園芸、養蚕業、畜産業、林業1
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7383 | 柑橘 | 東京 朝倉書店 | 昭和24年 | 184ページ | 26cm | 新園芸別冊 | |||
7384 | りんご小売状況調査 | (研究報告 第11集) | 青森 青森県農業総合研究所 | 昭和31年 | 94ページ | 25cm | |||
7385 | 青森りんごの経済的研究 | (特別研究報告 第1号) | 青森 青森県農業総合研究所 | 昭和28年 | 15ページ,283ページ | 22cm | |||
7386 | 鶏肋 果樹研究者の雑記ー | 浅見与七著 | 東京 浅見与七 | 昭和46年 | 252ページ | 19cm | |||
7387 | 柑橘栽培原則自然と技術 | 内山清太郎著 | 静岡 静神柑橘研究会 | 昭和24年 | 92ページ | 28cm | |||
7388 | 落葉果樹の品種とその特性 | (農民叢書 第113号) | [梶浦実ほか著] | 東京 農業技術協会 | 昭和37年 | 76ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7389 | 盆栽全科 | 加藤照吉著 | 東京 家の光協会 | 昭和48年 | 189ページ | 22cm | |||
7390 | 果樹栽培技術の問題点 | 東京 兼商 | 昭和35年 | 96ページ | 26cm | ||||
7391 | 日本の蔬菜農業 | (研究叢書 第43号) | 鎌形勲著 | 東京 農業総合研究所 | 昭和32年 | 202ページ | 21cm | ||
7392 | 製糖用甜菜の秋蒔きについて | ヂョバンニ・ガルララーテ著 [台糖訳] | [東京] 台糖 | [ ] | 67ページ | 25cm | |||
7393 | 蔬菜の品種と栽培 | 九州農業試験場園芸部編 | 福岡 西日本出版社 | 昭和26年 | 234ページ | 18cm | |||
7394 | 総合蔬菜園芸各論 | 熊沢三郎著 | 東京 養賢堂 | 昭和31年 | 637ページ | 22cm | 短冊:「謹呈 著者」 | ||
7395 | ウリ類の病虫害の防ぎ方 | (農民叢書 第91号) | [黒沢三樹男著] | 東京 農業技術協会 | 昭和30年 | 71ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7396 | 果樹の施肥 | (農民叢書 第89号) | [佐藤公一著] | 東京 農業技術協会 | 昭和31年 | 31ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7397 | 果樹栽培の協同化について | (農地制度研究資料) | [東京] 全国農業会議所 | 昭和33年 | 12ページ | 26cm | |||
7398 | 青果物流通の実態と問題点 -全販連青果調査会報告- | [東京] 全国販売農業協同組合連合会 | 昭和32年 | 270ページ | 25cm | ||||
7399 | Foligno 地区における甜菜栽培試験 | [東京] 台糖 | [ ] | 13ページ | 25cm | ||||
7400 | 梨作経営の実態と問題点 茨城県出島村における実態調査ー | 高嶋永幹 高津戸昭三著 | 水戸 茨城県農業会議 | 昭和38年 | 173ページ | 22cm | |||
7401 | ナスとトマトの病虫害の防ぎ方 | (農民叢書 第70号) | [高橋雄一著] | 東京 農業技術協会 | 昭和26年 | 68ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7402 | 蔬菜収利 | (勧農叢書) | 谷村久松著 | 東京 有隣堂 | 明治23年 | 94ページ | 19cm | ||
7403 | 青森りんごの販売状況調査 | [東京] 東京大学農学部青果流通研究会 | 昭和32年 | 46ページ | 26cm | ||||
7404 | 白たまねぎ生産における地域間競争 | (研究報告 第1号) | 安城 名古屋大学農学部農業経営学及び農政学研究室 | 昭和36年 | 113ページ | 26cm | |||
7405 | 大根・菜類の病虫害の防ぎ方 | (農民叢書 第66号) | [馴松市郎兵衛著] | 東京 農業技術協会 | 昭和26年 | 80ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7406 | 桂離宮の庭燈籠 | 丹羽鼎三著 | 東京 彰国社 | 昭和27年 | 63ページ | 26cm | 標題紙:「昭和27年晩春 木聖迂叟」 | ||
7407 | 桂離宮の飛石 | 丹羽鼎三著 | 東京 彰国社 | 昭和30年 | 97ページ | 26cm | 標題紙:「進呈 亜盲木聖」 | ||
7408 | みかん生産協同化と融資問題 静岡県庵原農業の実態把握ー | [東京] 農政調査会 | 昭和36年 | 111ページ | 25cm | ||||
7409 | 今後の技術展望(草案)みかん・りんごー | [東京] 農林省 | 昭和42年 | 51ページ | 25cm | ||||
7410 | 九州園芸資料 | [ ] 農林省園芸試験場九州支場 | [昭和24年] | 63ページ | 19cm | ||||
7411 | 果樹基本統計調査報告書 昭和38年 第1・2集 | 農林省農林経済局統計調査部編 | 東京 農林統計協会 | 昭和29年 | 2冊 | 26cm | |||
7412 | トマトおよびその加工品と試験研究 | (技術会議調査資料 35) | 東京 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和40年 | 123ページ | 27cm | |||
7413 | 総合野菜・畑作技術事典 2・3 | 農林省農林水産技術会議事務局編 | 東京 農業技術協会 | 昭和49年 | 2冊 | 27cm | |||
7414 | 果樹・そ菜栽培技術の理論 | (農業技術研修 1) | 東京 農林水産業生産性向上会議 | 昭和35年 | 204ページ | 21cm | |||
7415 | トマトの上手な作り方 | (農民叢書 第87号) | [藤井健雄著] | 東京 農業技術協会 | 昭和29年 | 47ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7416 | 不如楽之者 | [藤井健雄著] | [松戸] [藤井健雄] | 昭和51年序 | 110ページ | 22cm | |||
7417 | チューリップ球根の生産と輸出 | (農業総合研究所研究叢書 第27号) | 藤井信雄著 | 東京 農業総合研究所 | 昭和28年 | 126ページ | 21cm | ||
7418 | 農芸読本 上・下巻 | 古谷春吉著 | 小金井 東京種苗試験場 | 昭和49年・昭和50年 | 2冊 | 19cm | |||
7419 | 近郊蔬菜園の成立条件 松戸市付近に於けるその分析ー | 逸見謙三著 | 東京 農業総合研究所 | 昭和23年 | 133ページ | 21cm | |||
7420 | 甜菜の経済的研究 | (研究叢書 第33号) | 細野重雄編 | 東京 農業総合研究所 | 昭和28年 | 262ページ | 21cm | ||
7421 | 椿春秋 | 三浦伊八郎著 | 東京 地球出版(発売) | 昭和40年 | 297ページ | 22cm | |||
7422 | 傾斜地果樹作経営の構造分析 | 森和男著 | 東京 農業総合研究所 | 昭和36年 | 364ページ | 21cm | |||
7423 | 果樹園の土壌管理 | (農民叢書 第85号) | [森田義彦著] | 東京 農業技術協会 | 昭和28年 | 47ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7424 | 蔬菜の施肥 | (農民叢書 第90号) | [山崎肯哉著] | 東京 農業技術協会 | 昭和31年 | 46ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7425 | 慈照寺庭園の変遷を論ず | 吉永義信著 | 東京 吉永義信 | 昭和15年 | 247ページ | 26cm | |||
7426 | 第65回帝国議会質疑応答集 | [ ] [ ] | [昭和9年] | 311ページ,14ページ | 19cm | ||||
7428 | 養蚕実行組合幹部講習録 | 愛知県養蚕業組合連合会編 | [名古屋] [愛知県養蚕業組合連合会] | 昭和9年 | 157ページ | 21cm | |||
7429 | 本会設立の経過と其の業務成績 | [名古屋] 愛知産繭共同委託製糸実行会 | 昭和10年 | 116ページ | 19cm | ||||
7430 | 桑胴枯病の防ぎ方 | (農民叢書 第33号) | [青木清著] | 東京 農業技術協会 | 昭和23年 | 38ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7431 | 1930年生糸恐慌 | 井上鎧三著 | 東京 森山書店 | 昭和6年 | 13ページ,195ページ | 19cm | |||
7432 | 蚕糸業更生の途 | 入江魁著 | 東京 明文堂 | 昭和7年 | 128ページ | 19cm | |||
7433 | 蚕糸業の根本的更生策として繭の政府監理を提唱す | [東京] 鐘淵紡績蚕業課 | 昭和9年序 | 30ページ,17ページ | 25cm | ||||
7434 | 生糸生産調節経過要録 昭和4年度 | 東京 生糸生産調節理事会 | 昭和5年 | 152ページ,136ページ | 22cm | ||||
