社会科学・政治・法律1
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
621 | 東南アジア研究 第6巻第4号 | 京都 東南アジア研究センター | 昭和44年 | 374ページ | 26cm | ||||
622 | 社会科学と知識層 | 大河内一男著 | 東京 勁草書房 | 昭和23年 | 331ページ | 19cm | |||
623 | 土と文明 | V・G・カーター T・デール著 山路健訳 | 東京 家の光協会 | 昭和50年 | 336ページ | 20cm | |||
624 | 現代社会思想10講 | 社会思想研究会編 | 東京 社会思想研究会出版部 | 昭和24年 | 370ページ | 21cm | |||
625 | 社会思想史 | K・フォレンダア著 高橋正男訳 | 東京 金星堂 | 大正15年 | 227ページ | 19cm | |||
626 | 唯物史観序説 | プロレタリア科学研究所編 | 東京 プロレタリア科学研究所 | 昭和5年 | 192ページ | 20cm | 発売:鉄塔書院 | ||
627 | 唯物史観と現代の意識 | 三木清著 | 東京 岩波書店 | 昭和3年 | 153ページ | 23cm | |||
628 | 財団法人友邦協会の事業と業績 | [東京] 友邦協会 | 昭和39年 | 16ページ | 26cm | ||||
629 | 社会科学における理論と現実 -実証分析における一つの試論- | 榊原英資 薬師寺泰蔵著 | 東京 日本経済新聞社 | 昭和56年 | 282ページ | 20cm | |||
630 | 社会科学基礎教程 | 社会科学研究会編 | 東京 三一書房 | 昭和26年 | 314ページ,13ページ | 19cm | |||
631 | 国民の社会科学 | (社会科学双書 E-6) | 高島善哉著 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 191ページ | 19cm | ||
632 | 社会科学方法論 -特に経済学のために- | [カール・メンガー著] 岩野晁次郎[ほか]共訳 | 東京 高陽書院 | 昭和11年 | 283ページ | 23cm | |||
633 | 社会科学概論 | (新文化叢書) | 森谷克巳著 | 東京 法律文化社 | 昭和28年 | 298ページ | 22cm | ||
634 | 各国別世界の現勢 1・2 | (岩波講座現代 別巻1・2) | 東京 岩波書店 | 昭和39年 | 2冊 | 22cm | |||
635 | 朝鮮総覧 | 京城 朝鮮総督府 | 昭和8年 | 1047ページ,18ページ | 27cm | ||||
636 | 東南アジアの近代化と日本 | (研究シリーズ 4) | 東京 早稲田大学社会科学研究所 | 昭和48年 | 216ページ,165ページ | 21cm | |||
637 | アジアの動向 1963ー1969 | 東京 アジア経済研究所 | 昭和38ー40年 | 99冊 | 21cm | ||||
638 | アメリカ精神の形成 | 阿部行蔵著 | 東京 文化書院 | 昭和22年 | 271ページ | 22cm | |||
639 | アジアのなかの日本 | 飯塚浩二著 | 東京 中央公論社 | 昭和35年 | 328ページ | 20cm | 挟込み:飯塚浩二氏のアジアのなかの日本を読んで 東畑精一 (週刊読書人昭和35年8月29日) | ||
640 | 最近の欧米表情 | 市村清著 | 東京 小山書店 | 昭和26年 | 114ページ | 19cm | |||
641 | 中国人の心 | 伊藤喜久蔵編著 | 東京 時事問題研究所 | 昭和47年 | 204ページ | 19cm | |||
642 | 中国に学ぶ | 岩上二郎[ほか]著 茨城放送編 | [水戸] 茨城放送 | 昭和49年 | 132ページ | 20cm | |||
643 | アジアの十字路-香港 | (国際問題シリーズ 45) | 江頭数馬[ほか]著 | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和40年 | 10ページ,214ページ | 18cm | ||
644 | 戦後のアメリカを見る | 大戸元長著 | 東京 日本農村調査会 | 昭和24年 | 115ページ | 19cm | 標題紙:「謹呈東畑先生 著者」 | ||
645 | 現代インド問題要論 | 落合淳隆著 | 東京 敬文堂出版部 | 昭和45年 | 11ページ,474ページ | 22cm | |||
646 | 誰も書かなかった北朝鮮 -「偉大なる首領さま」の国- | 加瀬英明著 | 東京 サンケイ出版 | 昭和52年 | 222ページ | 19cm | |||
647 | 東南アジアの視点 | 河部利夫著 | 東京 評論社 | 昭和44年 | 250ページ | 18cm | |||
648 | 現代中国の知識 | 現代中国研究協会編 | 東京 世界の動き社 | 昭和48年 | 182ページ | 18cm | |||
649 | 北朝鮮 | 崔光石[著] | ソウル 光明文化社 | 昭和51年 | 265ページ | 19cm | |||
650 | 信頼の崩壊 -思想と権力と暴力について- | アーサー・M・シュレジンガー著 大前正臣訳 | 東京 読売新聞社 | 昭和44年 | 357ページ | 19cm |
社会科学・政治・法律2
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
651 | 中国その国造りの構図 | 嶋倉民生著 | 東京 毎日新聞社 | 昭和51年 | 284ページ | 20cm | |||
652 | カナダの研究 | 世界経済調査会編 | 東京 世界経済調査会 | 昭和38年 | 276ページ | 21cm | 見返:「謹呈東畑精一様 著者」 | ||
653 | 中南米の研究 | 世界経済調査会編 | 東京 世界経済調査会 | 昭和35年 | 390ページ | 21cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 著者」 | ||
654 | 世界現勢事典 | 世界現勢事典編集委員会編 | 東京 東京堂 | 昭和27年 | 16ページ,730ページ | 22cm | |||
655 | 我独逸観 | 戸田海市著 | 東京 丸善 | 明治41年 | 16ページ,432ページ | 22cm | |||
656 | タイの社会構造 | (日本エカフェ協会資料 No.38) | 東京 日本エカフェ協会 | 昭和41年 | 188ページ | 21cm | |||
657 | ビルマの社会構造 | (日本エカフェ協会資料 No.33) | 東京 日本エカフェ協会 | 昭和39年 | 163ページ | 21cm | |||
658 | 韓国誌 | 東京 農商務省山林局 | 明治40年 | 636ページ | 23cm | ||||
659 | 比島調査報告 | 比島調査委員会[編] | [ ] 比島軍政監部 | 昭和18年 | 2冊 | 23cm | 内容:第1編 民族 第2編 統治 第3編 教育及宗教 第4編 経済 | 合本 | |
660 | 現今の南阿 | エーチ・ハミルトン・ファイフ著 [犬塚岸一訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正3年 | 374ページ | 23cm | |||
661 | 熱帯の新世界 -現代ブラジル文化論- | ギルベルト・フレイレ著 山下貢訳 | 東京 農林水産業生産性向上会議 | 昭和36年 | 276ページ | 22cm | |||
662 | 印度支那の民族・政治・経済 | 逸見重雄著 | 藤沢 逸見重雄 | 昭和35年 | 177ページ | 25cm | |||
663 | インドネシアのこころ | (シリーズ・アジアのこころ 1) | アリフィン・ベイ著 奥源造編訳 | 東京 交遊社 | 昭和50年 | 14ページ,277ページ | 19cm | ||
664 | 討論日本のなかのアジア | 堀田善衛[ほか]編 | 東京 平凡社 | 昭和48年 | 265ページ | 19cm | |||
665 | 劇場国家日本 -日本はシナリオをつくれるか- | 矢野暢著 | 東京 ティービーエス・ブリタニカ | 昭和57年 | 254ページ | 20cm | |||
666 | 私の英国発見 | スチーブン・リーコック著 石田新太郎訳 | 東京 慶応義塾出版局 | 大正13年 | 207ページ | 19cm | |||
667 | 戦時政治経済日誌 | 国民経済研究協会 金属工業調査会編 | 東京 国民経済研究協会 | [昭和22年] | 234ページ | 25cm | |||
668 | 社会科学大辞典 | 社会思想社編 | 東京 改造社 | 昭和5年 | 26ページ,1269ページ,131ページ | 27cm | |||
669 | 社会科学新辞典 | 三木清[ほか]編 | 東京 河出書房 | 昭和16年 | 13ページ,427ページ,30ページ | 22cm | |||
670 | 社会科学年表 第1巻 | 山田秀雄[ほか]編 | 東京 同文館 | 昭和31年 | 23ページ,560ページ | 27cm | 内容:1401年-1750年 | ||
671 | 大熊信行教授古希記念号 | (商経法論叢 14-2) | 横浜 神奈川大学商経法学会 | 昭和39年 | 268ページ | 21cm | |||
672 | 世界文明の新紀元 | 姉崎正治著 | 東京 博文館 | 大正8年 | 498ページ | 18cm | |||
673 | 闘争の跡を訪ねて | 石浜知行著 | 東京 同人社 | 大正15年 | 339ページ | 19cm | |||
674 | 予感 | 石原広一郎著 | 東京 新小説社 | 昭和37年 | 306ページ | 19cm | 附:人生の活路(55p) 見返:「贈東畑精一殿」 | ||
675 | アジアとの対話 [正]・続 | 板垣与一著 | 東京 新紀元社 | 昭和43年から昭和78年 | 2冊 | 20cm | 続の出版社:東京 論創社 | ||
676 | 日本の方向 -反動に抗して- | (フォルミカ選書 4) | 猪木正道著 | 東京 創文社 | 昭和28年 | 232ページ | 19cm | ||
677 | 歴史の転換点 | 猪木正道著 | 東京 文芸春秋 | 昭和43年 | 275ページ | 20cm | |||
678 | 第二十世紀予想論 | [H・G・ウェルス著] [吉村大次郎訳] | 東京 大日本文明協会 | 明治42年 | 270ページ,11ページ | 23cm | |||
679 | 文明の極致 | [コーリア・モイラン・ウォルシュ著 ] [伊勢県蔵訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正8年 | 12ページ,358ページ | 19cm | |||
680 | 海外特派員ノート -15年の中から得たもの- | 枝松茂之著 | 東京 荒地出版社 | 昭和52年 | 221ページ | 19cm | |||
681 | 日本の曲がり角 | 大内兵衛著 | 東京 文芸春秋新社 | 昭和36年 | 283ページ | 20cm | |||
682 | 東西文明の調和 | 大隈重信[草案] 金子馬治[著] | 東京 大日本文明協会 | 大正12年 | 466ページ | 21cm | |||
683 | 国家科学への道 | 大熊信行著 | 東京 東京堂 | 昭和16年 | 10ページ,16ページ,531ページ | 22cm | 短冊:「東畑精一様恵存 信行」 | ||
684 | 新日本建設原理 | 大倉山文化科学研究所編 | 東京 明世堂書店 | 昭和22年 | 221ページ | 21cm | |||
685 | 学生と社会科学 | 大河内一男著 | 東京 啓示社 | 昭和23年 | 222ページ | 19cm | |||
686 | 空間の社会学 | (中公叢書) | 加藤秀俊著 | 東京 中央公論社 | 昭和51年 | 327ページ | 20cm | ||
