凡例

  1. この目録は郷土史家である梅原三千氏(1864〜1945)に関する当館所蔵の資料の仮整理目録である。
  2. 資料は、I 著述・草稿、 II 書写・編、III その他に大別し、歴史・神道・仏教・俚諺・生活産業・美術・文法言語・和歌狂歌・俳句・随筆・日記・漢詩漢文・児童文学・雑録・新聞切抜・絵図に分類した。
  3. 著述と書写及び自筆と他筆の区別は、印、奥書、筆跡等で判断できるものについて明記した。
  4. 資料名について原表題の無いものは〔 〕を付して補題を与えた。
  5. 番号は資料の「整理番号」である。

地域ミニ展示 梅原三千

I 著述・草稿

番号 分類 資料書名 著者及発行所 日付 形態・数量 内容・備考
1 歴史 『平松楽齊先生略傳』 梅原三千著 昭和4年3月9日発行 1冊 活
2 歴史 鋳物師傳〔津市史〕 梅原三千稿 昭和15年10月17日全部改作 1綴 (鈴木氏によって自筆稿本と識されている)
3 歴史 津藩史藩祖高虎(八) 梅原三千稿 1綴
4 歴史 津藩史藤堂高虎年譜 附昆弟子女略譜 梅原三千稿 1綴
5 歴史 津藩史第十一章高猷四 梅原三千稿 1綴
6 歴史 〔津藩史〕第三章第三代高久第一 梅原三千稿 1綴
7 歴史 津藩史稿第四章高睦第五章高敏第六章高治 梅原三千稿 1綴
8 歴史 津藩史稿第七章高豊第八章高悠 梅原三千稿 1綴
9 歴史 津藩史稿第拾一章高猷一 梅原三千稿 1綴
10 歴史 津藩史稿第十一章高猷二 梅原三千稿 1綴
11 歴史 津藩史稿第十一章高猷三 梅原三千稿 1綴
12 歴史 津藩史稿第十一章高猷四 梅原三千稿 1綴
13 歴史 津藩史稿第十一章高猷五 梅原三千稿 1綴
14 歴史 津藩史稿第十一章高猷六 梅原三千稿 1綴
15 歴史 津藩史稿第十一章高猷七 梅原三千稿 1綴
16 歴史 津藩史稿第十一章高猷八 梅原三千稿 1綴
17 歴史 藤影記 二巻ノ一 梅原三千稿 1綴 (鈴木氏によって自筆稿本と識されている)
18 歴史 藤影記 二巻ノ二 梅原三千稿 1綴 (鈴木氏によって自筆稿本と識されている)
19 歴史 郷土史断片 一 梅原三千稿 昭和15年3月11日 1冊 (昭和13年〜15年に収録した安濃津郷土史の断片)
20 歴史 郷土史断片 二 梅原三千稿 1冊
21 歴史 郷土史断片 三 梅原三千稿 1冊
22 歴史 史料断片 梅原三千稿 1冊
23 歴史 雑メモ3 梅原三千稿 1冊 唖友他短編集
24 和歌狂歌 狂歌草稿 ざれうた 巻一 梅原三千稿 1綴 (昭和20年鈴木敏雄氏が梅原正一氏より遺稿等譲り受けた旨の記有り)
25 和歌狂歌 狂歌草稿 ざれうた 巻二 梅原三千稿 1綴 (同上)
26 和歌狂歌 三百論判之巻 続編 梅原三千稿 1綴 (歌・文・絵他)
27 和歌狂歌 筆記類 梅原三千稿 1綴 (狂歌集)
28 和歌狂歌 ざれうた集 梅原三千稿 昭和16年9月彼岸 1綴
29 随筆 郷土史漫筆 梅原三千稿 昭和19年 1冊
30 随筆 対隣始末 梅原三千稿 明治27年9月 1綴
31 随筆 忘機子随筆 五 梅原三千稿 1冊
32 随筆 忘機子随筆 六 梅原三千稿 1冊
33 随筆 忘機子随筆 七 梅原三千稿 1冊
34 随筆 忘機子随筆 八 梅原三千稿 1冊
35 随筆 忘機子随筆 九 梅原三千稿 1冊
36 随筆 忘機子随筆 十四 梅原三千稿 1冊
37 随筆 閑人閑話 其六他 梅原三千稿 1綴
38 随筆 閑人閑話 其三十三他 梅原三千稿 1綴
39 随筆 随筆原稿 織田信長の母他 梅原三千稿 1綴 阿漕の真砂続編
40 随筆 随筆原稿 天誅組の落武者他 梅原三千稿 1綴
41 随筆 一家言 梅原三千稿 1冊 (朝鮮総督府時代の随想)
42 日記 明治二十九稔 日乗 梅原三千 1月1日〜12月31日 1冊
43 日記 明治三十稔同三一稔同三十二稔 日乗 梅原三千 1冊
44 日記 学仙堂日記断片 梅原三千 明治33年及大正13年の一部 1冊
45 日記 大正八年日誌 梅原三千 1冊
46 漢詩漢文 忘機子詩稿 一 梅原三千稿 昭和12年2月 1冊
47 漢詩漢文 忘機詩 二 梅原三千稿 1綴
48 雑録 雑メモ 梅原三千 1綴 (主として昭和初期の雑多なメモ、抄録、書簡、草稿他綴り)
49 新聞切抜 鶏肋集 (三重新聞、伊勢新聞所掲) 大正2年〜3年 1綴 「一家言 蔵拙子」 他