7435 | 蚕糸業統制論 | (蚕糸問題研究 第1巻) | 近藤康男著 | 東京 明文堂 | 昭和7年 | 176ページ | 23cm | 見返:「謹呈東畑学兄 著者」 | |
7436 | 蚕糸業における生産政策と支持価格 | (研究資料 第2号) | 阪本楠彦 臼井晋著 | [東京] 東京大学農学部農業経済学科 | 昭和35年序 | 42ページ | 25cm | ||
7437 | 蚕糸業組合及同連合団体の組織及び活動状況 | (九州帝国大学農学部農政学教室研究資料 第19巻) | 沢村康著 | [福岡] [九州帝国大学農学部] | [ ] | 39ページ | 22cm | ||
7438 | 製糸家の特約繭取引の正体を抉る | 東京 産業組合中央会 | 昭和8年 | 21ページ | 22cm | ||||
7439 | 正量取引の意義及び其実行に就て | [東京] 蚕糸業者有志懇談会出席者 | 大正14年 | 19ページ | 22cm | ||||
7440 | 蚕糸業組合法並に其の関係法規 | [東京] 蚕糸業同業組合中央会 | [ ] | 71ページ | 22cm | ||||
7441 | 内外蚕糸絹物類輸出入統計 | 東京 蚕糸業同業組合中央会 | 大正14年 | 156ページ | 19cm | 蚕糸業同業組合中央会報告号外 | |||
7442 | 繭取引に関する研究 | (蚕糸業々勢調査 第2報) | 東京 蚕糸業同業組合中央会 | 大正14年 | 154ページ | 22cm | 蚕糸業同業組合中央会報告号外 | ||
7443 | 蚕糸試験場創立五十周年記念研究業績抄録集 | 東京 蚕糸試験場 | 昭和37年 | 637ページ | 26cm | ||||
7444 | 恐慌下の蚕糸業更生策 | (財政経済時報・産業叢書 第1輯) | 東京 財政経済時報社 | 昭和9年 | 106ページ | 22cm | |||
7445 | 桑の肥料 | (農民叢書 第18号) | [潮田常三著] | 東京 農林省農政局 | 昭和22年 | 15ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7446 | 蚕糸業ニ関スル参考資料 農務局調ー | [東京] 生産調査会 | [ ] | 155ページ | 22cm | ||||
7447 | 蚕糸業の動向と組合製糸 | 千石興太郎[ほか]著 | 東京 高陽書店 | 昭和10年 | 332ページ | 20cm | |||
7448 | 養蚕共済と備荒施設の現状 | [東京] 全国養蚕業組合連合会 | 昭和10年 | 274ページ | 22cm | ||||
7449 | 養蚕共済と備荒施設の有料養蚕実行組合 | [東京] 全国養蚕業組合連合会 | 昭和11年 | 308ページ | 22cm | ||||
7450 | 黄石丸三龍叉と其飼育法 | 田口百三著 | 東京 大日本蚕糸会 | 大正6年 | 10ページ,179ページ | 23cm |
園芸、養蚕業、畜産業、林業2
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7451 | 生糸 | (現代日本工業全集 第8巻) | 棚橋啓三著 | 東京 日本評論社 | 昭和11年 | 269ページ | 19cm | ||
7452 | 蚕糸要鑑 | 大日本蚕糸会編纂部編 | 東京 大日本蚕糸会 | 昭和5年・昭和11年 | 2冊 | 23cm | |||
7453 | 群馬県下に於ける養蚕労働事情 | (労働移動調査 第2輯) | 東京 中央職業紹介事務局 | 昭和4年 | 104ページ | 22cm | |||
7454 | 蚕糸国策樹立の立脚点と蚕糸業の機構更生に関する一私案 | 筑紫六郎著 | [ ] [ ] | 昭和9年 | 16ページ | 23cm | |||
7455 | 大正9、10年第2次蚕糸業救済の顛末 | [横浜] [帝国蚕糸] | 大正13年 | 664ページ,121ページ | 23cm | ||||
7456 | 蚕糸対策ニ関スル参考資料 | 帝国農会調査部編 | [東京] [帝国農会調査部] | 昭和9年 | 95ページ | 22cm | |||
7457 | 繭、生糸、絹織物ニ関スル調査 | (重要貨物情況 第13編) | [東京] 鉄道省運輸局 | 大正15年 | 33ページ,81ページ | 23cm | |||
7458 | 本邦蚕糸業不振とその対策 | 東京 東亜経済調査局 | 昭和6年 | 120ページ | 22cm | ||||
7459 | 実験散種の製造と催青掃立法 | 東畑道夫著 | 東京 明文堂 | 大正15年 | 14ページ,256ページ | 23cm | |||
7460 | 長野県蚕糸業更新五ケ年計画 | 長野 長野県 | 昭和8年 | 48ページ | 19cm | ||||
7461 | 長野県蚕糸業調査会資料 [昭和9年2月][昭和10年3月] | 長野 長野県 | 昭和9年・昭和10年 | 2冊 | 23cm | ||||
7462 | 桑園の小作料 | 長野 長野県内務部 | 昭和6年 | 81ページ | 22cm | ||||
7463 | 長野県製糸工場調 昭和5年度 | [長野] 長野県内務部蚕糸課 | [昭和6年] | 213ページ | 18cm | ||||
7464 | 本邦土地利用の研究 桑園の部 | 那須皓編 | 東京 岩波書店 | 昭和8年 | 291ページ | 23cm | |||
7465 | 養蚕経営の分析 | (日満農政研究報告 第11輯) | 東京 日満農政研究会東京事務局 | 昭和17年 | 28ページ | 21cm | |||
7466 | 終戦後に於ける蚕糸業とその金融 | (産業金融研究 1) | 東京 日本銀行調査局 | 昭和22年 | 68ページ | 21cm | |||
7467 | 蚕糸業対策調査資料 | (調査彙報 第21号) | [東京] 日本経済連盟調査課 | 昭和9年 | 230ページ | 21cm | |||
7468 | 蚕糸業主要統計表 | 東京 日本蚕糸業会 | 昭和21年 | 36ページ | 21cm | 昭和21年12月 | |||
7469 | 蚕糸年鑑 昭和八年版 | 東京 日本中央蚕糸会 | 昭和8年 | 277ページ | 22cm | ||||
7470 | 生糸国内消費増進方策座談会要記 | 東京 日本中央蚕糸会 | 昭和8年 | 63ページ | 22cm | ||||
7471 | 繭相場並産繭処理状況調査 | [東京] 日本中央蚕糸会 | 昭和8年 | 221ページ | 23cm | ||||
7472 | 今後の技術展望(草案)養蚕ー | (技術展望 7) | [東京] 農林省 | 昭和42年 | 34ページ | 25cm | |||
7473 | 桑園ニ関スル調査 | 東京 農林省蚕糸局 | 昭和8年 | 322ページ | 22cm | ||||
7474 | 蚕糸業ニ関スル道府県ノ施設概要 昭和9・10年度 | 東京 農林省蚕糸局 | 昭和9年・昭和10年 | 2冊 | 22cm | ||||
7475 | 蚕糸業関係法規 | 農林省蚕糸局編纂 | 東京 農業と水産社 | 昭和8年 | 694ページ | 19cm | |||
7476 | 蚕糸業要覧 [大正14、昭和3・4・6年] | 東京 農林省蚕糸局 | 大正15年から昭和6年 | 4冊 | 19ー22cm | ||||
7477 | 製糸業実態調査成績 昭和4・5年度 | 農林省蚕糸局編纂 | 東京 大日本蚕糸会 | 昭和6年・昭和7年 | 2冊 | 30cm | |||
7478 | 製糸金融調査成績 昭和4・5年度 | 農林省蚕糸局編纂 | 東京 大日本蚕糸会 | 昭和6年・昭和7年 | 2冊 | 21cm | |||
7479 | 繭検定事業助成要項 | [東京] 農林省蚕糸局 | [ ] | 31ページ | 23cm | ||||
7480 | 繭糸価低落ノ養蚕農民ニ及ボシタル影響 | 東京 農林省蚕糸局 | 昭和9年 | 74ページ | 23cm | ||||
7481 | 養蚕ニ関スル参考資料 [昭和7ー10、14] | [東京] 農林省蚕糸局 | 昭和7年から昭和14年 | 5冊 | 23cm | ||||
7482 | 養蚕ニ関スル調査 | [東京] 農林省蚕糸局 | 昭和2年 | 298ページ | 24cm | ||||
7483 | 養蚕経営調査成績 昭和7ー9年度 | 農林省蚕糸局編纂 | 東京 大日本蚕糸会 | 昭和9年から昭和11年 | 13冊 | 31cm | 昭和7年度第1編、第2編第1ー4分冊 昭和8年度第1編、第2編第1ー4分冊 昭和9年度第1編、第2編第1・2分冊 | ||
7484 | 養蚕経営分析 第1・2部 | 農林省蚕糸局編 | [東京] 農林協会 | 昭和32年 | 2冊 | 31cm | |||
7485 | 養蚕実行組合ニ関スル調査 | 東京 農林省蚕糸局 | 昭和9年 | 36ページ | 23cm | ||||
7486 | 養蚕副産物繭綿利用状況調査 | [東京] 農林省蚕糸局 | 昭和10年 | 70ページ | 22cm | ||||
7487 | 養蚕 | (実用農芸全書 5) | 野中幸兵衛著 | 東京 明文堂 | 昭和11年 | 278ページ | 18cm | ||
7488 | 蚕糸業経済講話 | 早川直瀬著 | 東京 同文館 | 大正12年 | 14ページ,506ページ | 20cm | |||
7489 | 組合製糸の理論と実際 | 早川直瀬著 | 東京 明文堂 | 昭和5年 | 246ページ | 20cm | |||
7490 | 蚕糸業の経済的分析 | (農業総合研究所研究叢書 第11号) | 馬場啓之助編 | 東京 農業総合研究所 | 昭和25年 | 541ページ | 22cm | ||