687 | 今日の南亜米利加 | ジョルジュ・クレマンソー著 前田長太[ほか訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正2年 | 12ページ,434ページ | 23cm | |||
688 | 知識産業革命 -脱工業化社会への転換- | 坂本二郎著 | 東京 ダイヤモンド社 | 昭和43年 | 13ページ,309ページ | 19cm | |||
689 | 日本人にはなぜ強気が必要か -私のニッポン未来論- | 坂本二郎著 | 東京 徳間書店 | 昭和51年 | 262ページ | 19cm | |||
690 | 日本人は今何をすべきか -出直しニッポン論- | 坂本二郎著 | 東京 徳間書店 | 昭和50年 | 302ページ | 19cm | |||
691 | 未来に生きる | 坂本二郎著 | 東京 産業能率短期大学出版部 | 昭和46年 | 274ページ | 19cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 坂本二郎」 | ||
692 | 現代文明論 | 清水幾太郎著 | 東京 岩波書店 | 昭和28年 | 228ページ | 19cm | 見返:「謹呈東畑精一様 著者」 | ||
693 | 私の社会観 | 清水幾太郎著 | 東京 創元社 | 昭和26年 | 280ページ | 19cm | |||
694 | 日本的常識の診断学 -福祉と公害、防衛、実力主義、教育の荒廃のウソとマコト- | 城野宏著 | 東京 日新報道 | 昭和56年 | 197ページ | 19cm | |||
695 | 支那の現実と日本 | 杉村広蔵著 | 東京 岩波書店 | 昭和16年 | 345ページ | 19cm | |||
696 | 知識人と狂信 | (自由選書) | 竹山道雄 武藤光朗著 | 東京 自由社 | 昭和46年 | 222ページ | 19cm | ||
697 | 巻頭随筆 | 田中美知太郎著 | 東京 文芸春秋 | 昭和53年 | 343ページ | 20cm | |||
698 | 変革期のなかの自由 | 田中美知太郎[ほか]著 | 東京 自由社 | 昭和46年 | 253ページ | 19cm | |||
699 | 二つの世界と日本 | 都留重人著 | 東京 和光社 | 昭和28年 | 289ページ | 19cm | |||
700 | 日本の進路 | (村の図書室) | 都留重人[ほか]著 | 東京 岩波書店 | 昭和29年 | 162ページ | 19cm |
社会科学・政治・法律3
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
701 | 日本の活路 | アーノルド・J・トインビー[ほか]著 [滝沢荘一訳] | 東京 国際PHP研究所 | 昭和50年 | 214ページ | 19cm | |||
702 | 社会科学の基本問題 上・下 | 東京大学社会科学研究所編 | 東京 東京大学社会科学研究所 | 昭和38年 | 2冊 | 22cm | 創立十五周年記念論文集 | ||
703 | これからの日本を語る -各界リーダーによる成熟社会への提言- | 日本生産性本部編 | 東京 日本生産性本部 | 昭和51年 | 234ページ | 19cm | 標題紙:「東畑精一先生玉机下 笠井章弘拝」 | ||
704 | 1985年 -変わる人間・変わる社会- | フランス政府1985年グループ著 日本経済調査協議会訳 | 東京 竹内書店 | 昭和40年 | 299ページ | 19cm | |||
705 | "らくじゃねえよ | 堀木鎌三著 | 東京 鉄道弘済会 | 昭和50年 | 267ページ | 20cm | |||
706 | 世界文明の統一 | F・S・マーヴィン著 丸山岩吉訳 | 東京 大日本文明協会 | 大正13年 | 372ページ | 20cm | |||
707 | 発展途上国の経済と社会 | 松尾弘博士古稀記念論文集編集委員会編 | 東京 白桃書房 | 昭和52年 | 256ページ | 22cm | |||
708 | 私の夢・日本の夢21世紀の日本 | 松下幸之助著 | 京都 PHP研究所 | 昭和52年 | 473ページ | 20cm | |||
709 | 憂論 ー日本はいまなにを考えなすべきかー | 松下幸之助 盛田昭夫著 | 京都 PHP研究所 | 昭和50年 | 229ページ | 18cm | 対談松下幸之助盛田昭夫 | ||
710 | 明日の世界 | 三木武夫著 | [ ] [ ] | 昭和34年 | 25ページ | 18cm | 昭和34年12月10日早稲田大学大隈講堂にて講演 | ||
711 | 日本崩壊 | 山口比呂志著 | 東京 サンケイ出版 | 昭和53年 | 231ページ | 19cm | |||
712 | いかにして二十世紀を生きのびるか | 笠信太郎著 | 東京 文芸春秋新社 | 昭和39年 | 226ページ | 19cm | |||
713 | 阿部真之助選集 第1巻 | 阿部真之助著 | 東京 毎日新聞社 | 昭和39年 | 405ページ | 22cm | |||
714 | 社会構成史体系 1 - 9 | 渡部義通[ほか]編 | 東京 日本評論社 | 昭和24年から昭和26年 | 9冊 | 21cm | 1 政治的社会の成立 藤間生大著 官人支配と国家的土地所有 平瀬巳之吉著 純粋封建制成立における農民闘争 鈴木良一著. 2 明治維新における指導と同盟 服部之総著 中国の郷村統治と村落 清水盛光著 羅馬大土地所有制 村川堅太郎著. 3 封建社会における資本の存在形態 堀江英一著 古代諸思潮の成立と展開 重沢俊郎著 封建的土地所有の成立過程 田中正義著. 4 近世における階級闘争の諸形態 林基著 東南アジア社会の一類型 小林良正著 中世国家の構造 堀米庸三著. 5 近世における農民層の階級分化 藤田五郎著 自由民権と絶対主義 信夫清三郎著 中国回教社会の構造(上) 岩村忍著. 6 古代末期の政治過程および政治形態(上) 石母田正著 プロシア農業改革とユンカー経営の発展 林健太郎著 中国回教社会の構造(下) 岩村忍著. 7 古代末期の政治過程および政治形態(下) 石母田正著 アメリカの奴隷制度と近代社会の成長 菊池兼一著 中国農村社会の近代化過程 尾崎庄太郎著. 8 近世におけ商業的農業の展開 古島敏雄著 宗代官僚制と大土地所有 周藤吉之著 民国革命 岩村三千夫著. 9 古代インドの統一国家 中村元著 中国古代の帝王思想 板野長八著 南北戦争と近代アメリカの確立(上 | ||
715 | 『激動期の日本社会運動史』「書評」集 | [ ] 『激動期の日本社会運動史』刊行会 | 昭和48年 | [28]ページ | 18cm | ||||
716 | 戦う社会民主主義 -共産主義との対決- | 猪木正道著 | 東京 実業教科書 | 昭和24年 | 285ページ | 19cm | 見返:「東畑精一先生 猪木正道」 | ||
717 | 民主的社会主義 | 猪木正道著 | 東京 中央公論社 | 昭和35年 | 230ページ | 20cm | |||
718 | マルクスの民族・社会並に国家観 | ハインリッヒ・クノー著 社会科学研究会法制研究会訳 | 東京 同人社書店 | 大正15年 | 84ページ | 24cm | 見返:「謹呈東畑先生 訳者」 | ||
719 | 社会民主主義とナショナリズム | W・コンツエ D・グロー著 東畑隆介訳 | 相模原 青山社 | 平成9年 | 226ページ | 21cm | |||
720 | 今日における社会主義の可能性 | シュムペーター著 大野忠男訳 | 東京 創文社 | 昭和52年 | 282ページ | 20cm | |||
721 | 共産主義と世界観 | 田中耕太郎著 | 東京 春秋社 | 昭和32年 | 190ページ | 19cm | |||
722 | マルクス主義唯物史観のホントとウソ | 潮文社編集部編 | 東京 潮文社 | 昭和51年 | 278ページ | 18cm | |||
723 | 近世独逸社会思潮 上・下 | テオバルト・ツイーグラー著 [岡田甲子之助訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正4年 | 2冊 | 23cm | |||
724 | 毛沢東主義の政治力学 | 徳田教之著 | 東京 慶応通信 | 昭和52年 | 372ページ | 22cm | |||
725 | 露国革命と社会運動 | 昇曙夢著 | 東京 国民書院 | 大正6年 | 282ページ | 20cm | |||
726 | 社会思想史の旅イギリス | (社会科学双書 C-3) | 水田洋著 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 206ページ | 19cm | ||
727 | 社会思想小史 | (社会科学選書 5) | 水田洋著 | 東京 ミネルヴァ書房 | 昭和31年 | 240ページ | 19cm | ||
728 | 幾山河を越えて -からだで書いた社会運動史- | 三宅正一著 | 東京 恒文社 | 昭和41年 | 296ページ | 19cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 三宅正一」 | ||
729 | 激動期の日本社会運動史 -賀川豊彦・麻生久・浅沼稲次郎の軌跡- | 三宅正一著 | 東京 現代評論社 | 昭和48年 | 293ページ | 20cm | 見返:「東畑精一先生恵存 三宅正一」 | ||
730 | 限界状況としての日本 | 武藤光朗著 | 東京 創文社 | 昭和50年 | 287ページ | 20cm | |||
731 | 近世社会主義思想史 | アントン・メンガー著 森戸辰男訳 | 東京 我等社 | 大正10年 | 292ページ | 19cm | |||
732 | 「平和共存」論 | リンゼー卿 嘉治隆一訳 | 東京 時事通信社 | 昭和36年 | 312ページ | 19cm | |||
733 | 最近における米国対日政策の発展 | [ ] [ ] | 昭和23年 | 44ページ | 21cm | 内容:日本問題に関する私見(W・マクマホン・ボール) 日本ー改革か復興か(ジェローム・B・コーヘン) | |||
734 | 信淵神社造営計画書 | [東京] [信淵神社造営奉賛会] | [昭和16年] | [12]ページ | 19cm | ||||
735 | 池田勇人先生を偲ぶ | 東京 創巳堂(印刷) | 昭和42年 | 27ページ,248ページ | 22cm | ||||
736 | 北朝鮮の実相 続 | 東京 アジアニュースセンター | 昭和52年 | 249ページ | 21cm | 雑誌掲載論文・資料抜粋集 | |||
737 | 講演会「ベトナム戦争解決のための一つの手だて」 | ウォルター・アイサード[述] | [東京] 国際関係委員会 | 昭和44年 | 26ページ | 21cm | |||
738 | 初心生涯 | 赤城宗徳著 | 東京 文化総合出版 | 昭和50年 | 269ページ | 19cm | |||
739 | 天皇 -日本人の精神史- | 葦津珍光著 | 東京 神社新報社 | 昭和54年 | 207ページ | 19cm | |||
740 | アジア調査会十年の歩み | 東京 アジア調査会 | 昭和52年 | 78ページ,46ページ | 21cm | ||||
741 | 日本外交の前提条件 | 東京 アジア調査会 | 昭和43年 | 75ページ | 19cm | ||||
742 | ベトナム問題に関する各国の和平提案 | 東京 アジア平和問題懇談会 | 昭和41年 | 40ページ | 26cm | ||||
743 | 日米問題 | [ジェームス・フランシス・アボット著] 勝俣銓吉郎 小島幸治訳 | 東京 大日本文明協会 | 大正7年 | 402ページ,42ページ | 19cm | |||
744 | 極東危機の性格 | 雨宮広知訳編 | 東京 高山書院 | 昭和16年 | 19ページ,502ページ | 19cm | |||