II 書写・編

番号 分類 資料書名 著者及発行所 日付 形態・数量 内容・備考
50 歴史 宗国史外篇第六巻第七巻 梅原三千写 1冊
51 歴史 雑メモ2 梅原三千写 昭和6年4月11日 1冊 伊勢国他地誌抜書 (藤堂家編述会の蔵書より借写)
52 歴史 雲霞堂漫筆・雑載抄録 梅原三千写 1綴 増田長盛の事他
53 歴史 津坂東陽先生夜航詩話余話抄 全 梅原三千写 1冊
54 歴史 読史雑録 梅原三千写 1綴 「大僧正天海」抄録他
55 歴史 読史雑録 梅原三千写 1綴 宗国史志傳序論賛稿抄出他
56 歴史 三重県史談会志抄 梅原三千写 1冊 三重県歴史地理参考書解題他
57 歴史 「日本武士道史」「拙堂文話」他抜書 梅原三千写 1冊
58 歴史 柚原家諸帳写 梅原三千写 1冊 吉武後記抜書、旧記見出帳、手控之日記他
59 歴史 高山公言行録 全 梅原三千写 昭和9年11月8日 1冊
60 歴史 津坂東陽著「伊勢考古録 乾坤」 梅原三千写 1冊
61 歴史 多芸志略巻三 分限考 梅原三千写 1冊
62 歴史 多気史蹟 附多気雑録閲庫余録 梅原三千写 昭和8年10月7日 1冊 (田上松太郎氏より借写)
63 歴史 累世記事 上中下 梅原三千写 昭和9年11月15日 1冊
64 教育 野辺の若草 梅原三千編 明治29年3月20日 1綴 (桑名郡高等小学校卒業時の生徒の作文)
65 俚諺 朝鮮俚諺集 梅原三千写 明治44年6月27日 1綴 高橋亨著「朝鮮の物語集附俚諺」
66 俚諺 半盲消閑 いろは俚諺集 梅原三千写 1冊 (諺書き写し)
67 生活産業 蚕事摘要第第一輯 梅原三千写 壬辰6月 於信濃上田 1冊 (養蚕摘要他資料抜書)
68 生活産業 家禽雑纂 梅原三千写 1綴 (鶏飼育関係資料要約及び切抜)
69 生活産業 小鳥かご 全 梅原三千写 明治28年2月15日 1冊 (小鳥飼育に関する抜書及び切り抜き)
70 生活産業 泥に塗れて 全 梅原三千写 1綴 (農作物関係資料抜書及び切り抜き)
71 美術 アーネスト・ハート著 日本美術品論ノ抜粋 梅原三千写 1冊 (英国工業協会雑誌登載及び明治19年11月30日官報謄載と記されている)
72 文法言語 字音仮字遣ひ 梅原三千写 明治28年4月 1冊 本居宣長著「字音仮字遣ひ」他
73 文法言語 語活及仮名遣一覧表 梅原三千写 1冊 (大正日本文典上巻切抜他抜書)
74 文法言語 漢字四声類別表 完 梅原三千写 1冊
75 文法言語 作文小規 乾坤 梅原三千写 1綴 濫吹子「作文小規 乾坤」
76 文法言語 高等日本読本備考 梅原三千写 1綴
77 和歌狂歌 百人一首略解抜書 梅原三千写 27年8月25日 1綴
78 随筆 蘭圃随筆抄録 梅原三千写 昭和6年3月1日 1冊 九 堂先生随筆蘭塵初篇
79 漢詩漢文 欧蘇手簡抄 梅原三千写 明治辛卯4月2日 1冊
80 漢詩漢文 漢籍抜書 自蔵 文集 一 梅原三千写 1綴 「切問斎文鈔」他