7491 | 養蚕組合幹部講習会講演筆記 | [神戸] 兵庫県養蚕業組合連合会 | 昭和9年序 | 155ページ | 23cm | ||||
7492 | 近代蚕品種育種記録 | 平塚英吉編著 | 東京 蚕糸科学研究所 | 昭和36年 | 236ページ 図10枚 | 26cm | |||
7493 | 日本蚕品種実用系譜 | 平塚英吉編著 | 東京 大日本蚕糸会蚕糸科学研究所 | 昭和44年 | 335ページ | 27cm | |||
7494 | 蚕糸業統計 理論と応用ー | 福本福三著 | 東京 成美堂書店 | 昭和12年 | 207ページ | 23cm | |||
7495 | 製糸業経営論 | (最新蚕糸業講座 第9巻) | 福本福三著 | 東京 成美堂書店 | 昭和11年 | 238ページ | 19cm | ||
7496 | 総合蚕糸経済論 上・下巻 | 本位田祥男著 | 東京 有斐閣 | 昭和12年 | 2冊 | 23cm | 見返:「贈呈東畑精一様 著者」 | ||
7497 | 蚕糸業の経済構造 商業的農業の構造分析・第1部ー | 御園喜博著 | 東京 明文書房 | 昭和38年 | 407ページ | 22cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 御園喜博」 | ||
7498 | 蚕糸業資本主義史 | 森泰吉郎著 | 東京 森山書店 | 昭和6年 | 238ページ | 19cm | |||
7499 | 蚕糸業と国際経済 | 森本宋著 | 東京 明文堂 | 昭和8年 | 220ページ | 19cm | |||
7500 | 糸連の一般 | 横浜 有限責任大日本生糸販売組合連合会 | 昭和4年 | 37ページ | 19cm |
園芸、養蚕業、畜産業、林業3
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7501 | 横浜生糸検査所六十年史 | 横浜 横浜生糸検査所 | 昭和34年 | 855ページ | 22cm | ||||
7502 | 輸出生糸検査法施行規則 | [横浜] 横浜生糸検査所 | 昭和10年 | 24ページ | 21cm | ||||
7503 | 蚕糸業更生策を尋ねて | 読売新聞社経済部編 | 東京 伊藤書房 | 昭和9年 | 139ページ | 19cm | |||
7504 | 蚕繭類の新規利用に就て | 渡辺綱男著 | 東京 日本中央蚕糸会 | 昭和16年 | 62ページ | 21cm | |||
7505 | 畜牛ニ関スル迷信及俗伝調査 | [ ] [ ] | 明治45年 | 8ページ | 28cm | 朝鮮総督府月報 第2巻第7号 | |||
7506 | 畜牛預託調査 | [ ] [ ] | 大正2年 | 50ページ | 28cm | 朝鮮総督府月報 第3巻第5号 | |||
7507 | 朝鮮ニ於ケル畜牛預託ノ現況 | [ ] [ ] | 大正1年 | 14ページ | 28cm | 朝鮮総督府月報 第2巻第9号 | |||
7508 | 家畜衛生検査法 上・下巻 | 石井進編 | 東京 農業技術協会 | 昭和36年 | 2冊 | 22cm | |||
7509 | 農用役牛の扱い方 | (農民叢書 第9号) | [石原盛衛著] | 東京 農業技術協会 | 昭和22年 | 35ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7510 | 新編畜産経営学 | 磯辺秀俊編著 | 東京 恒星社厚生閣 | 昭和49年 | 209ページ | 22cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 磯辺秀俊」 | ||
7511 | 畜産経営学 | 磯部秀俊編 | 東京 恒星社厚生閣 | 昭和42年 | 237ページ | 22cm | 見返:「謹呈東畑先生 磯辺秀俊」 | ||
7512 | 北海道酪農の研究 | (農業総合研究所研究叢書 第19号) | 伊藤俊夫編 | 東京 農業総合研究所 | 昭和26年 | 372ページ | 21cm | ||
7513 | 阿蘇牧野の所有と利用 -熊本県阿蘇郡阿蘇町、蘇陽町の調査報告- | 岩片磯雄著 | [福岡] 九州大学農学部 | 昭和32年序 | 119ページ | 25cm | |||
7514 | 乳牛の科学 ルミノロジー・消化と栄養の生理ー | 梅津元昌編 | 東京 農山漁村文化協会 | 昭和41年 | 477ページ | 22cm | |||
7515 | 牛づくり八十年 | 蝦名賢造著 | 東京 毎日新聞社 | 昭和38年 | 181ページ | 20cm | |||
7516 | 日本農政より見た酪農の動向 京都大学教授農学博士大槻正男先生講演ー | 大槻正男[述] | [浦和] 埼玉県畜産課 | 昭和31年序 | 16ページ | 21cm | |||
7517 | 日本在来馬に関する研究 特に北海道和種、木曽馬及び御崎馬についてー | (文部省科学試験研究報告 9) | 岡部利雄編 | 東京 日本学術振興会 | 昭和28年 | 209ページ | 26cm | ||
7518 | 畜産学 | 岡本正幹著 | 東京 金原出版 | 昭和32年 | 12ページ,348ページ,19ページ | 22cm | |||
7519 | 先進諸国における酪農政策 | (資料 第96号) | 尾崎忠二郎訳 | 東京 国際食糧農業協会 | 昭和36年 | 119ページ | 22cm | ||
7520 | 酪農業展開の課題 那須酪農の性格と動向ー | (宇都宮大学農経教室研究資料 第21号 農業振興資料 第1号) | 小野幸平著 | 宇都宮 栃木県農業会議 | 昭和30年 | 129ページ | 26cm | ||
7521 | 牧野の利用をめぐる対立 熊本県阿蘇郡小国町の調査報告ー | (農政研究資料牧野経済 14) | 梶井功 大塚昭治著 | [東京] 東京大学農学部農政研究室 | 昭和33年 | 95ページ | 25cm | ||
7522 | 畜産 農業技術講習テキストー | 加唐勝三著 | 東京 農民教育協会 | 昭和28年 | 86ページ | 21cm | |||
7523 | 土地改良事業地における水田裏作 酪農経営の展開と自動耕耘機の普及ー | 亀田町(新潟県) 亀田土地改良区 | 昭和30年 | 138ページ | 26cm | 新潟県中蒲原郡横越村の実態 | |||
7524 | 私有牧野における共同放牧 島根県仁多郡鳥上村調査報告ー 下 | (牧の法社会学的研究 第4報第2分冊) | 川島武宣著 | [東京] 東京大学法学部 | 昭和33年序 | 46ページ | 25cm | ||
7525 | 食肉小売価格の形成要因に関する調査研究 | (九州大学農学部農業計算学研究資料 第14号) | [福岡] 九州大学農学部農業計算学教室 | 昭和43年 | 237ページ | 25cm | |||
7526 | 豚肉卸売価格の地域格差形成要因に関する調査研究 | (九州大学農学部農業計算学研究資料 第12号) | [福岡] 九州大学農学部農業計算学教室 | 昭和42年 | 192ページ | 26cm | |||
7527 | 牛乳 共販をかちとるためにー | (協同組合経営研究所別冊資料 第5号) | [東京] 協同組合経営研究所 | 昭和32年 | 25ページ | 22cm | |||
7528 | 肉畜 | (協同組合経営研究所別冊資料 第12号 共販をかちとるために その11) | 東京 協同組合経営研究所 | 昭和33年 | 35ページ | 21cm | |||
7529 | 家畜共済保険と畜産組合 | (農災史草稿 3ー5) | 菊地昌典著 | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和35年 | 23ページ | 21cm | ||
7530 | 家畜保険会社の成立と失敗 | (農災史草稿 2ー4) | 菊地昌典著 | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和35年 | 32ページ | 21cm | ||
7531 | 獣疫侵入と国家賠償 | (農災史草稿 1ー4) | 菊地昌典著 | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和35年 | 27ページ | 21cm | ||
7532 | 牧野利用構造に関する研究 | (農林省応用試験研究報告書) | 木下彰著 | [東京] 林野庁 | 昭和34年 | 167ページ | 26cm | ||
7533 | 山林の畜産的利用に関する研究 第6号 | 前橋 群馬県農業試験場 | 昭和39年 | 36ページ | 26cm | 牧草木場作林地における酪農経営の問題点 | |||
7534 | 飼料原料としてのキヤッサバ | (世界の畜産 2) | 東京 国際食糧農業協会 | 昭和51年 | 40ページ | 21cm | |||
7535 | 世界飼料経済 ソルガムを中心としてー | (資料 第164号) | 東京 国際食糧農業協会 | 昭和47年 | 58ページ | 21cm | |||
7536 | 西欧の飼料経済 | (資料 第120号) | 国際食糧農業協会訳 | 東京 国際食糧農業協会 | 昭和38年 | 41ページ | 21cm | ||
7537 | 各国の酪農情勢と政策 | (資料 第136号) | 国際連合食糧農業機関編 国際食糧農業協会訳 | 東京 国際食糧農業協会 | 昭和40年 | 160ページ | 22cm | ||
7538 | 世界食肉経済 | (資料 第141号) | 国際連合食糧農業機関編 国際食糧農業協会訳 | 東京 国際食糧農業協会 | 昭和41年 | 171ページ | 22cm | ||