745 | 見えない人々 -在日朝鮮人- | 飯沼二郎著 | 東京 日本基督教団出版局 | 昭和57年 | 284ページ | 19cm | |||
746 | 見えない人々 -在日朝鮮人- | (アルパ新書 44 われら人間) | 飯沼二郎著 | 東京 日本基督教団出版局 | 昭和48年 | 296ページ | 18cm | ||
747 | 国家権力とキリスト者 | 飯沼二郎著 | 東京 未来社 | 昭和48年 | 377ページ | 20cm | |||
748 | 斎藤昇先生追悼録 | 石井栄三[ほか]編纂 | [東京] 斎藤昇先生追悼録刊行会 | 昭和52年 | 421ページ | 22cm | |||
749 | 日本の国家利益と中共の国家利益 | 石川忠雄[ほか]著 | 東京 アジア調査会 | 昭和41年 | 222ページ | 21cm | |||
750 | 三重県一志郡治要覧 大正4-7、9年 | 一志郡役所編 | 久居町(三重県) 一志郡役所 | 大正5年から大正11年 | 5冊 | 18cm |
社会科学・政治・法律4
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
751 | ソビエト国家組織の歴史 | 稲子恒夫著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 228ページ | 22cm | |||
752 | 現代政治の虚像と実像 | (世界思想ゼミナール) | 猪木正道著 | 京都 世界思想社 | 昭和49年 | 270ページ | 19cm | ||
753 | アメリカの内政と外交73-75 -ニクソン=キッシンジャー戦略の挫折- | 今川瑛一著 | 東京 亜紀書房 | 昭和50年 | 273ページ | 19cm | |||
754 | 国連事務総長 | (国際問題シリーズ 50) | 入江啓四郎著 | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和41年 | 182ページ | 18cm | ||
755 | 戦争と平和に関する9章 | 東京 岩波書店 | 昭和37年 | 128ページ | 19cm | 世界1962年9月号付録 | |||
756 | 協同組合運動と世界平和 | J・P・ウォバス著 大熊良一訳 | 東京 協同組合懇話会 | 昭和27年 | 93ページ | 19cm | |||
757 | 帝国議会要録 第1・2期 | 植木枝盛編纂 | 東京 博文館 | 明治24年・明治25年 | 2冊 | 19cm | |||
758 | 英国の労働党 | 卜部敏男著 | 東京 共同出版社 | 昭和21年 | 155ページ | 19cm | |||
759 | 新しい政治をめざして -私の信条と心情- | 江田三郎著 | 東京 日本評論社 | 昭和52年 | 217ページ | 19cm | |||
760 | アメリカの政治思想 | 大石兵太郎著 | 東京 有恒社 | 昭和22年 | 226ページ | 19cm | |||
761 | 腐敗の構造 -アジア的権力の特質- | 大内穂著 | 東京 ダイヤモンド社 | 昭和52年 | 11ページ,213ページ | 19cm | |||
762 | エコノミスト外相の252日 -多極化時代の日本外交を語る- | (V-BOOKS) | 大来佐武郎著 | 東京 東洋経済新報社 | 昭和55年 | 239ページ | 19cm | ||
763 | 国家はどこへ行く | 大熊信行著 | 東京 鼎書房 | 昭和23年 | 297ページ | 22cm | 挟込み:東畑精一様宛 葉書1枚 | ||
764 | 国家悪 -人類に未来はあるか- | 大熊信行著 | 東京 潮出版社 | 昭和44年 | 15ページ,460ページ,26ページ | 19cm | |||
765 | 国家悪 -戦争責任は誰のものか- | 大熊信行著 | 東京 中央公論社 | 昭和32年 | 380ページ | 20cm | |||
766 | 異国船琉球来航史の研究 | 大熊良一著 | 東京 鹿島研究所出版会 | 昭和46年 | 270ページ | 22cm | |||
767 | 大蔵省百年史 上・下・別巻 | 大蔵省百年史編集室編 | 東京 大蔵財務協会 | 昭和44年 | 3冊 | 31cm | |||
768 | 日中かけ橋の一記録 -村田省蔵先生の偉業- | [大阪] 大阪商船三井船舶 | 昭和47年 | 97ページ | 22cm | ||||
769 | 大阪市・隣接都市一体性の研究 | 大阪市隣接都市協議会編 | 大阪 大阪市隣接都市協議会 | 昭和33年 | 140ページ | 26cm | |||
770 | 知られざる県政史 -田中県政誕生- | 大塚竹生著 | 鈴鹿 大塚竹生 | 昭和53年 | 176ページ | 21cm | |||
771 | 霞が関外交 -その伝統と人々- | 大野勝己著 | 東京 日本経済新聞社 | 昭和53年 | 234ページ | 20cm | |||
772 | 揺ぐ地方自治 -一助役の手記- | 大橋安正著 | 福知山 両丹時報社 | 昭和29年 | 243ページ | 19cm | |||
773 | 世界政治論 | (世界政治学 1) | 岡倉古志郎著 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 242ページ,12ページ | 22cm | ||
774 | 経世偉勲 | 尾崎行雄著 | 東京 冨山房 | 大正4年 | 450ページ,7ページ | 20cm | |||
775 | 地方自治講話 | 織田萬著 | 京都 内外出版 | 大正11年 | 123ページ | 21cm | |||
776 | 戦争・平和・人間 -激動する国際情勢- | 小幡操著 | 東京 日本放送出版会 | 昭和40年 | 201ページ | 18cm | |||
8477 | 尾鷲町勢要覧 | 尾鷲町 尾鷲町役場 | 大正4年 | 50ページ | 17cm | ||||
777 | 国家 -その神話- | エルンスト・カッシラー著 河原宏[ほか]訳 | 東京 理想社 | 昭和32年 | 380ページ | 22cm | |||
778 | 沖縄以後の日米関係 -七〇年代のアジアと日本の役割- | ジェラルド・カーチス 神谷不二編著 | 東京 サイマル出版会 | 昭和45年 | 224ページ | 19cm | |||
779 | 維新課業1年間の成果 -「10月維新」1周年を迎えて- | (政策シリーズ 6 韓国) | ソウル 海外公報館 | [ ] | 132ページ | 19cm | |||
780 | 宗教は政治の利用物ではない -政府転覆扇動事件の真相- | ソウル 海外公報館 | 昭和51年 | 46ページ | 21cm | ||||
781 | 太平洋二千六百年史 | 海軍有終会編 | 東京 海軍有終会 | 昭和16年 | 1冊 | 22cm | 附:図2枚 発売:丸善 | ||
782 | プライヴァシー研究 | 戒能通孝 伊藤正己編 | 東京 日本評論新社 | 昭和37年 | 272ページ | 22cm | |||
783 | 『日本外交史』および『鹿島守之助外交論選集』について | 鹿島守之助[著] | [東京] [鹿島平和研究所] | 昭和48年年 | 11ページ | 21cm | |||
784 | 鹿島守之助外交論選集 第2-12巻 | 鹿島守之助著 | 東京 鹿島研究所出版会 | 昭和47年から昭和48年 | 11冊 | 20cm | 2 日本の安全保障 3 アジア・太平洋共同体 4 一般外交政策、経済外交 5 パン・アジアへの道 6 欧州及び独逸問題 7 汎亜細亜運動と汎欧羅巴運動 8 昭和初期の外交(1) 9 昭和初期の外交(2) 10 日本の国際的地位・欧州の動向 11 欧州大戦を繞る外交 12 世界新秩序を繞る外交 | ||
785 | 鹿島守之助外交論選集 別巻 1-3 | 鹿島守之助著 | 東京 鹿島研究所出版会 | 昭和47年 | 3冊 | 20cm | 1 コンラット・アデナウワー 2 新生西ドイツ 3 日本と西ドイツの安全保障 | ||
786 | 日本の外交 -過去と現在- | 鹿島守之助著 | 東京 鹿島研究所出版会 | 昭和42年 | 334ページ | 21cm | |||
787 | 日本をめぐる国際問題 | 鹿島守之助[著] | [ ] [ ] | 昭和46年 | 13ページ | 21cm | |||
788 | 日本外交史 第1-34巻 | 鹿島守之助著 鹿島平和研究所編 | 東京 鹿島研究所出版会 | 昭和45年から昭和48年 | 34冊 | 22cm | 1 幕末外交 2 条約改正問題 3 近隣諸国及び領土問題 4 日清戦争と三国干渉 5 支那における列強の角遂 6 第1回日英同盟とその前後 7 日露戦争 8 第2回英国同盟とその時代 9 第3回日英同盟とその時代 10 第一次世界対戦参加及び協力問題 11 支那問題 12 パリ講話会議 13 ワシントン会議及び移民問題 14 国際連盟における日本 15 日ソ国交問題1917-1945 16 海軍軍縮交渉不戦条約 17 中国ナショナリズムと日華関係の展開 18 満州事変 19 日華事変(上) 20 日華事変(下) 21 日独伊同盟日ソ中立条約 22 南進問題 23 日米交渉 24 大東亜戦争戦時外交 25 大東亜戦争戦後外交 26 終戦から講話まで 27 サンフランシスコ平和条約 28 講話後の外交(1)対列国関係(上) 29 講話後の外交(1)対列国関係(下) 30 講話後の外交(2)経済(上) 31 講話後の外交(2)経済(下) 32 講話後の外交(3)国際連合 33 総目次・人名・地名索引 34 総括編 | ||
789 | 日本外交史 別巻 1-4 | 鹿島守之助著 鹿島平和研究所編 | 東京 鹿島研究所出版会 | 昭和46年から昭和49年 | 4冊 | 22cm | 1 ビスマルクの平和政策 2 世界大戦原因の研究 3 年表 4 地図 | ||
790 | 「鹿島守之助外交論選集」完結記念祝賀会における鹿島会長の挨拶並びに来賓の祝辞 | 東京 鹿島研究所出版会(製作) | 昭和48年 | 51ページ,11ページ | 21cm | ||||
791 | 『日本外交史』『鹿島守之助外交論選集』感想・書評抄 | 東京 鹿島研究所出版会(制作) | 昭和48年 | 91ページ | 21cm | ||||
792 | 第六回鹿島平和賞受賞の記録 | 鹿島平和研究所編 | 東京 鹿島平和研究所(制作) | 昭和53年 | 72ページ,51ページ 図[12]ページ | 22cm | |||
793 | 激動する国際情勢と日本の進路 | 加藤俊一[著] | [東京] 国際関係委員会 | 昭和44年 | 34ページ | 21cm | |||
794 | 川合清丸全集 第8・9巻 | 川合清丸著 橋本五雄[編] | 東京 川合清丸全集刊行会 | 昭和7年 | 2冊 | 23cm | 第8巻 経世時論篇 第9巻 経世時論篇 | ||
795 | 自立する第三世界と日本 -現代における平和の構造- | 川田侃著 | 東京 日本経営出版会 | 昭和52年 | 266ページ | 19cm | |||
796 | 南北対話 第2号 | [ ] 韓国弘報協会 | 昭和48年 | 76ページ | 21cm | 南北対話の危機 | |||
797 | 「わが外交の近況」特集3-5 | [東京] 外務省 | 昭和32年から昭和33年 | 3冊 | 21cm | 3 国連第12総会における軍縮ならびに核実験問題. 4 岸総理の第二次東南アジア諸国、オーストラリア、ニュー・ジーランド訪問 5 移動四大使報告書の概要 | |||
798 | わが外交の近況 昭和47-51年版 | 東京 外務省 | 昭和47年から昭和51年 | 8冊 | 21cm | ||||
799 | 池田総理のアジア諸国訪問 -会談資料- | [東京] [外務省] | 昭和36年 | 1冊 | 26cm | ||||
800 | 池田総理のアジア諸国訪問 -参考資料- 第2編 1-3 | [東京] [外務省] | 昭和36年 | 3冊 | 26cm | 1 パキスタン. 2 インド. 3 ビルマ. |