81 漢詩漢文 漢籍抜書 読史摘録 梅原三千写 18年臘月 1綴
82 漢詩漢文 中庸 抜書 梅原三千写 1綴
83 漢詩漢文 三儂贅人廣自序 梅原三千写 1冊 清汪价撰「三儂贅人廣自序」他
84 漢詩漢文 唐宗千家連珠詩格抄 梅原三千写 1綴 (鈴木氏によって自筆写本と識されている)
85 漢詩漢文 副島蒼海他漢詩抄録 梅原三千写 1綴
86 漢詩漢文 漢詩抜書 半盲時筆跡 梅原三千手習 1冊
87 漢詩漢文 漢詩抜書 半盲消閑 梅原三千手習 1綴
88 漢詩漢文 漢詩抜書 半盲消閑 二 梅原三千手習 1綴
89 漢詩漢文 漢詩抜書 半盲消閑 (李白他) 梅原三千手習 1綴
90 漢詩漢文 漢詩抜書 半盲消閑 清言 筆疇 梅原三千手習 1綴
91 漢詩漢文 漢詩抜書 九分盲消閑 梅原三千手習 1冊
92 漢詩漢文 漢詩抜書 開眼消閑 一 (頼山陽他) 梅原三千手習 1綴
93 漢詩漢文 漢詩抜書 開眼余興 一 梅原三千手習 1冊
94 漢詩漢文 漢詩抜書 開眼余興 二 (王安石他) 梅原三千手習 1冊
95 漢詩漢文 漢詩抜書 開眼余興 三 (中島文翠他) 梅原三千手習 1冊
96 漢詩漢文 漢詩抜書 開眼余興 四 (后山他) 梅原三千手習 1綴
97 漢詩漢文 漢詩抜書 開眼余興 六 梅原三千手習 1綴
98 漢詩漢文 漢詩抜書 開眼余興 梅原三千手習 1綴
99 漢詩漢文 漢詩抜書 菅茶山七絶 上 梅原三千手習 1綴 (付ー写真1枚)
100 漢詩漢文 漢詩抜書 菅茶山七絶 中 梅原三千手習 1綴
101 漢詩漢文 漢詩抜書 菅茶山七絶 下 梅原三千手習 1綴
102 漢詩漢文 雑詩抄 (玉仙禅師他) 梅原三千手習 1綴
103 漢詩漢文 雑詩抄 梅原三千手習 1綴
104 漢詩漢文 唐詩抄 梅原三千手習 1綴
105 漢詩漢文 菜根譚抄 一 梅原三千手習 1綴
106 漢詩漢文 雑詩 開眼余興 (南州他) 梅原三千手習 1綴
107 漢詩漢文 開眼余興 五言詩 梅原三千手習 1綴
108 漢詩漢文 漢詩抜書 消閑余興 梅原三千手習 1綴
109 漢詩漢文 李青蓮長詩抜書 梅原三千手習 1冊
110 漢詩漢文 杜聲川絶句 抜書 梅原三千手習 1綴
111 漢詩漢文 菅信卿七絶 抜書 梅原三千手習 1綴
112 漢詩漢文 趙秋谷他 七絶 抜書 梅原三千手習 1綴
113 漢詩漢文 宋茘裳他 七絶抄 梅原三千手習 1綴
114 漢詩漢文 山陽七絶抄 一 梅原三千手習 1綴
115 漢詩漢文 山陽七絶抄 二 附古詩三首 梅原三千手習 1綴
116 雑録 尾形光琳、春慶塗、画山水賦、養鴨法他 1綴 (新聞切抜一部有り)
117 雑録 禅語略解、宝暦治水碑、般若心経講義他 1袋
118 雑録 漢詩、佐藤新式乾電池、蚕綿製法、米穀策の前途 1綴 (新聞切抜一部有り)
119 雑録 大西源一氏へ問合の要点、結城先生講和録他 1冊
120 雑録 狂歌、土井ゴウ牙漢詩に関して他雑文 1綴 (付ー梅原三千宛漢詩葉書3通)