7539 | ウサギの飼い方 | (農民叢書 第62号) | [小寺芳雄著] | 東京 農業技術協会 | 昭和25年 | 42ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7540 | 兎のつぶし方と乾皮のつくり方 | (農民叢書 第63号) | [小寺芳雄著] | 東京 農業技術協会 | 昭和25年 | 70ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7541 | 兎毛皮のなめし方と利用法 | (農民叢書 第64号) | [小寺芳雄著] | 東京 農業技術協会 | 昭和25年 | 68ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7542 | アヒルの飼い方 | (農民叢書 第97号) | [古西玉夫著] | 東京 農業技術協会 | 昭和31年 | 23ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7543 | 牛乳出荷費用の分析 福岡県行橋市M酪農協を中心としてー | (九州大学農学部農業計算学研究資料 第7号) | 小林康平 沢田収ニ郎著 | [福岡] 九州大学農学部農業計算学教室 | 昭和40年 | 122ページ | 26cm | ||
7544 | 育雛器によるひなの育て方 | (農民叢書 第106号) | [米野与七郎著] | 東京 農業技術協会 | 昭和34年 | 77ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7545 | 和牛の生産と流通の構造 宮崎県西臼杵郡高千穂町の調査ー | (九州大学農学部農業計算学研究資料 第11号) | 小八重祥一郎[ほか]著 | [福岡] 九州大学農学部農業計算学教室 | 昭和41年 | 36ページ | 26cm | ||
7546 | 家畜育種学 | 近藤恭司著 | 東京 金原出版 | 昭和33年 | 227ページ | 22cm | |||
7547 | 牧野の研究 | 近藤康男編 | 東京 東京大学出版会 | 昭和24年 | 457ページ | 22cm | |||
7548 | 牧野の社会経済学的研究 | (農政研究資料牧野総合 3) | 近藤康男[ほか]著 | [ ] [ ] | 昭和33年 | 1冊 | 25cm | ||
7549 | 酪農のための牧野造成 愛知県宝飯郡音羽町(旧赤阪町)の調査報告ー | (農政研究資料牧野経済 9) | 近藤康男 梶井功著 | [東京] 東京大学農学部農政研究室 | 昭和32年 | 60ページ | 25cm | ||
7550 | 和牛産地の牧野利用 島根県太田市三瓶町大字池田の調査報告ー | (農政研究資料牧野経済 4) | 近藤康男 梶井功著 | [東京] 東京大学農学部農政研究室 | 昭和31年 | 53ページ | 25cm |
園芸、養蚕業、畜産業、林業4
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7551 | 和牛肥育地域の発展過程における諸要因の地域的分析 愛媛県・山口県の部ー | 坂本四郎 中山清次著 | [ ] [ ] | 昭和33年 | 55ページ | 26cm | |||
7552 | 北海道酪農の経済構造 十勝における共同研究ー | (農業総合研究所研究叢書 第32号) | 桜井守正編 | 東京 農業総合研究所 | 昭和28年 | 506ページ | 21cm | ||
7553 | 水田輪作と水田酪農 | 桜井豊著 | 東京 八雲書店 | 昭和23年 | 195ページ | 18cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 桜井豊」 | ||
7554 | 日本酪農の指針 | 桜井豊[ほか]著 | 東京 全国酪農協会 | 昭和31年 | 177ページ | 21cm | |||
7555 | 畜産 | (農業技術叢書 第3巻) | 佐々木清綱 西山太平共著 | 東京 農民教育協会 | 昭和28年 | 270ページ | 22cm | ||
7556 | 故佐々木林治郎博士論文集 | 佐々木林治郎著 | [東京] [故佐々木林治郎博士論文集編集委員会] | [昭和35年] | 18ページ,208ページ | 26cm | |||
7557 | 日本の飼料経済構造 | (日満農政研究叢書) | 沢田収二郎著 | 東京 日本評論社 | 昭和19年 | 170ページ | 22cm | ||
7558 | 牧野をめぐる農村の社会経済的構造 [1]ー3 | (農業経済学研究資料 6・7 研究資料3) | 沢田収二郎[ほか]著 | [福岡] 九州大学農学部農業計算学教室 | 昭和32年から昭和37年 | 3冊 | 25cm | ||
7559 | 中国養馬史 | 謝成侠著 千田英ニ訳 | 東京 日本中央競馬会弘済会 | 昭和52年 | 298ページ | 26cm | |||
7560 | 中間地帯における専業的酪農経営の飼料基盤拡充の可能性に関する調査研究 里山の草地的利用ー | 篠原泰三著 | [東京] 中央畜産会 | 昭和43年 | 236ページ | 25cm | 昭和42年度農林漁業調査研究費補助金による調査報告書 | ||
7561 | 新講畜産学 | 芝田清吾著 | 東京 泰文館 | 昭和38年 | 314ページ | 22cm | 見返:「謹呈東畑先生 著者」 | ||
7562 | 飼料総覧 | 飼料配給調査課編 | 東京 飼料配給 | 昭和18年 | 12ページ,11ページ,656ページ | 22cm | |||
7563 | 循環式灌漑法 | [新湊] 海老江試験場 | 昭和30年序 | 27ページ | 25cm | ||||
7564 | 酪農業の改善と機械化 | 鈴木健二著 | 大阪 富民社 | 昭和31年 | 139ページ | 18cm | |||
7565 | 岩手山麓における畜産業と牧野利用の経済構造 岩手県松尾村調査報告ー | 須永重光 菅野俊作著 | 東北大学農学研究所農業経済研究室 | 昭和32年 | 204ページ | 24cm | |||
7566 | 農馬の扱い方 | (農民叢書 第83号) | [瀬戸善夫著] | 東京 農業技術協会 | 昭和27年 | 48ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7567 | 大家畜経営における稲ワラ利用の実情と利用促進方策 | [東京] 全国農業会議所 | 昭和50年 | 164ページ | 25cm | 昭和48年度畜産振興対策推進事業報告書 | |||
7568 | 畜産振興対策現地検討会・調査報告書 昭和41年度 | [東京] 全国農業会議所 | 昭和42年序 | 262ページ | 25cm | ||||
7569 | 畜産農家の労働の実態とヘルパー制度のあり方について | [東京] 全国農業会議所 | 昭和57年 | 181ページ | 26cm | 昭和56年度畜産振興対策推進事業報告書 | |||
7570 | 全酪十年の歩み 全国酪農協会創立十周年記念ー | 東京 全国酪農協会 | 昭和32年 | 115ページ | 21cm | ||||
7571 | 最新の和牛 | 全国和牛登録協会編 | 東京 産業図書 | 昭和26年 | 332ページ | 18cm | |||
7572 | 食肉経済 競争構造分析ー | (研究叢書 第89号) | 高橋伊一郎著 | 東京 農業総合研究所 | 昭和47年 | 14、235ページ | 21cm | ||
7573 | 草地農学 | 田垣佳雄著 | 札幌 日本デーリィマン協会 | 昭和30年 | 16ページ,754ページ | 22cm | |||
7574 | 軽種馬経営実態調査 昭和33・34年度 | [東京] 中央畜産会 | [昭和34年・昭和35年] | 2冊 | 25cm | ||||
7575 | 軽種馬小作の経営構造に関する実態調査 昭和34年度 | [東京] 中央畜産会 | 昭和36年序 | 249ページ | 25cm | ||||
7576 | 牧草の栽培 | 東京 中央畜産会 | 昭和32年 | 88ページ | 21cm | ||||
7577 | 畜産団地造成の手引 総括編 | 畜産共同対策室編 | 東京 全国農業協同組合中央会 | 昭和36年 | 87ページ | 26cm | |||
7578 | 家畜保険関係法規 | 東京 帝国馬匹協会 | 昭和14年 | 126ページ | 19cm | ||||
7579 | 牛、馬、豚ニ関スル調査 | (重要貨物情況 第18編) | [東京] 鉄道省運輸局 | 大正15年 | 1冊 | 23cm | |||
7580 | 日本酪農業の課題と八ヶ岳山麓総合開発計画の構想 | 東京 電力中央研究所 | 昭和38年 | 540ページ | 25cm | ||||
7581 | 農業生産力向上と酪農に関する研究 第3報 | [東京] 東京大学農学部 | 昭和33年 | 50ページ | 26cm | ||||
7582 | 牧野利用の歴史的展開 三瓶山牧野利用の変遷ー | (農政研究資料牧野歴史 3) | [東京] 東京大学農学部農政研究室 | 昭和32年 | 53ページ | 25cm | |||
7583 | 牧野利用の歴史的展開要旨 | (農政研究資料牧野歴史 2補遺) | [東京] 東京大学農学部農政研究室 | 昭和32年 | 6ページ | 25cm | |||
7584 | 飼養・経営乳牛新編 | 西山太平著 | 東京 養賢堂 | 昭和34年 | 365ページ | 22cm | |||
7585 | 乳牛飼育の生産経済 | 西山太平著 | 東京 養賢堂 | 昭和36年 | 106ページ | 22cm | |||
7586 | 酪農の経営経済 | 西山太平著 増補改訂版 | 東京 東京文明社 | 昭和37年 | 259ページ | 22cm | |||