社会科学・政治・法律5
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
801 | ヴィエトナム問題を考える | (世界の動き 別冊7) | [東京] 外務省情報文化局 | 昭和40年 | 49ページ | 19cm | |||
802 | 国際主要事項年表 1945-1971 | [東京] 外務省情報文化局 | 昭和47年 | 514ページ | 21cm | ||||
803 | 中華人民共和国の現状 | (国際情報資料 第55号) | [東京] [外務省情報文化局] | 昭和48年 | 62ページ | 21cm | |||
804 | 南北問題関係資料集 英文編 | 外務省情報文化局編 | 東京 外交時報社 | 昭和52年 | 582ページ | 22cm | |||
805 | 南北問題関係資料集 和文編 | 外務省情報文化局編 | 東京 外交時報社 | 昭和52年 | 482ページ | 22cm | |||
806 | 日米関係をめぐって -最近の米紙論調- | [東京] 外務省情報文化局 | 昭和47年 | 59ページ | 21cm | ||||
807 | 欧洲戦争と民族主義 | ルウドルフ・キェルレン著 秦豊吉訳 | 東京 冨山房 | 大正6年 | 298ページ | 20cm | |||
808 | 明治地方制度成立史 | 亀卦川浩著 | 東京 柏書房 | 昭和42年 | 10ページ,315ページ | 22cm | |||
809 | 政治と倫理 | 北岡勳著 | 東京 東洋出版 | 昭和29年 | 167ページ | 22cm | |||
810 | 朴正■ -その人とビジョン- | 吉典植著 趙南富訳 | 東京 サンケイ出版 | 昭和52年 | 200ページ | 22cm | |||
811 | 拷問捜査 -幸浦・二俣の怪事件- | 清瀬一郎著 | 東京 日本評論新社 | 昭和34年 | 10ページ,268ページ | 19cm | |||
812 | 畜生道の地球 | 桐生政次著 | 東京 三啓社 | 昭和27年 | 234ページ | 19cm | |||
813 | 海外からみた北朝鮮 | 金龍洙編 | ソウル コリア・ヘラルド社 | 昭和51年 | 334ページ | 21cm | |||
814 | 第三期行政監理委員会の活動の概要 | [東京] 行政監理委員会 | [昭和51年] | 366ページ | 25cm | ||||
815 | 第四期行政監理委員会の活動の概要 | [東京] 行政監理委員会 | [昭和53年] | 272ページ | 25cm | ||||
816 | 行政改革 ー効率の高い政府をめざしてー | 東京 行政管理庁 | [昭和53年] | 13ページ | 19cm | ||||
817 | 行政改革に抜本策を -座談会- | [東京] 行政管理庁 | 昭和36年 | 12ページ | 26cm | 経団連月報1961年2月号所載 | |||
818 | 行政審議会(第5次)第3回議事録 | [東京] 行政管理庁 | 昭和35年 | 41ページ | 25cm | ||||
819 | インターメスチック・エイジ -「そと」が「うち」になった時代- | 国弘正雄著 | 東京 創世記 | 昭和53年 | 245ページ | 19cm | |||
820 | 悪の論理 -ゲオポリティク(地政学)とは何か- | (大手町ブックス) | 倉前盛通著 | 東京 日本工業新聞社 | 昭和52年 | 292ページ | 19cm | ||
821 | 憲政の運用 | [フランク・J・グッドノー著] [佐久間秀雄訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正6年 | 10ページ,348ページ | 20cm | |||
822 | アダムズ家の人々 -アメリカ政治・文化の歴史- | オーテス・ケーリ編 | 大阪 創元社 | 昭和39年 | 225ページ,28ページ | 19cm | |||
823 | 警察白書 昭和48、51年版 | 警察庁編 | 東京 大蔵省印刷局 | 昭和48年 | 2冊 | 21cm | |||
824 | 戦後警察史 | 警察庁警察史編さん委員会編 | 東京 警察協会 | 昭和52年 | 24ページ,1536ページ | 22cm | |||
825 | 平和の理論 | (経済研究所研究叢書 第3集) | 東京 経済研究所 | 昭和27年 | 29ページ | 18cm | |||
826 | アメリカ外交の基本問題 | ジョージ・ケナン著 松本重治編訳 | 東京 岩波書店 | 昭和40年 | 17ページ,158ページ | 19cm | 見返:「謹呈東畑精一様 1965年6月24日 松本重治」 | ||
827 | 平和のための戦略 -新時代の探求- | ジョン・ケネディ著 細野軍治 小谷秀二郎共訳 | 東京 日本外政学会 | 昭和36年 | 22ページ,449ページ | 19cm | |||
828 | 産業自治論 | G・D・H・コール著 浮田和民訳 | 東京 大日本文明協会 | 大正14年 | 362ページ | 21cm | |||
829 | 平和論 | 小泉信三著 | 東京 文芸春秋新社 | 昭和27年 | 155ページ | 19cm | 見返:「謹呈東畑精一様 小泉信三」 | ||
830 | 孤独の実力者 ーわが父・河野洋平ー | 河野洋平著 | 平塚 河野一郎顕彰会 | 昭和44年 | 197ページ | 19cm | |||
831 | 総選挙の実態 -世論調査結果の概要- 第30回(昭和38.11) | 公明選挙連盟編 | 東京 公明選挙連盟 | 昭和39年 | 121ページ | 21cm | |||
832 | 議会選挙法 | 国政研究会編 | 東京 国政研究会 | 昭和11年 | 10ページ,10ページ,365ページ | 23cm | |||
833 | 極東の安全保障 | (国民講座・日本の安全保障 3) | 国民講座日本の安全保障編集委員会編 | 東京 原書房 | 昭和43年 | 253ページ | 19cm | ||
834 | 講和に関する世論調査 | (世論調査報告書 調査番号-52) | [東京] 国立世論調査所 | 昭和27年 | 45ページ | 25cm | |||
835 | 吉田茂 | 今日出海著 | 東京 講談社 | 昭和42年 | 278ページ | 20cm | |||
836 | 昭和政治悲史 | (ラジオパンフレット 2) | 佐佐弘雄著 | 東京 佐佐縫子 | 昭和52年 | 92ページ | 19cm | 昭和22年日本放送出版協会刊の復刻 | |
837 | 国会と司法権 | 斎藤秀夫著 | 東京 日本評論社 | 昭和30年 | 336ページ | 22cm | |||
838 | 宇内混同秘策 | 佐藤信淵著 鴇田恵吉校訂 | 東京 信淵神社造営奉賛会 | 昭和16年 | 87ページ | 19cm | |||
839 | たった一人の義勇軍 -インドシナ反共ゲリラ軍で活躍している一日本青年の手記- | (大手町ブックス) | 佐山初治著 | 東京 日本工業新聞社 | 昭和56年 | 290ページ | 19cm | ||
840 | 露西亜大観 | [チャールス・サロリー著] | 東京 文明協会 | 昭和2年 | 588ページ | 20cm | |||
841 | オランダにおける首都建設計画 | (産計資料 第190号) | [東京] 産業計画会議 | 昭和35年 | 53ページ | 25cm | オランダ国立社会科学研究所副所長タイセイ氏論文翻訳 | ||
842 | 核爆発の非軍事利用 | (産計資料第137号) | [東京] 産業計画会議 | 昭和34年 | 27ページ | 25cm | |||
843 | 東京湾2億坪埋立てに就いての勧告 -産業計画会議の第7次レコメンデーション- | 産業計画会議編 | 東京 ダイヤモンド社 | 昭和34年 | 94ページ | 26cm | 附:[抄録] 21p | ||
844 | 併立的に新しいパリを建設する | (産計資料第197号) | [東京] 産業計画会議 | 昭和35年 | 55ページ | 25cm | |||
845 | 朝鮮民主主義人民共和国創建15周年平壌市慶祝大会における最高人民会議常任委員会崔庸健委員長の報告 | (朝鮮問題資料シリーズ 第19集) | 東京 在日本朝鮮人総連合会中央常任委員会 | 昭和38年 | 39ページ | 19cm | |||
846 | 国際政治 上 | フレデリック・L・シューマン著 長井信一訳 | 東京 東京大学出版会 | 昭和48年 | 19ページ,370ページ | 21cm | |||
847 | 中国の命運 | (日華叢書 1) | 蒋介石著 波多野乾一訳 | 東京 日本評論社 | 昭和21年 | 188ページ | 19cm | ||
848 | 聞書池田勇人 -高度成長政治の形成と挫折- | 塩口喜乙著 | 東京 朝日新聞社 | 昭和50年 | 294ページ | 19cm | |||
849 | 外交五十年 | 幣原喜重郎著 | 東京 原書房 | 昭和49年 | 336ページ | 20cm | 昭和26年読売新聞社刊の複製 | ||
850 | 幣原喜重郎 | 幣原平和財団編著 | 東京 幣原平和財団 | 昭和30年 | 11ページ,785ページ,10ページ | 22cm |
社会科学・政治・法律6
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
851 | 西ヨーロッパ連邦論 | (国際関係研究叢書 第3巻) | ジェンニングス著 市村今朝蔵訳 | 東京 大東書館 | 昭和17年 | 136ページ | 19cm | ||
852 | 近代化中国は生まれるのか -日中問題からの読み方- | 城野宏著 | 東京 ビジネス社 | 昭和56年 | 205ページ | 19cm | |||
853 | 情勢判断の実践 -世界と日本- | 城野宏著 | 東京 わたつみ出版 | 昭和54年 | 211ページ | 19cm | |||
854 | イギリスの地方自治白書(訳) | [東京] 自治庁 | 昭和34年 | 39ページ | 25cm | ||||
855 | 地方制度調査会(第五次)(行政部会)速記録 その5 | [東京] 自治庁 | 昭和34年 | 46ページ | 25cm | ||||
856 | 日本の安全と防衛 | 自民党安全保障調査会編 | 東京 原書房(印刷) | 昭和41年 | 1067ページ | 22cm | |||
857 | わが党の基本方針 -自由民主党- | [自由民主党編] | 東京 自由民主党広報委員会 | 昭和45年 | 167ページ | 18cm | |||
858 | 自由民主党十年の歩み | 自由民主党編 | 東京 自由民主党 | 昭和41年 | 396ページ | 30cm | |||
859 | 革新自治体の終焉 -その挫折と公約違反の実情- | 自由民主党広報委員会編 | 東京 自由民主党公報委員会 | 昭和50年 | 286ページ | 19cm | 発売:永田書房 | ||
860 | 70年代への前進 -政策解説- | 自由民主党政務調査会編 | 東京 自由民主党広報委員会出版局 | 昭和44年 | 308ページ | 19cm | |||
861 | 平和・安全・繁栄 -参議院選挙政策解説- | 自由民主党政務調査会編 | 東京 自由民主党広報委員会 | 昭和43年 | 404ページ | 19cm | |||
862 | 行政研修 | [東京] 人事院事務総局 | 昭和33年 | 18ページ | 18cm | ||||
863 | 役人学三則 | (末弘著作集 7 評論・随筆2) | 末弘厳太郎著 | 東京 日本評論新社 | 昭和30年 | 355ページ | 19cm | ||
864 | 新建設の理論 -東亜共栄圏に関する社会哲学的考察- | 鈴木宗忠著 | 東京 宝文館 | 昭和17年 | 176ページ,59ページ | 22cm | 見返:「謹呈東畑教授殿恵存 著者」 | ||