III その他

番号 分類 資料書名 著者及発行所 日付 形態・数量 内容・備考
121 歴史 津坂東陽文集抄録 全 1綴
122 歴史 日本開化史 上 1綴 日本国史総目、物集高見著「假字日本小史」はしがき
123 歴史 日本開化史 中 1綴 物集高見先生講義「日本開化史」一の巻
124 神道 勢州一志郡明浦三熊野略考記 護法山神楽禅寺大龍撰 安永8年 1綴
125 仏教 秘々 不動智 全 1綴
126 文法言語 歌詞遠鏡附録 佐々木弘綱 1綴 板
127 和歌狂歌 短冊 和歌一首 薫之 1枚
128 俳句 「俳句の作り方と上達の急所」抜粋 荻原井泉水他著 1綴 活 (雑誌『キング』巻号不明)
129 漢詩漢文 『容齊続筆』断簡 巻第六〜十 1綴
130 漢詩漢文 『容齊随筆』断簡 18丁
131 漢詩漢文 『廿二史言行略』断簡 57丁
132 漢詩漢文 『水経』断簡 1丁
133 漢詩漢文 漢籍断片 新竹、晨鶏 1片
134 漢詩漢文 備忘録 史記論文 東嶽子 1綴
135 漢詩漢文 東岳子秘録 巻之二十一論語 明治16年 1綴
136 漢詩漢文 東岳子秘録 巻之二十三論語 1綴
137 児童文学 『日本武勇談』小学生全集第四十七巻 文芸春秋社 昭和3年3月4日発行 1冊
138 新聞切抜 明治36年37年 両宮御木曳実況 1冊
139 新聞切抜 屑かご 郷土史 1冊
140 新聞切抜 郷土史関係事項切抜 1冊
141 新聞切抜 亜非利加大陸縦走記 1綴
142 新聞切抜 幕末の遣欧使節竹内下野守一行 使命と一行の顔触 1冊
143 新聞切抜 西郷南州の史的観察 1綴
144 新聞切抜 きり抜き 宗教 1綴
145 新聞切抜 屑かご 家庭 1冊
146 新聞切抜 薬法薬草 きりぬき 1冊
147 新聞切抜 屑かご 雑 1冊
148 新聞切抜 屑かご(雑) 1冊
149 新聞切抜 雑切りぬき 1綴
150 新聞切抜 雑きり抜 1冊
151 新聞切抜 屑ひろい 二 1綴
152 新聞切抜 大朝きりぬき 昭和14年及15年頃 1冊
153 新聞切抜 〔人物写真切抜き〕 1冊
154 新聞切抜 新聞切抜き 大正15年頃 1冊
155 新聞切抜 〔新聞雑誌切抜き片〕 1袋
156 絵図 「伊勢一志郡香良洲神社絵図」 1枚 刷物 画師東都竹林亭安信写

この目録は平成13年5月当館が発行した「梅原三千関係資料目録」をそのまま掲載したものです。
資料はすべて禁帯出です。ご覧頂くには、本人であることを確認する書類(運転免許証等)が必要です。詳しくは下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先 三重県立図書館 資料調査課
電話 059-233-1180
ファクス 059-233-1190
電子メール mie-lib@library.pref.mie.jp
所在地 514-0061 三重県津市一身田上津部田1234番地