7587 | 酪農の相談 | (新農事相談双書 10) | 西山太平編 | 東京 家の光協会 | 昭和34年 | 357ページ | 18cm | ||
7588 | アルゼンティンの農牧業 | (日経調資料 74ー3) | 東京 日本経済調査協議会 | 昭和49年 | 267ページ | 21cm | |||
7589 | 草地学の研究ならびに教育のあり方と強化に関する意見書 | [東京] 日本草地学会 | 昭和37年 | 5ページ | 25cm | ||||
7590 | 軽種馬の生産費に関する調査 昭和36年度 | [東京] 日本中央競馬会 | 昭和38年序 | 157ページ | 25cm | ||||
7591 | 軽種馬経営実態調査 昭和35年度 | [東京] 日本中央競馬会 | 昭和36年 | 148ページ | 25cm | ||||
7592 | 軽種馬経営成果の観察と総合診断 | [東京] 日本中央競馬会 | 昭和37年 | 245ページ | 25cm | ||||
7593 | 軽種馬小作の経営構造に関する実態調査 昭和36年度 | [東京] 日本中央競馬会 | 昭和39年序 | 151ページ | 25cm | 流通構造と小作制度の部 | |||
7594 | 家畜の流通過程に関する調査 第3・4輯 | [東京] 日本農業研究所 | 昭和29年序 | 2冊 | 25cm | 3 和牛の流通過程 4 豚の流通過程 | |||
7595 | 経営実験農場報告 1964年度 | 東京 日本農業研究所 | 昭和40年 | 171ページ | 26cm | ||||
7596 | 牧草作業確立に関する土壌学的研究 NO.2 | (農研資料 第41号) | [東京] 日本農業研究所 | 昭和35年 | 77ページ | 25cm | 牧草輪作における土壌有機物の変化について | ||
7597 | 和牛改良の経過と展望 近代的育成への過程を辿るー | 日本農業研究所編 | 東京 楽游書房(製作) | 昭和53年 | 114ページ | 19cm | |||
7598 | 山村の畜産と部落有林 | (農研九支研究資料 第1号) | 福岡 日本農業研究所九州支所 | 昭和29年 | 101ページ | 21cm | |||
7599 | 豚の飼い方 | (農民叢書 第92号) | [丹羽太左衛門著] | 東京 農業技術協会 | 昭和30年 | 46ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7600 | 大規模養豚経営の成立条件に関する実態調査 | (農開研調査研究資料 96) | [東京] 農業開発研修センター | 昭和51年 | 114ページ | 25cm |
園芸、養蚕業、畜産業、林業5
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7601 | 家畜共済の一元化に関する資料 | (農災史資料 第25号) | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和38年 | 598ページ | 25cm | |||
7602 | 家畜共済の資料集成 | (農災史資料 第26号) | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和28年 | 643ページ | 25cm | |||
7603 | 家畜保険編年史 | (農災史資料 第11号) | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和35年 | 108ページ | 25cm | |||
7604 | 家畜保険法の制定とその普及 | (農災史資料 第15号) | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和35年 | 29ページ | 25cm | |||
7605 | 家畜保険法制定に関する資料 | (農災史資料 第12号) | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和35年 | 411ページ | 25cm | |||
7606 | 主要雑誌による家畜保険の資料集成 その1・2 | (農災史資料 第18・19号) | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和35年 | 2冊 | 25cm | |||
7607 | 農務時報による農業・家畜保険関係資料 | (農災史資料 第10号) | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和34年 | 644ページ,70ページ | 25cm | |||
7608 | 十勝酪農の実証的研究 上・下 | (調査研究資料) | [東京] 農業総合研究所 | [ ] | 2冊 | 26cm | |||
7609 | 肉牛の産地流通と家畜商 家畜商アンケートの結果ー | (研究資料 36) | [福岡] 農業総合研究所九州支所 | 昭和55年 | 97ページ | 26cm | |||
7610 | 酪農経営の指標 | 農山漁村文化協会編 | 東京 農山漁村文化協会 | 昭和24年 | 185ページ | 19cm | 見返:「謹呈東畑精一様 桜井豊」 | ||
7611 | 今後の技術展望(草案)酪農ー | (技術展望 6) | [東京] 農林省 | 昭和42年 | 103ページ | 25cm | |||
7612 | 林野にできる飼料と肥料 | (開拓パンフレット 第5集) | 東京 農林省開拓研究所 | 昭和23年 | 66ページ | 19cm | |||
7613 | 栃木県下の乳牛飼養農家における飼料の自給状況及び飼料作物の栽培に関する調査 | (草地部資料 第8号) | 西那須町(栃木県) 農林省関東東山農業試験場草地部 | 昭和3年 | 1冊 | 25cm | |||
7614 | 牧野改良の阻害要因に関する調査研究 北那須地方共有牧野利用を中心としてー | (草地部資料 第7号) | 西那須野町(栃木県) 農林省関東東山農業試験場草地部 | 昭和31年 | 115ページ | 25cm | |||
7615 | 草花栽培地帯の酪農に関する調査報告 家畜導入転換による農業経営の合理化に関する研究 4ー | (農業経営部研究資料 第16号) | 西那須野町(栃木県) 農林省関東東山農業試験場農業経営部 | 昭和3年 | 54ページ | 25cm | |||
7616 | 家畜の飼料とその計算 | (改良普及員叢書農業技術篇 29) | 農林省振興局編 | 東京 農業技術協会 | 昭和33年 | 154ページ | 18cm | ||
7617 | 草地の改良 | (改良普及員叢書農業技術篇 28) | 農林省振興局編 | 東京 農業技術協会 | 昭和33年 | 145ページ | 18cm | ||
7618 | 農林省畜産試験場要覧 1966 | 千葉 農林省畜産試験場 | 昭和41年 | 29ページ | 19×26cm | ||||
7619 | 半世紀のあゆみ 創立50周年記念ー | 千葉 農林省畜産試験場 | 昭和41年 | 394ページ | 26cm | ||||
7620 | 乳牛多頭飼養の分析 | 農林省統計調査部編 | 東京 農林統計協会 | 昭和38年 | 261ページ | 26cm | 1960年世界農林業センサス結果より | ||
7621 | 畜産物生産費 | (昭和40年度農産物生産費調査報告 第4集) | 農林省農林経済局統計調査部編 | 東京 農林統計協会 | 昭和42年 | 385ページ | 26cm | ||
7622 | 草地造成研究協議会資料 昭和33年度 | (昭和33年度草地資料 1) | [東京] 農林省農林水産技術会議 | 昭和34年 | 85ページ | 25cm | |||
7623 | オランダにおける畜産関係研究成果 海外農業技術資料ー | (技術会議調査資料 31) | 東京 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和39年 | 113ページ | 26cm | |||
7624 | 粗飼料の生産技術 地域編ー | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和41年 | 147ページ | 26cm | ||||
7625 | 多頭羽飼育に関する研究報告会記録 | (技術会議調査資料5ー動向3 大規模畜産動向調査資料3) | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和37年 | 199ページ | 25cm | |||
7626 | 多頭羽飼育の動向と問題点 | (技術会議調査資料4ー動向2 大規模畜産動向調査資料1) | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和37年 | 137ページ | 25cm | |||
7627 | 畜産における投入と産出 | (技術会議調査資料 48動向) | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和42年 | 173ページ | 26cm | OECDにおける技術と経済の研究者の共同研究より | ||
7628 | 豚の飼育技術 | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和41年 | 142ページ | 26cm | ||||
7629 | 乳牛の飼育技術 | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和41年 | 183ページ | 26cm | ||||