865 | レーニン小伝 | (フナカタ・ライブラリイ No.5) | スターリン ジノビエフ著 | 東京 船形書院 | 昭和21年 | 54ページ | 19cm | ||
866 | 三重組織の国家と責任国家論 | ルドルフ・スタイネル フランクリン・ヘンリー・ギッヂングス著 浮田和民訳 | 東京 大日本文明協会 | 大正11年 | 10ページ,188ページ,98ページ | 21cm | |||
867 | 外交青書 -昭和56年版- | (国際時事解説叢書 3) | 世界の動き社編 | 東京 世界の動き社 | 昭和56年 | 251ページ | 18cm | 「わが外交の近況」(第25号)のあらまし | |
868 | 戦後日本の思想と政治 | (自由選書) | 関嘉彦 林健太郎著 | 東京 自由社 | 昭和46年 | 293ページ | 19cm | ||
869 | 全国知事会続十年史 | 全国知事会編 | 東京 全国知事会 | 昭和42年 | 183ページ | 22cm | |||
870 | 全国知事会続十年史 -資料編- | 全国知事会編 | 東京 全国知事会 | 昭和42年 | 54ページ,939ページ | 21cm | |||
871 | 総理府統計局百年史資料集成 第1巻 | 総理府統計局編 | 東京 総理府統計局 | 昭和48年 | 38ページ,787ページ | 22cm | 内容:総記 上 太政官および内閣時代の一 | ||
872 | ワルシャワ条約加盟国政治諮問委員会ブカレスト会議資料 | 東京 ソビエト社会主義共和国連邦大使館 | 昭和41年 | 12ページ | 26cm | ||||
873 | 北京のマルクス主義偽造者 | 東京 ソビエト社会主義共和国連邦大使館広報課 | 昭和39年 | 22ページ | 26cm | ||||
874 | 北京の分裂主義者に反対する国際共産主義運動 -諸国共産党の論説、声明、決議- | 東京 ソビエト社会主義共和国連邦大使館広報課 | 昭和39年 | 49ページ | 26cm | ||||
875 | 政治学 | シュティア・ソムロウ著 蝋山政道訳 | 東京 政治学普及会 | 大正11年 | 335ページ | 19cm | |||
876 | 境界人の独白 -アジアの中から- | (日中関係選書 3) | 戴国輝著 | 東京 龍溪書房 | 昭和51年 | 358ページ | 20cm | 見返:「東畑老師賜正 栄生戴国輝 1976年8月15日」 | |
877 | 新時代の胎動 -ヨーロッパのナショナリズム- | 高垣金三郎著 | 東京 ダイヤモンド社 | 昭和39年 | 273ページ | 18cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 高橋金三郎」 | ||
878 | 米国国民性とその外交政策の基調 | (大学開放講座 2) | 高木八尺著 | 東京 帝国大学新聞社出版部 | 昭和21年 | 40ページ | 18cm | ||
879 | 社会と国家 | 高田保馬著 | 東京 岩波書店 | 大正11年 | 277ページ | 23cm | |||
880 | 東亜民族論 | 高田保馬著 | 東京 岩波書店 | 昭和14年 | 227ページ | 20cm | |||
881 | 民族耐乏 | 高田保馬著 | 東京 甲鳥出版 | 昭和17年 | 327ページ | 19cm | 表紙裏:「17年12月高田先生より」 | ||
882 | 激動七〇年代への証言 -国際ジャーナリストの回想- | 武山泰雄著 | 東京 武山泰雄 | 昭和55年 | 10ページ,479ページ | 20cm | |||
883 | 大東亜新秩序建設の原理 -共栄圏の道義秩序及法秩序の基礎理念探求- | 田尻愛義著 | 東京 日本青年外交協会 | 昭和17年 | 59ページ | 21cm | |||
884 | 共産主義と世界観 | 田中耕太郎著 | 東京 春秋社 | 昭和25年 | 190ページ | 19cm | 標題紙:「謹呈東畑大兄 田中耕太郎」 | ||
885 | 広域行政論 | 田中二郎編 | 東京 有斐閣 | 昭和38年 | 216ページ | 19cm | |||
886 | 南北朝鮮の国際的地位 解説編 | (国際問題シリーズ 第38号) | 田中直吉編 | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和39年 | 74ページ | 21cm | ||
887 | 南北朝鮮の国際的地位 -資料編- | (国際問題シリーズ 第39号) | 田中直吉編 | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和39年 | 200ページ | 21cm | ||
888 | 平和統一の大道 -朴正■大統領演説文選集- | [ソウル] 大韓民国大統領秘書室 | 昭和51年 | 294ページ | 22cm | ||||
889 | 国際的現代日本 | 大日本文明協会編纂 | 東京 大日本文明協会 | 大正3年 | 10ページ,566ページ | 23cm | |||
890 | ダレス草案にこたえる | 淡徳三郎[ほか]著 | 東京 全面講話愛国運動協議会 | 昭和26年 | 48ページ | 19cm | 発売:自由の声社 | ||
891 | 米ソ共存から中国の登場へ -国際政治十年史- | 中央公論編集部編 | 東京 中央公論社 | 昭和47年 | 176ページ | 18cm | 中央公論昭和47年新年特大号付録 | ||
892 | 朝鮮総督府終政の記録 -終戦前後に於ける朝鮮事情概要- 1 | (朝鮮資料 第3号) | 中央日韓協会 友邦協会[編] | [東京] 友邦協会 | 昭和31年 | 18ページ,88ページ | 26cm | 旧朝鮮総督府官房総務課長山名酒喜男手記 | |
893 | 中日関係と米国 | 張群著 | [ ] [ ] | [昭和27年] | 48ページ | 21cm | |||
894 | 施政二十五年史 | [京城] 朝鮮総督府 | 昭和10年 | 1冊 | 27cm | ||||
895 | 朝鮮の保護及び併合 -明治時代における対韓政策の真相- | (朝鮮資料 第2号) | [朝鮮総督府編 近藤釼一改編改述] | [東京] 友邦協会 | 昭和31年 | 588ページ | 26cm | 「朝鮮総督府極秘資料」(大正6年刊)を改編復刊したもの | |
896 | 高橋是清翁のこと | (芳塘随想 第9集) | 津島寿一 著 | 東京 芳塘刊行会 | 昭和37年 | 337ページ | 19cm | ||
897 | 暗黒の代々木王国 | 辻泰介著 | 東京 仮面社 | 昭和45年 | 323ページ | 19cm | |||
898 | 日本的発想の限界 -イラン・アフガニスタン・東南アジアの真相- | 津田元一郎著 | 東京 弘文社 | 昭和56年 | 225ページ | 20cm | |||
899 | 理にして温 -自治と連帯の社会をめざして- | 恒松制治著 | 東京 ぎょうせい | 昭和55年 | 242ページ | 19cm | |||
900 | アメリカ行政学 | 手島孝著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 197ページ | 22cm |
社会科学・政治・法律7
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
901 | 現代政治の社会化及産業化 | レオン・デュギー著 吉田作弥訳 | 東京 文明協会 | 大正15年 | 438ページ | 21cm | |||
902 | ごまかしの平和 -シオニスト・アラブ問題の考察- | (パレスチナ叢書 1) | ジョン・H・デービス著 阿部政雄訳 | 東京 ジャセップ | 昭和48年 | 197ページ | 19cm | ||
903 | 蒋介石 | 董顯光著[ほか]訳 日本外政学会出版局編 | 東京 日本外政学会 | 昭和30年 | 572ページ | 22cm | |||
904 | 東亜新秩序建設に伴ふ支那再建の指導精神 | 東亜研究所編 | 東京 東亜研究所 | 昭和14年 | 13ページ,360ページ | 21cm | |||
905 | 自治制発布五十周年記念論文集 | 東京市政調査会編纂 | 東京 東京市政調査会 | 昭和13年 | 780ページ | 23cm | 挟込み:自治制発布五十周年記念関係新聞記事 3枚 | ||
906 | 世界政治経済年鑑 | 東京政治経済研究所編 | 東京 岩波書店 | 昭和6年 | 10ページ,821ページ,25ページ | 23cm | |||
907 | 政治経済年鑑 1920-1930 | 東京政治経済研究所編 | 東京 日本評論社 | 昭和5年 | 12ページ,710ページ | 23cm | |||
908 | 首都東京の制度に関するアンケート | 東京 東京都 | 昭和34年 | 8ページ | 26cm | 首都制度検討のため、東京都が各界識者に依頼したアンケート用紙 | |||
909 | 制度上の東京都とその広域性に関する資料 | 東京 東京都総務局 | 昭和39年 | 1冊 | 26cm | ||||
910 | 英国地方政治の実態 | 東京都議会議会局法制部編 | 東京 東京都議会議会局法制部 | 昭和41年 | 47ページ | 25cm | 小島昭、東畑隆介調査 | ||
911 | 世界の大都市 -自治と議会- | 東京都議会議会局法制部編 | 東京 東京都議会議会局法制部 | 昭和43年 | 10ページ,16ページ,478ページ | 22cm | |||
912 | 日米外交三十年 -安保・沖縄とその後- | 東郷文彦著 | 東京 世界の動き社 | 昭和57年 | 281ページ | 19cm | |||
913 | 新党待望論 | 遠山景久著 | 東京 現代社 | 昭和34年 | 161ページ | 19cm | 見返:「贈東畑精一先生 遠山景久」 | ||
914 | 佐藤信淵先生の事蹟と其の大経綸 | 鴇田恵吉著 | 東京 信淵神社造営奉賛会 | 昭和16年 | 59ページ | 19cm | |||
915 | 社会と国家 | (国民大学文庫) | 戸沢鉄彦著 | 東京 政治教育協会 | 昭和21年 | 83ページ | 19cm | ||
916 | 明治百年記念準備会議委員の明治百年記念行事に関する提案 第1-3集 | [東京] 内閣総理大臣官房 | 昭和41年 | 3冊 | 25cm | ||||
917 | 明治百年記念準備会議委員名簿 | [東京] 内閣総理大臣官房 | 昭和41年 | 8ページ | 26cm | 附:明治百年記念準備会議について | |||
918 | 明治百年記念準備会議第1回会議議事録 | [東京] 内閣総理大臣官房 | 昭和41年 | 22ページ | 25cm | ||||
919 | 地方改良実例 | [内務省編] | [東京] 内務省地方局 | 明治45年 | 637ページ | 22cm | |||
920 | ナチス社会建設の原理 | (新経済体制叢書 第2冊) | 中川与之助著 | 東京 冨山房 | 昭和16年 | 221ページ | 19cm | ||
921 | 新国家主義の論理 -ナショナリズム- | (大手町ブックス) | 中島誠著 | 東京 日本工業新聞社 | 昭和56年 | 261ページ | 20cm | ||
922 | 中ソ対立と現代 -戦後アジアの再考察- | (叢書国際環境) | 中嶋嶺雄著 | 東京 中央公論社 | 昭和53年 | 298ページ | 21cm | ||
923 | 中国をみつめて -私の香港通信- | 中嶋嶺雄著 | 東京 文芸春秋 | 昭和46年 | 222ページ | 20cm | |||
924 | 膨張する社会主義・ソ連 -軍事対決国家としてのソ連型社会主義- | (シリーズ・現代世界) | 中山弘正著 | 東京 現代評論社 | 昭和52年 | 320ページ | 20cm | ||
925 | 時間の政治学 | (中公叢書) | 永井陽之助著 | 東京 中央公論社 | 昭和54年 | 287ページ | 20cm | ||
926 | 多極世界の構造 | (中公叢書) | 永井陽之助著 | 東京 中央公論社 | 昭和48年 | 306ページ | 20cm | ||