7630 | 農林水産業特別試験研究費補助金による試験研究結果概要書 昭和39・40年度 | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和42年 | 255ページ | 26cm | ||||
7631 | 北海道における牛乳の流通機構 | (寒冷地農業調査報告 6) | [東京] 農林省農林水産技術会議事務局 | 昭和34年 | 72ページ | 25cm | |||
7632 | 岩手県に於ける馬小作に関する調査 | (馬産経済実態調査特別報告 第1輯) | [東京] 農林省馬政局 | 昭和13年 | 125ページ | 22cm | |||
7633 | 馬の取引・小作及貸借に関する調査 | (馬産経済実態調査特別報告 第2輯) | [東京] 農林省馬政局 | 昭和14年 | 199ページ | 21cm | |||
7634 | 日本の乳業について | (コンサルタント・レポート 2) | 東京 農林水産業生産性向上会議 | 昭和34年 | 93ページ | 21cm | |||
7635 | 集約酪農地域におけるジャージーとホルスタインの問題に関する調査 第2報 | (関東東山農試畜産部資料 第5号) | 野田真五郎[ほか]著 | 西那須野町(栃木県) 農林省関東東山農業試験場畜産部 | 昭和34年 | 44ページ | 25cm | 浅間(冬期)及び富士(夏期)山麓に於ける飼養実態比較特に摂取飼料と泌乳の関係について | |
7636 | 養鶏興農記 出雲・大東町の十万羽ー | (農村新書21 新しい村づくりシリーズ1) | 乗本吉郎著 | 東京 新評論 | 昭和34年 | 10ページ,200ページ | 18cm | 挟込み:葉書、便箋各1枚 | |
7637 | 新しい豚舎の設計 | (農民叢書 第112号) | [林兼六著] | 東京 農業技術協会 | 昭和37年 | 60ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7638 | 食肉経済の構造的変化 | デール・E・バッツ ジョージ・L・ベーカー著 高橋伊一郎訳 | 東京 農政調査委員会 | 昭和39年 | 16ページ,204ページ | 22cm | |||
7639 | 畜産における家畜小作の位置とその解消に関する研究(続) | 菱沼達也[ほか]著 | [東京] 東京教育大学農学部総合農学研究室 | 昭和32年 | 89ページ | 25cm | |||
7640 | 和牛肥育地域の発展過程における諸要因の地域的分析 群馬県・山形県の部ー | 菱沼達也 菊地昌典著 | [東京] 東京教育大学農学部総合農学研究室 | 昭和33年 | 91ページ図 | 25cm | |||
7641 | アルペン酪農をめざして | 日野水一郎著 | 東京 家の光協会 | 昭和39年 | 238ページ | 18cm | |||
7642 | 獣医のくるまで 誰にでもできる診断と手当ー | 平井次郎著 | 東京 農山漁村文化協会 | 昭和26年 | 221ページ | 18cm | |||
7643 | 牧野利用の歴史的展開 | (農政研究資料牧野歴史 5) | 古島敏雄 阿部正昭著 | [東京] 東京大学農学部農政研究室 | 昭和33年 | 62ページ | 25cm | ||
7644 | 乳牛の選び方 | (農民叢書 第16号) | [桝田精一著] | 東京 農業技術協会 | 昭和22年 | 27ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7645 | 畜産経済論 | (研究叢書 第57号) | 松尾幹之著 | 東京 農業総合研究所 | 昭和35年 | 320ページ | 21cm | ||
7646 | 酪農と乳業の経済分析 | (研究叢書 第78号) | 松尾幹之著 | 東京 農業総合研究所 | 昭和41年 | 248ページ | 21cm | ||
7647 | 飼料作物と牧草のとり入れ方 | (農民叢書 第107号) | [三浦悟楼著] | 東京 農業技術協会 | 昭和35年 | 84ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7648 | 草地の造成と管理 | 三井計夫著 | 東京 養賢堂 | 昭和36年 | 351ページ | 22cm | |||
7649 | 乳牛の飼い方 | (農民叢書 第44号) | [三橋尭著] | 東京 農業技術協会 | 昭和24年 | 29ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7650 | 畜産経済地理 | (経済地理学講座 第6巻) | 宮坂梧朗著 | 東京 叢文閣 | 昭和11年 | 377ページ | 23cm |
園芸、養蚕業、畜産業、林業6
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7651 | 日本家畜小作制度論 | 宮坂梧朗著 | [ ] [ ] | 昭和36年 | 330ページ | 25cm | |||
7652 | 明治以降における畜産 | (農災史資料 第4号) | 宮坂梧朗著 | 東京 農業災害補償制度史編纂室 | 昭和34年 | 46ページ | 25cm | ||
7653 | ニワトリの飼い方 | (農民叢書 第96号) | [村上邦夫著] | 東京 農業技術協会 | 昭和32年 | 74ページ | 25cm | 叢書の編者:農林省 | |
7654 | 日本農業と酪農経営 | 桃山直市著 | 東京 資料社 | 昭和24年 | 14ページ,354ページ | 21cm | |||
7655 | サイレージとサイロ | (農民叢書 第43号) | [森本宏著] | 東京 農業技術協会 | 昭和24年 | 30ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7656 | 日本帝国家畜伝染病予防史 明治編、大正・昭和 第1ー5編 | 山脇圭吉著 | 東京 獣疫調査所 | 昭和10年から昭和13年 | 6冊 | 23cm | |||
7657 | 肉畜の経済性に関する諸要因の研究 | 横地敬二著 | [東京] [肉畜研究会] | [昭和33年] | 275ページ | 25cm | 昭和33年度農林漁業試験研究費補助金による研究報告書 | ||
7658 | 草地改良図説 | [E・B・レビー著] 牧野忠夫訳 | 東京 高陽書院 | 昭和34年 | 342ページ | 22cm | |||
7659 | 林業基本問題に関する検討事項 | [ ] [ ] | 昭和35年 | 5ページ | 25cm | ||||
7660 | 林業部会の小委員会の構成 | [ ] [ ] | 昭和35年 | 1枚 | 25cm | ||||
7661 | 青森県における林業基本問題 | (総合対策資料 6) | [青森] 青森県 | 昭和36年 | 74ページ | 25cm | |||
7662 | 青森県における林業基本対策の考え方 | [青森] 青森県農業会議 | 昭和36年 | 40ページ | 25cm | ||||
7663 | 林業開発における経済的な課題 北海道の現実からー | (開発研究所資料 第7号) | 池田善長著 | [札幌] 北海学園大学開発研究所 | 昭和34年 | 11ページ | 21cm | 北方林業 第11巻第3号所載 | |
7664 | 林業地代論 | 石渡貞雄著 | 東京 農林統計協会 | 昭和27年 | 300ページ | 18cm | |||
7665 | 本邦林野ノ入会関係ト入会権 | 植村恒三郎著 | 東京 三浦書店 | 大正12年 | 266ページ | 23cm | |||
7666 | 日本林業と山村社会 | 瀬見俊隆編 | 東京 東京大学出版会 | 昭和37年 | 586ページ | 22cm | |||
7667 | 日本林野入会権論 | 遠藤治一郎著 | 東京 日本治山治水協会 | 昭和22年 | 200ページ | 27cm | |||
7668 | 本邦原野に関する研究 | 大迫元雄著 | 東京 日本林業技術協会 | 昭和27年 | 211ページ | 26cm | |||
7669 | 林業用索道設計法 | 加藤誠平著 | 東京 金原出版 | 昭和34年 | 223ページ,65ページ | 22cm | |||
7670 | 農家林業の経営 | 紙野伸ニ著 | 東京 地球出版 | 昭和35年 | 242ページ | 19cm | |||
7671 | 村々入会の解体過程 熊本県阿蘇郡阿蘇町内牧ー | (牧野の法社会学的研究 第4報第5分冊) | 川島武宣著 | [東京] 東京大学法学部川島研究室 | 昭和33年序 | 140ページ | 25cm | ||
7672 | 村々入会の法社会学的考察 神奈川県南足柄町調査報告ー | (牧野の法社会学的研究 第4報第1分冊) | 川島武宣著 | [東京] 東京大学法学部川島研究室 | 昭和33年序 | 74ページ | 25cm | ||
7673 | 公有林及共同林役 | 川瀬善太郎著 | 東京 三浦書店 | 大正10年 | 354ページ | 22cm | |||
7674 | 林業・狩猟 | (経済全書 第2巻第4・5編) | 川瀬善太郎著 | 東京 宝文館 | 明治45年 | 346ページ,97ページ | 22cm | ||
7675 | 森林政策学 林業政策システムの設計ー | 岸根卓郎著 | 東京 農林出版 | 昭和50年 | 502ページ | 22cm | 見返:「謹呈東畑先生 著者」 挟込み:封書1通(著者より) | ||
7676 | 造林用苗木の仕立方 | (農民叢書 第68号) | [鯉淵隆著] | 東京 農業技術協会 | 昭和26年 | 52ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7677 | 公有林野の実態とその問題点 | 公有林野調査会編 | 東京 林野共済会 | 昭和34年 | 255ページ | 22cm | |||
7678 | アジア・太平洋地域の木材需給 | 国際連合食糧農業機関編 国際食糧農業協会訳 | 東京 国際食糧農業協会 | 昭和37年 | 401ページ | 22cm | |||
7679 | 山村経済の構造と解体過程 青森県猿辺村に於ける実例ー | 佐治淑夫 飯島栄次著 | 東京 木材経済研究所 | 昭和18年 | 148ページ | 18cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 佐治淑夫 飯島栄次」 | ||
7680 | 森林組合論 部落共有地の実相研究を基としてー | 島田錦蔵著 | 東京 岩波書店 | 昭和16年 | 503ページ | 22cm | 見返:「献呈東畑精一先生 著者」 | ||
7681 | 林業経済のあゆみ | 島田錦蔵著 | 東京 農林出版(印刷) | 昭和39年 | 326ページ | 21cm | |||
7682 | 後進地域における林道投資 | 東京 水利科学研究所 | 昭和39年 | 333ページ | 22cm | ||||
7683 | 国有林野活用の手引 | 東京 全国農業会議所 | 昭和47年 | 41ページ,36ページ | 19cm | ||||
7684 | 農林業の災害復旧の手引 農林省編ー | 東京 全国農業会議所 | 昭和43年 | 281ページ | 19cm | ||||
7685 | 独逸の林業及木材業統制 | 薗部一郎著 | 東京 忠誠堂 | 昭和17年 | 328ページ | 23cm | |||
7686 | 戦後における部落共有林野の変貌 | (農政研究資料牧野経済 15) | 高松信清 近藤康男著 | [東京] 東京大学農学部農政研究室 | 昭和33年 | 87ページ | 25cm | ||
7687 | 生態系把握と住民参画に基く山岳諸地域の活性化に関する比較研究 | 筑波大学環境科学研究科編著 | 桜村(茨城県) 筑波大学環境科学研究科 | 昭和55年 | 1冊 | 30cm | 昭和55年度安家プロジェクト研究ノート2 文部省一般研究A | ||
7688 | 欧米に於ける林学教育 | 東京 東京帝国大学農学部付属演習林 | 昭和2年 | 197ページ | 22cm | ||||
7689 | 江戸時代に於ける造林技術の史的研究 | 徳川宗敬著 | 東京 西ケ原刊行会 | 昭和16年 | 373ページ | 22cm | |||
7690 | 農用林経営の合理化 | (改良普及員叢書農業技術篇 27) | [中島道郎著] | 東京 農業技術協会 | 昭和33年 | 82ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7691 | 育林学 | 中村賢太郎著 | 東京 金原出版 | 昭和31年 | 342ページ,14ページ | 22cm | |||
7692 | 国有林解放問題所見 | 中村賢太郎著 | [ ] [ ] | 昭和38年 | 6ページ | 22cm | 青森林友別冊 | ||
7693 | 山をみどりに 六十年の回顧ー | 中村賢太郎著 | 東京 石崎書店 | 昭和30年 | 303ページ | 19cm | |||
7694 | 森と人生七十年 | 中村賢太郎著 | 東京 石崎書店 | 昭和47年 | 236ページ | 19cm | |||
7695 | 随想造林学 喜寿翁の造林回顧ー | 中村賢太郎著 | 東京 中村賢太郎先生喜寿記念会 | 昭和46年 | 295ページ | 22cm | |||
7696 | 造林学随想 | 中村賢太郎著 | 東京 西ケ原刊行会 | 昭和17年 | 188ページ | 22cm | |||
7697 | 育林学新説 中村教授還暦記念論集ー | 中村教授還暦記念事業会編 | 東京 朝倉書店 | 昭和30年 | 241ページ | 22cm | |||
7698 | 林木材積測定学 | 中山博一著 | 東京 金原出版 | 昭和32年 | 280ページ | 22cm | |||
7699 | 山林素地及び山元立木価格調 | 東京 日本不動産研究所 | 昭和34年から昭和42年 | 4冊 | 21cm | ||||
7700 | 山林素地及び山元立木価格調 [昭和37、39・40年] | 東京 日本不動産研究所 | 昭和38年から昭和41年 | 3冊 | 21cm |
園芸、養蚕業、畜産業、林業7
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7701 | 「問題事項」に対する各都道府県農林水産関係主務部長の意見 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和34年 | 45ページ | 25cm | ||||
7702 | スエーデンの林業 | (林 第2小3ー参考1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 23ページ | 25cm | |||
7703 | 共用林野及び部分林の実態 | (林 第2小6ー3) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 122ページ | 25cm | |||
7704 | 公有林野に対する林業政策の現状と問題点 | (林 第2小3ー2) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 9ページ | 25cm | |||
7705 | 公有林野の問題点とそのあり方 | (林 第2小3ー1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 72ページ | 25cm | |||
7706 | 国有林法制の展開と国有地入会権の解体 | (林 第2小6ー2) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 75ページ | 22cm | |||
7707 | 国有林野に関する統計資料 | (林 第2小6ー4) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 144ページ | 25cm | |||
7708 | 国有林野の問題点とそのあり方 | (林 第2小6ー1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 84ページ | 25cm | |||
7709 | 山村経済に関する実態調査報告 | (林 第2小4ー参考) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 349ページ | 25cm | |||
7710 | 森林組合(生産組合)の実態 | (林 第2小6ー7) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 66ページ | 25cm | |||
7711 | 森林組合の現状と問題点 | (林 第2小6ー5) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 28ページ | 25cm | |||
7712 | 造林の採算の地区比較 | (林 第2小5ー3) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 47ページ | 25cm | |||
7713 | 町村合併にともなう公有林野の問題 | (林 第2小3ー3) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 53ページ | 25cm | |||
7714 | 入会権に関する戦後の判例 | (林 第2小4ー5) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 92ページ | 25cm | |||
7715 | 農家林業の実態 | (林 第2小5ー4) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 44ページ | 25cm | |||
7716 | 農家林業の問題点とその育成についての考え方 | (林 第2小2ー1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 48ページ | 25cm | |||
7717 | 農林漁業基本問題調査会林業部会第1小委員会議事録 第1ー5回 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | [昭和35年] | 5冊 | 25cm | ||||
7718 | 農林漁業基本問題調査会林業部会第2小委員会議事録 第1ー3回 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | [昭和35年] | 3冊 | 25cm | ||||
7719 | 部落有林野に対する農林業政策の現状と問題 | (林 第2小4ー3) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 57ページ | 25cm | |||
7720 | 部落有林野の実態 | (林 第2小4ー4) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 65ページ | 25cm | |||
7721 | 部落有林野対策についての考え方 審議のための参考案ー | (林 第2小4ー1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 41ページ | 25cm | |||