927 | 日米コミュニケーション・ギャップ -<認識と展望>対日イメージ・対米イメージ- | 永井陽之助 ヘンリー・ロソフスキー編 | 東京 サイマル出版会 | 昭和48年 | 275ページ | 19cm | |||
928 | 国家と宗教 -ヨーロッパ精神史の研究- | 南原繁著 | 東京 岩波書店 | 昭和17年 | 309ページ | 22cm | |||
929 | 平和なき欧羅巴 | F・S・ニッチ著 [村田勤訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正12年 | 16ページ,350ページ | 21cm | |||
930 | アフリカ旅行報告 | [西春彦著] | [東京] 外務省 | 昭和33年 | 148ページ | 21cm | 裏表紙:「敬贈東畑精一博士 西春彦」 | ||
931 | 岐路に立つアフリカ | (国際問題シリーズ 55) | 西野照太郎著 | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和42年 | 12ページ,200ページ | 18cm | ||
932 | ナチス独逸の人種問題 | (独逸政治大学叢書) | 日独文化協会訳編 | 東京 実業之日本社 | 昭和17年 | 218ページ | 19cm | ||
933 | ヒトラ政治下独逸資本主義の変貌 | 日本工業倶楽部調査課著 | 東京 実業之日本社 | 昭和16年 | 464ページ | 23cm | |||
934 | ドイツ社会民主党 -その思想と行動- | (国際問題シリーズ 第28号) | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和37年 | 65ページ | 21cm | |||
935 | 中立主義の研究 上・下 | (国際研究 第1・2巻) | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和36年 | 2冊 | 22cm | |||
936 | 日ソ関係 -シベリア開発問題・日ソ漁業問題・北方領土問題- | (国際問題シリーズ 第29号) | 日本国際問題研究所[編] | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和38年 | 64ページ | 21cm | ||
937 | 太平洋問題海外論調ダイジェスト 2 | (太平洋問題資料 8) | 東京 日本太平洋問題調査会 | 昭和26年 | 47ページ | 21cm | |||
938 | 機能分散と新幹線網計画 | 日本地域開発センター編 | 東京 日本地域開発センター | 昭和49年 | 153ページ | 21cm | 挟込み:日本地域開発センター贈状 1枚 | ||
939 | 情報社会の形成とその地域構造 -昭和44年度研究第1部会- | 日本地域開発センター編 | 東京 日本地域開発センター | 昭和46年 | 189ページ | 21cm | |||
940 | 新産業都市研究班中間報告 昭和39年度 | 東京 日本地域開発センター | [昭和40年] | 2冊 | 30cm | 内容:富山・高岡地区(312p) 岡山県南地区実態調査(482p) | |||
941 | 新産業都市研究班中間報告 昭和40年度 | 東京 日本地域開発センター | [昭和41年] | 2冊 | 30cm | 内容:道央地区(447p) 八戸地区(222p) | |||
942 | 大都市班比較研究分科会報告 昭和39年度 | 東京 日本地域開発センター | [昭和40年] | 177ページ | 30cm | 内容:戦後のロンドン計画の動向 | |||
943 | 大都市班比較研究分科会報告 -ニューヨーク大都市圏の研究- 昭和39年度 | [東京] 日本地域開発センター | 昭和39年 | 133ページ | 29cm | ||||
944 | 地価対策研究班研究報告書 | 東京 日本地域開発センター | 昭和40年序 | 119ページ | 31cm | ||||
945 | 日本の大都市の動向 -大都市とメガロポリス- 第1-6章 | (大都市部会中間報告) | 東京 日本地域開発センター | 昭和40年 | 6冊 | 30cm | 第1章 メガロポリスの諸理論と問題点 第2章 東海道メガロポリスの形成と社会開発計画の策定 第3章 大都市と交通問題 第4章 交通問題と住宅問題 第5章 大都市と地域経済 第6章 大都市と行政体制 | ||
946 | 北関東の研究 -地域開発の現状と展望- | [東京] 日本地域開発センター | 昭和42年 | 324ページ | 25cm | ||||
947 | ハンガリー問題報告書 -国連特別委員会- | 日本ハンガリー救援会訳編 | 東京 新世紀社 | 昭和32年 | 429ページ | 21cm | |||
948 | アジア人はアジアをどうみるか -アジア・ジャーナリスト・シンポジウム- | 日本文化会議編 | 東京 経済往来社 | 昭和46年 | 401ページ | 19cm | |||
949 | 日本は国家か | 日本文化会議編 | 東京 読売新聞社 | 昭和44年 | 348ページ | 19cm | |||
950 | シンポジウムこれからの日本 | (自由選書) | 日本文化フォーラム編 | 東京 自由社 | 昭和47年 | 221ページ | 19cm |
社会科学・政治・法律8
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
951 | シンポジウム中国問題と日本の選択 | (自由選書) | 日本文化フォーラム編 | 東京 自由社 | 昭和46年 | 344ページ | 19cm | ||
952 | シンポジウム日本はどこへ行く | (自由選書) | 日本文化フォーラム編 | 東京 自由社 | 昭和49年 | 237ページ | 19cm | ||
953 | インドの心 | J・ネールー[ほか]著 松本重治編訳 | 東京 中央公論社 | 昭和36年 | 173ページ | 20cm | |||
954 | 合併市町村基本調査資料 第1集 | 農林省農林経済局農政課編 | 東京 農林省農林経済局農政課 | 昭和31年 | 148ページ | 26cm | |||
955 | 米国に使して -日米交渉の回顧- | 野村吉三郎著 | 東京 岩波書店 | 昭和21年 | 203ページ,241ページ | 21cm | |||
956 | 地方制度改正大意 | 狭間茂著 | 東京 良書普及会 | 昭和4年 | 164ページ | 23cm | |||
957 | 世界政治の焦点 | (国民大学文庫) | 長谷川才次[ほか]著 | 東京 政治教育協会 | 昭和22年 | 103ページ | 19cm | ||
958 | ロシアの民族政策 -特に回教民族政策- | 花岡止郎著 | 東京 生活社 | 昭和15年 | 199ページ | 23cm | |||
959 | 中国の現在と未来 | (三一新書 772) | 浜勝彦著 | 東京 三一書房 | 昭和47年 | 249ページ | 18cm | 標題紙:「謹呈東畑精一先生 浜勝彦」 | |
960 | イギリス民主主義思想史 | (新日本選書 29) | 浜林正夫著 | 東京 新日本出版社 | 昭和48年 | 279ページ | 19cm | ||
961 | 地方自治講話 | 林敬三著 | 東京 海口書店 | 昭和24年 | 253ページ | 22cm | 見返:「東畑先生恵存 昭和24年7月10日林敬三」 | ||
962 | 日本人の二重構造 -知日と反日のわかれ目- | 林理介著 | 東京 秀英書房 | 昭和54年 | 245ページ | 19cm | |||
963 | 政治的自由の理念 | 原田鋼著 | 東京 紀元社出版 | 昭和29年 | 403ページ | 22cm | |||
964 | アメリカの目指すもの -リベラリストの人類への責任- | (フロンティア・ブックス 112) | ヒューバート・H・ハンフリー著 国弘正雄訳 | 東京 弘文堂 | 昭和41年 | 188ページ | 18cm | ||
965 | 英国政治思想論 | アーネスト・バーカー著 小島幸治訳 | 東京 大日本文明協会 | 大正13年 | 14ページ,436ページ | 21cm | |||
966 | 世界政治へまで | [デライル・バーンス著] [竹内泰訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正11年 | 32ページ,308ページ | 21cm | |||
967 | ジョン・ケネディ -その生いたちと政治的横顔- | J・M・バーンズ著 下島連訳 | 東京 日本外政学会出版局 | 昭和41年 | 495ページ | 19cm | |||
968 | トマス・ジェファソンの思想 | (IDE教育選書 96) | S・K・バドーバー著 ミヤザキヒロシ訳 | 東京 民主教育協会 | 昭和40年 | 62ページ | 18cm | ||
969 | マス・メディアと国家の近代化 | ルシアン・W・パイ編著 NHK放送学研究室訳 | 東京 日本放送出版協会 | 昭和42年 | 348ページ,13ページ | 22cm | |||
970 | ファシズム -思想・運動・政策- | 土方成美著 | 東京 岩波書店 | 昭和7年 | 259ページ | 23cm | |||
971 | 民族政治学の理論 | (太平洋全集) | 平野義太郎著 | 東京 日本評論社 | 昭和18年 | 391ページ | 22cm | ||
972 | 欧州の改造 | デイーヴィッド・ジェン・ヒル著 [ ] | 東京 大日本文明協会 | 大正8年 | 404ページ | 19cm | |||
973 | 平和の建設 | ドミニク・ピール著 ペールピール友の会訳 | 東京 エンデルレ書店 | 昭和43年 | 259ページ | 18cm | |||
974 | ヴェトナム亡国史 | (東洋文庫 73) | 潘佩珠著 長岡新次郎 川本邦衛編 | 東京 平凡社 | 昭和41年 | 315ページ | 18cm | 内容:ヴェトナム亡国史 獄中記 天か帝か 海外血書初編 | |
975 | 米国の対東外交 | [ジョン・W・フォスター著] [大庭寛一訳] | 東京 大日本文明協会 | 明治45年 | 532ページ | 23cm | |||
976 | 大井町 -地域社会の構造と展開- | (コミュニティ叢書 No.2 ) | 福武直編著 | 東京 地域社会研究所 | 昭和42年 | 713ページ | 27cm | ||
977 | 国の財政と地方財政 | (議員文庫) | 藤田武夫著 | 東京 全国町村議会議長会 | 昭和27年 | 117ページ | 19cm | ||
978 | 参政権拡張史綱 | 普選三十周年婦人参政十周年記念会編 | 東京 公明選挙連盟 | 昭和32年 | 338ページ | 19cm | |||
979 | 列強権力問題 | フラートン著 [石沢久五郎訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正4年 | 18ページ,484ページ | 23cm | |||
980 | 一政治家の人生 -山陰生れ- | (私の履歴書) | 古井喜実著 | 東京 牧野出版 | 昭和54年 | 173ページ | 19cm | ||
981 | 日中十八年 -一政治家の軌跡と展望- | 古井喜実著 | 東京 牧野出版 | 昭和53年 | 243ページ | 19cm | |||
982 | 黒人解放 | (京都大学総合経済研究所研究叢書 8) | ハリー・ヘイウッド著 山岡亮一 東井正美訳 | 東京 有斐閣 | 昭和33年 | 248ページ,11ページ | 22cm | 見返:「謹呈東畑精一先生 山岡亮一 東井正美」 | |
983 | 日米対話 -日米間の組織的交流活動について- | [東京] 米日財団 | 昭和56年 | 122ページ,134ページ | 22cm | 調査:ハドソン研究所 | |||