7722 | 木材の需給と価格に関する問題点 | (林 第1小5ー参考) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 38ページ,57ページ | 25cm | |||
7723 | 林業における所得及び構造に関する統計資料 [1]ー3 | (林 第2小1・2ー1ー3) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 3冊 | 25cm | |||
7724 | 林業における所得及び構造に関する問題点 | (林 第2小1ー1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 28ページ | 25cm | |||
7725 | 林業の基本問題と基本対策 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 111ページ | 25cm | ||||
7726 | 林業の基本問題と基本対策(参考メモ) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 103ページ | 25cm | ||||
7727 | 林業の基本問題と基本対策参考附表 | ノウリンギョギョウキホンモンダイチョウサジムキョク | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 189ページ | 25cm | |||
7728 | 林業の現状と林業政策の問題 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 480ページ | 25cm | ||||
7729 | 林業基本問題に関して検討を要する事項 | (調林一般 1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 71ページ | 25cm | |||
7730 | 林業経営の採算性及び林業労働賃銀に関する統計資料 | (林 第2小5ー2) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 67ページ | 25cm | |||
7731 | 林業所得の推移とその分配構造 | (林 第2小5ー6) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 61ページ | 25cm | |||
7732 | 林業部会議事要旨 第1回 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 7ページ | 25cm | ||||
7733 | 林業部会合同小委員会議事要旨 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 18ページ | 25cm | ||||
7734 | 林業部会第1小委員会議事要旨 第3ー5回委員会 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 3冊 | 25cm | ||||
7735 | 林業部会第2小委員会議事要旨 第1ー6回委員会 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 6冊 | 25cm | ||||
7736 | 林産物の需給と生産に関する統計資料 | (林 第1小1ー3) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 90ページ | 25cm | |||
7737 | 林産物の需給見通しと生産政策に関する検討事項 | (林 第1小5ー2) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 54ページ | 25cm | |||
7738 | 林産物の需給見通しと生産政策に関する問題点 | (林 第1小1ー1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 9ページ | 25cm | |||
7739 | 林産物需要の見通し | (林 第1小1・5ー2・1) | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | 昭和35年 | 2冊 | 25cm | |||
7740 | 農林漁業基本問題調査会第1回林業部会議事録 | [東京] 農林漁業基本問題調査事務局 | [昭和35年] | 50ページ | 25cm | ||||
7741 | 林業事業体調査結果概要 第2巻 | (1960年世界農林業センサス資料 第3集) | [東京] 農林省 | 昭和36年 | 377ページ | 26cm | |||
7742 | 全国林野調査報告 昭和5年 | 東京 農林省山林局 | 昭和8年 | 964ページ | 27cm | ||||
7743 | 林野の利用状況調査 第2次結果概要ー | (農林水産統計資料 20) | 東京 農林省統計調査部 | 昭和28年 | 209ページ | 26cm | 昭和25年12月1日調査 | ||
7744 | 林業試験場研究報告 NO.127、137、139 | 農林省林業試験場編 | 東京 林野共済会 | 昭和36年から昭和39年 | 3冊 | 26cm | |||
7745 | 国有林十年の歩み | [東京] 農林省林野庁 | 昭和32年 | 216ページ,33ページ | 27cm | ||||
7746 | 戦時農林政策 昭和14・5年度 | 農林大臣官房調査課編 | 東京 中央農林協議会 | 昭和16年 | 443ページ | 19cm | |||
7747 | 林業の基本問題と基本対策解説版 | 東京 農林統計協会 | 昭和35年 | 294ページ | 25cm | 監修:農林漁業基本問題調査事務局 | |||
7748 | 林業企業形態論 | 野村進行著 | 東京 朝倉書店 | 昭和31年 | 13ページ,411ページ | 22cm | |||
7749 | 林業経営に於ける損益計算理論に関する研究 | 野村進行著 | [東京] 農林省山林局 | 昭和15年 | 649ページ | 26cm | |||
7750 | 林業経済計画各論 | 野村進行著 | 東京 朝倉書店 | 昭和35年 | 10ページ,438ページ | 22cm | |||
7751 | 林業経済計画総論 | 野村進行著 | 東京 朝倉書店 | 昭和34年 | 400ページ | 22cm | |||
7752 | 公有林野政策とその現状 | 真貝竜太郎著 | 東京 官庁新聞社 | 昭和34年 | 409ページ | 22cm | |||
7753 | 林政統一十年の歩み 林野行政側面史ー | 真貝竜太郎編著 | 東京 官庁新聞社 | 昭和32年 | 393ページ | 19cm | |||
7754 | 樹齢千年 | 牧野和春著 | 東京 牧野出版 | 昭和54年 | 264ページ | 22cm | |||
7755 | 保安林立法の史的考察 | (保安林 第8巻) | 松下帰智朗著 | 町田 日本保安林研究所 | 昭和38年 | 46ページ | 26cm | ||
7756 | 林業経営形態論 | (経営案業務参考資料 第4集) | 松島良雄著 | 東京 日本林業調査会 | 昭和31年 | 115ページ | 22cm | ||
7757 | 林業経済学 | 松島良雄著 | 東京 地球出版 | 昭和36年 | 12ページ,379ページ | 22cm | |||
7758 | 明治26年全国山林原野入会慣行調査資料 第1ー5分冊 | [東京] 民法成立過程研究会 | 昭和31年 | 5冊 | 25cm | 1 奈良県 2 大阪府、京都府、滋賀県、和歌山県 3 静岡県、愛知県、三重県 4 宮城県、秋田県、山形県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県、福井県、岐阜県 5 鳥取県、島根県、岡山県、香川県、愛媛県、長崎県、宮崎県、沖縄県 | 正誤表あり(枝番6) | ||
7759 | 山造り随想 青森県の櫟造林・山林経営五十年ー | 盛田達三著 | 青森 青森県総合林業組合 | 昭和31年 | 63ページ,32ページ | 22cm | 内容:青森県の櫟造林 山林経営五十年 | 見返:「謹呈東畑精一先生 昭和31年8月17日盛田達三」 | |
7760 | 解説林業の基本問題と基本対策 | 横尾正之著 | 東京 農林漁業問題研究 | 昭和36年 | 258ページ,88ページ | 21cm | |||
7761 | 日本林業発達史 明治以降の展開過程ー 上巻 | 林業発達史調査会編 | [東京] 林野庁 | 昭和35年 | 14ページ,779ページ | 22cm | |||
7762 | 中央森林審議会林業問題調査部会の審議経過の概要 | [東京] 林野庁 | 昭和35年 | 16ページ | 25cm | ||||
7763 | 林産物需給の長期予測試案 | [東京] 林野庁 | 昭和34年 | 81ページ | 25cm | ||||
7764 | シイタケの新しい作り方 | (農民叢書 第56号) | [渡辺武夫著] | 東京 農業技術協会 | 昭和25年 | 47ページ | 19cm | 叢書の編者:農林省 | |
7765 | 林業政策 上巻 | 薗部一郎著 | 東京 西ケ原刊行会 | 昭和15年 | 521ページ | 23cm | 見返:「謹呈 著者」 | ||
7766 | わが国における木材需要の長期的見通し 昭和36年度 | 木材資源利用合理化推進本部編 | [東京] [大蔵省印刷局] | 昭和37年序 | 309ページ | 27cm | 経済企画庁委託調査報告書 |