984 | 独逸興国か滅亡か | ベルンハルディ[著] 西村二郎訳 | 東京 同文館 | 大正5年 | 136ページ,34ページ | 20cm | |||
985 | リヴィアサン 上巻 | (哲学古典叢書) | トマス・ホッブス著 戸鞠雅彦訳 | 東京 思索社 | 昭和23年 | 220ページ | 22cm | ||
986 | 自治制要論 | 星野武雄著 | 東京 大明堂書店 | 大正14年 | 10ページ,516ページ | 23cm | |||
987 | 平和と繁栄への新路線 | チェスター・ボールズ著 山本満訳 | 東京 日本評論新社 | 昭和36年 | 11ページ,247ページ | 19cm | |||
988 | 朴正■選集 1ー3 | 朴正■著 | 東京 鹿島研究所出版会 | 昭和45年 | 3冊 | 22cm | 1 韓民族の進むべき道 2 国家・民族・私 3 主要演説集 | ||
989 | 革命の心理 | ギュスターヴ・ル・ボン著 [前田長太訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正3年 | 10ページ,12ページ,460ページ | 23cm | |||
990 | 政治的発展の一世紀 | [ヘクトル・マックファーソン著] [大庭寛一訳] | 東京 大日本文明協会 | 明治44年 | 224ページ | 23cm | |||
991 | 地政治学の基礎理論 | ハウスホーファー・マウル著 玉城肇訳 | 東京 科学主義工業社 | 昭和16年 | 236ページ | 19cm | |||
992 | 政の心 | (日本の心シリーズ) | 前尾繁三郎著 | 東京 毎日新聞社 | 昭和49年 | 235ページ | 20cm | 見返:「東畑精一先生恵存 前尾繁三郎」 | |
993 | 政治家のつれづれ草 | 前尾繁三郎著 | 東京 誠文堂新光社 | 昭和42年 | 404ページ | 19cm | 見返:「東畑精一先生恵存 前尾繁三郎」 | ||
994 | 政治家のつれづれ草 続々 | 前尾繁三郎著 | 東京 誠文堂新光社 | 昭和48年 | 501ページ | 19cm | 見返:「東畑精一先生恵存 前尾繁三郎」 | ||
995 | 政治家の歳時記 | 前尾繁三郎著 | 東京 誠文堂新光社 | 昭和35年 | 411ページ | 19cm | 見返:「東畑精一先生恵存 前尾繁三郎」 | ||
996 | 地方自治の話 | (第二朝日常識講座 第6巻) | 前田多門著 | 東京 朝日新聞社 | 昭和5年 | 280ページ | 19cm | ||
997 | マキアヴェリ主義 | (アカギ叢書 第84編) | マキアヴェリ著 葛西又次郎[編訳] | 東京 赤城正蔵 | 大正3年 | 108ページ | 15cm | ||
998 | 最近外交事情 | 牧野義智著 | 東京 金港堂書籍(発売) | 大正1年 | 580ページ | 23cm | |||
999 | 日韓交渉 -その経緯と問題点- | (国際問題シリーズ 第27号) | 真崎光晴著 | 東京 日本国際問題研究所 | 昭和37年 | 68ページ | 21cm | ||
1000 | 破綻した革新都政 | 松浦篤郎著 | 東京 自由民主党広報委員会 | 昭和50年 | 288ページ | 19cm | 発売:永田書房 |
社会科学・政治・法律9
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 戦後帝国主義の政治構造 -日本と西ドイツ- | 松隅徳仁著 | 東京 日本評論社 | 昭和47年 | 255ページ | 22cm | |||
1002 | アメリカ民主主義の諸相 | 松下正寿[ほか]共著 | 東京 日本外政協会 | 昭和21年 | 97ページ | 21cm | |||
1003 | 三代回顧録 | 松村謙三著 | 東京 東洋経済新報社 | 昭和40年 | 432ページ | 22cm | |||
1004 | 花好月円 -松村謙三遺文集- | 松村謙三著 松村正直[ほか]編 | 東京 青林書院新社 | 昭和53年 | 344ページ | 22cm | |||
1005 | 新生ベトナムと日本 -ナショナリズムは野火のごとく- | (ダイヤモンド現代選書) | 丸山静雄著 | 東京 ダイヤモンド社 | 昭和53年 | 191ページ | 19cm | ||
1006 | 政党社会学 | ロベルト・ミッヒェルス著 [森孝三訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正2年 | 14ページ,14ページ,490ページ | 23cm | |||
1007 | ソ連四十年 | 三浦銕太郎著 | 東京 東洋経済新報社 | 昭和35年 | 410ページ | 22cm | |||
1008 | 地域別総合開発構想 1965年 | [津] 三重県 | 昭和40年 | 161ページ | 31cm | ||||
1009 | 三重県工場配置構想 | (資料 第17号) | [津] 三重県総合開発本部 | 昭和36年 | 21ページ | 25cm | 附:図6枚 | ||
1010 | 南牟婁郡勢要覧 大正3年 | [木ノ本町(三重県)] 南牟婁郡役所 | 大正5年 | 90ページ | 18cm | ||||
1011 | ヨーロッパから見た世界 -パリ特派員の報告- | (潮選書 23) | 三好修著 | 東京 潮出版社 | 昭和43年 | 228ページ | 18cm | 標題紙:「供御高覧東畑精一先生 1968.2著者」 | |
1012 | ロイド・ジョージの政治思想 | (政治研究) | 村上尭著 | 東京 内外出版 | 大正9年 | 103ページ | 18cm | ||
1013 | 新広域行政論 -明日の地方自治へ- | 村田敬次郎著 | 東京 第一法規出版 | 昭和40年 | 12ページ,445ページ | 22cm | |||
1014 | 毛沢東政治経済学を語る -ソ連<政治経済学>読書ノート- | 毛沢東[著] 矢吹晋訳 | 東京 現代評論社 | 昭和49年 | 10ページ,185ページ | 20cm | |||
1015 | 町村是調査指針 | 森恒太郎著 | 東京 丁未出版社 | 明治44年 | 298ページ | 22cm | |||
1016 | 地方自治の研究 | 安井英二著 | 東京 良書普及会 | 昭和6年 | 368ページ | 23cm | |||
1017 | 職階制と新人事行政 | 弥富賢之著 | 東京 教育資料社 | 昭和27年 | 336ページ | 19cm | |||
1018 | 近世支那外交史 | 矢野仁一著 | 東京 弘文堂書房 | 昭和13年 | 946ページ,24ページ | 23cm | |||
1019 | タイ・ビルマ現代政治史研究 | (東南アジア研究双書 2) | 矢野暢著 | 京都 京都大学東南アジア研究センター | 昭和43年 | 27ページ,579ページ | 22cm | ||
1020 | タイ・ビルマ現代政治史研究資料集纂 | 矢野暢編 | 京都 京都大学東南アジア研究センター | [昭和43年] | 249ページ | 22cm | タイ・ビルマ現代政治史研究別冊付録 | ||
1021 | 東南アジア政策 -疑いから信頼へ- | 矢野暢著 | 東京 サイマル出版会 | 昭和53年 | 281ページ | 19cm | |||
1022 | 協同主義の政治・国家論 | (協同主義叢書 4) | 矢部貞治著 | 東京 協同組合懇話会 | 昭和30年 | 129ページ | 18cm | ||
1023 | 政治学 | 矢部貞治著 | 東京 海口書店 | 昭和22年 | 158ページ | 22cm | |||
1024 | 民主主義の本質と価値 | 矢部貞治著 | 東京 弘文堂 | 昭和24年 | 151ページ | 19cm | |||
1025 | 民主政機構の基礎原理 | 矢部貞治著 | 東京 弘文堂 | 昭和24年 | 158ページ | 19cm | |||
1026 | イギリスの都市計画 -計画許可制度の運用- | 山口周三著 | 東京 至誠堂 | 昭和45年 | 174ページ | 22cm | |||
1027 | べらんめえ外交官 | 山田久就著 | 東京 金剛出版社 | 昭和41年 | 267ページ | 19cm | 見返:「東畑精一先生恵存 山田久就」 | ||
1028 | 戦時日ソ交渉小史 1941ー1945年 | 油橋重遠著 | 東京 霞ケ関出版 | 昭和49年 | 242ページ | 22cm | |||
1029 | 政治学 | 横越英一著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 274ページ | 19cm | |||
1030 | 伯大隅 | 横山健堂著 | 東京 実業之日本社 | 大正4年 | 12ページ,514ページ | 20cm | |||
1031 | 吉田茂 | 吉田茂伝記刊行編輯委員会[編] | 東京 吉田茂伝記刊行編輯委員会 | 昭和44年 | 516ページ | 22cm | |||
1032 | 海舟先生永川清話 | 吉本襄[編] | 東京 狂簡書房 | 明治35年 | 316ページ,22ページ | 22cm | |||
1033 | 現代都市計画 | ネルソン・P・リューイス著 [荘保勝蔵訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正11年 | 326ページ | 20cm | |||
1034 | デモクラシィの本質 | ジョン・ロック著 鳥井博郎訳 | 東京 若草書房 | 昭和23年 | 270ページ | 19cm | |||
1035 | 議会主義と政党政治 | (蝋山政道評論著作集 3) | 蝋山政道著 | 東京 中央公論社 | 昭和35年 | 356ページ | 20cm | ||
1036 | 行政学原論 第1分冊 | 蝋山政道著 | 東京 日本評論社 | 昭和11年 | 238ページ | 20cm | 見返:「謹呈東畑精一学兄 著者」 | ||
1037 | 行政組織論 | (現代政治学全集 第9巻) | 蝋山政道著 | 東京 日本評論社 | 昭和5年 | 14ページ,429ページ | 23cm | 見返:「謹呈東畑学兄 著者」 | |
1038 | 新日本のビジョン | 蝋山政道著 | 東京 朝日新聞社 | 昭和40年 | 197ページ | 19cm | 見返:「東畑精一様恵存」 | ||
1039 | 政治史 | (現代日本文明史 第2巻) | 蝋山政道著 | 東京 東洋経済新報社 | 昭和15年 | 476ページ | 23cm | ||
1040 | 東亜と世界 -新秩序への論策- | 蝋山政道著 | 東京 改造社 | 昭和16年 | 381ページ | 19cm | |||
1041 | 日本における政治意識の諸様相 | (法学叢書) | 蝋山政道著 | 東京 勁草書房 | 昭和24年 | 225ページ | 22cm | 見返:「東畑学兄恵存 著者」 | |
1042 | 追想の蝋山政道 | 蝋山政道追想集刊行会編 | 東京 蝋山政道追想集刊行会 | 昭和57年 | 10ページ,515ページ | 20cm | |||
1043 | 国民に訴ふ | 若槻礼次郎著 | 東京 改造社 | 昭和2年 | 100ページ | 18cm | |||
1044 | 国民統合の象徴 | 和辻哲郎著 | 東京 勁草書房 | 昭和23年 | 188ページ | 19cm | |||
1045 | 統制経済と中小企業 | (上田貞次郎博士記念論文集 第3巻) | 上田貞次郎博士記念論文集編纂委員会編 | 東京 科学主義工業社 | 昭和18年 | 613ページ | 22cm | ||
1046 | ヨーロッパ経済論 | (経済学全書 第23巻) | 嬉野満州雄著 | 東京 三笠書房 | 昭和26年 | 252ページ | 19cm | ||
1047 | 近代経済学の論理 | 江沢譲爾著 | 東京 日本評論社 | 昭和46年 | 286ページ | 22cm | |||
1048 | 近代経済学講義 ー原典によるー | 清水川繁雄著 | 東京 世界書院 | 昭和43年 | 209ページ | 22cm | |||
1049 | 消費経済の合理化 | 森荘三郎述 | [東京] 社会局 | 昭和9年 | 25ページ | 20cm | |||
1050 | ネ・ウィン政権の一年 ー1962.3.2-1963.3.1ー | (クロノロジー 1) | [東京] アジア経済研究所動向分析室 | 昭和38年序 | 66ページ | 21cm |
社会科学・政治・法律10
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1051 | 韓国・朴政権の5カ月 ー1963年4月1日〜1963年8月31日ー | (クロノロジー 2) | [東京] アジア経済研究所動向分析室 | 昭和38年序 | 76ページ | 21cm | |||
1052 | 昭和12年上期ニ於ケル抵当権実行高調 | [ ] [ ] | [ ] | 74ページ | 23cm | ||||
1053 | 法律学大系 第2部 法学理論編 | 東京 日本評論新社 | 昭和26年から昭和34年 | 88冊 | 22cm | 7 中国の法思想史(仁井田隆) 8 エールリッヒの法社会学(上)、(下)(磯村哲) [ほか85冊] | |||
1054 | 労働基準法 | 吾妻光俊著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 545ページ | 22cm | |||
1055 | 憲法感覚と憲法解釈 | 有倉遼吉著 | 東京 日本評論社 | 昭和38年 | 320ページ | 19cm | |||
1056 | 裁判批判 | 家永三郎著 | 東京 日本評論新社 | 昭和34年 | 195ページ | 19cm | |||
1057 | 歴史家のみた憲法教育問題 | 家永三郎著 | 東京 日本評論社 | 昭和40年 | 293ページ | 19cm | |||
1058 | 五人組から隣組へ | (教養講座 第3輯) | 石川謙著 教育科学研究会編 | 東京 西村書店 | 昭和15年 | 121ページ | 19cm | ||
1059 | 江戸時代代官制度の研究 -生野代官を中心として観た- | 石川準吉著 | 東京 日本学術振興会 | 昭和38年 | 12ページ,937ページ,16ページ | 22cm | 発売:丸善 | ||
1060 | ギールケの団体法論 | 石田文次郎著 | 東京 ロゴス書院 | 昭和4年 | 317ページ | 20cm | |||
1061 | アメリカ法入門 | 伊藤正己著 | 東京 日本評論新社 | 昭和36年 | 209ページ | 18cm | |||
1062 | 国際連合改変への諸提案 上・下巻 | (国際連合研究選集 第6・7巻) | F・O・ウィルコックス C・M・マーシイ著 杉山茂雄 関野昭一共訳 | 東京 日本外政学会 | 昭和34年 | 2冊 | 21cm | ||
1063 | 刑法の感覚 | 植松正著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 259ページ | 19cm | |||
1064 | 現代アメリカ法学 | (法学叢書 25) | 鵜飼信成著 | 東京 日本評論新社 | 昭和29年 | 289ページ | 19cm | ||
1065 | 商法講話 | (法律学体系 法律講話篇) | 大住達雄著 | 東京 日本評論新社 | 昭和33年 | 360ページ | 19cm | ||
1066 | 刑法における新・旧両派の理論 | (社会科学双書 J11) | 大塚仁著 | 東京 日本評論新社 | 昭和32年 | 222ページ | 19cm | ||
1067 | 中立の論理 -真の中立とは何か- | 大西公照著 | 東京 日本工業新聞社 | 昭和55年 | 379ページ | 20cm | |||
1068 | 大岡政談 上 | (学生文庫 第24編) | 大町桂月校訂 | 東京 至誠堂書店 | 明治45年 | 272ページ | 16cm | ||
1069 | ユネスコ紀行 | 尾高朝雄著 | 東京 冨山房 | 昭和26年 | 210ページ | 19cm | |||
1070 | 法哲学 | 尾高朝雄著 | 東京 勁草書房 | 昭和23年 | 181ページ | 21cm | |||
1071 | 民法学概論 | 戒能通孝著 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 332ページ | 19cm | |||
1072 | 全国民事慣例類集 | (法学叢書 14) | 風早八十二編 | 東京 日本評論社 | 昭和19年 | 10ページ,99ページ,323ページ | 19cm | ||
1073 | 中国の現代化と法 -法律家の見た新しい中国- | 加藤一郎編 | 東京 東京大学出版会 | 昭和55年 | 387ページ | 19cm | |||
1074 | わが国雇用法制の考察 -その回顧と展望- | 加藤武徳著 | 東京 労働法令協会 | 昭和39年 | 441ページ | 22cm | |||
1075 | 家と村の法史研究 -日本近代法の成立過程- | 神谷力著 | 東京 御茶の水書房 | 昭和51年 | 628ページ | 22cm | |||
1076 | 刑事訴訟における技術と倫理 | 鴨良弼著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 220ページ | 22cm | |||
1077 | 立法の技術と理論 | 川口頼好著 | 東京 日本評論新社 | 昭和38年 | 180ページ | 19cm | |||
1078 | 損害賠償責任の研究 -我妻先生還暦記念- 上・下 | 川島武宜著 | 東京 有斐閣 | 昭和32年・昭和33年 | 2冊 | 22cm | |||
1079 | 法社会学における法の存在構造 | 川島武宜著 | 東京 日本評論社 | 昭和25年 | 301ページ | 22cm | |||
1080 | 法学通論 | 岸本辰雄[著] | [東京] 講法会出版 | [ ] | ページ.45-415 | 19cm | |||
1081 | 刑法 -活きている判例- | 木村亀二著 | 東京 日本評論新社 | 昭和37年 | 219ページ | 19cm | |||
1082 | 刑法改正と世界思潮 -改正刑法準備草案の検討- | 木村亀二著 | 東京 日本評論社 | 昭和40年 | 268ページ | 22cm | |||
1083 | 刑法雑筆 | 木村亀二著 | 東京 日本評論新社 | 昭和30年 | 357ページ | 19cm | |||
1084 | 外地法序説 | (公法叢書 3) | 清宮四郎著 | 東京 有斐閣 | 昭和19年 | 117ページ | 21cm | ||
1085 | 仏国家賃関係法規 -物価対策資料- | (叢書 第11編) | 東京 金融研究会 | 昭和14年 | 166ページ | 23cm | |||
1086 | 国際連合と平和と安全の維持 上・下 | (国際連合研究選集 第4巻) | L・M・グッドリッチ A・P・サイモンズ著 神谷龍男[ほか]共訳 | 東京 日本外政学会 | 昭和34年 | 2冊 | 22cm | ||
1087 | 憲法調査会報告書の概要 | 憲法調査会事務局編 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 176ページ | 19cm | |||
1088 | 日本の憲法政治 | 小林孝輔著 | 東京 日本評論新社 | 昭和38年 | 287ページ | 19cm | |||
1089 | ネパールの伊藤博文 -佐藤達夫憲法随筆- | 佐藤達夫著 | 東京 啓正社 | 昭和47年 | 225ページ | 19cm | |||
1090 | 司法研究 第8輯 | [東京] 司法省調査課 | 昭和3年 | 1冊 | 23cm | 内容:報告書集 1 | |||
1091 | 市民法と労働法の接点 | 島田信義著 | 東京 日本評論社 | 昭和40年 | 362ページ | 22cm | |||
1092 | 法学講要 上・下 | 末川博編 | 東京 日本評論新社 | 昭和33年 | 2冊 | 20cm | |||
1093 | 嘘の効用 | (末弘著作集 6) | 末弘巌太郎著 | 東京 日本評論新社 | 昭和29年 | 1冊 | 19cm | 評論・随筆 1 | |
1094 | 日本の憲法 | (国民大学文庫 14) | 鈴木安蔵著 | 東京 政治教育協会 | 昭和22年 | 205ページ | 19cm | ||
1095 | 公用収用制度論 -比較法的研究- | 高田賢造著 | 東京 日本不動産研究所 | 昭和38年 | 346ページ | 22cm | |||
1096 | 民法の考え方 | 高梨公之著 | 東京 日本評論社 | 昭和40年 | 274ページ | 19cm | |||
1097 | 国際社会における人権 | (現代法叢書) | 高野雄一著 | 東京 岩波書店 | 昭和52年 | 405ページ | 19cm | ||
1098 | 刑法講話 | 滝川幸辰著 | 東京 日本評論社 | 昭和26年 | 12ページ,332ページ,17ページ | 19cm | |||
1099 | 世界法の理論 続 上・下 | 田中耕太郎著 | 東京 有斐閣 | 昭和47年 | 2冊 | 22cm | 附:「ジャック・マリタンの政治哲学」(53p) | ||
1100 | マヌ法典の家族法 | (法学叢書 27) | 田辺繁子著 | 東京 日本評論新社 | 昭和35年 | 26ページ,300ページ | 19cm |
社会科学・政治・法律11
通番 | 書名 | 叢書名 | 著者名 | 出版地・出版者 | 出版年 | ページ数 | 大きさ | 注記1 | 注記2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1101 | 家庭と法律 | (学習シリーズ「生活と協同」2) | 田辺繁子著 | 東京 協同組合経営研究所 | 昭和43年 | 147ページ | 18cm | ||
1102 | ソ連邦の憲法と立法、行政、司法 | 谷川良一著 | 東京 霞ケ関出版 | 昭和50年 | 388ページ | 21cm | |||
1103 | 家庭の裁判 -夫婦- | 田村五郎著 | 東京 日本評論社 | 昭和40年 | 320ページ | 19cm | |||
1104 | 法思想史要説 | 千葉正士著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 285ページ | 19cm | |||
1105 | 国家権力の誕生 | 藤間生大著 | 東京 日本評論社 | 昭和26年 | 13ページ,177ページ | 18cm | |||
1106 | 私有財産問題 | 戸田貞三著 | 東京 冬夏社 | 大正11年 | 29ページ,336ページ | 20cm | |||
1107 | 赤いベレー -法学つれづれ草- | 中川善之助著 | 東京 日本評論新社 | 昭和33年 | 10ページ,238ページ | 20cm | |||
1108 | 法学 | 中川善之助著 | 東京 日本評論社 | 昭和41年 | 13ページ,249ページ | 21cm | |||
1109 | 徳川時代の徳政秘史 | 中瀬勝太郎著 | 東京 東洋経済新報社 | 昭和10年 | 11ページ,235ページ | 19cm | |||
1110 | 財団法人日本海外協会連合会に対する移住者渡航費貸付資金の貸付条件等に関する法律 | [東京] [日本海外協会連合会] | [昭和35年] | 5ページ | 26cm | ||||
1111 | 個人間不動産抵当貸借状況調 | 東京 日本勧業銀行調査部 | 昭和17年 | 24ページ | 21cm | ||||
1112 | 日本の法学 -回顧と展望- | 日本評論社編 | 東京 日本評論社 | 昭和25年 | 402ページ | 19cm | |||
1113 | 不動産関係判例集 | 東京 日本不動産研究所研究部 | 昭和37年 | 16ページ,910ページ | 22cm | ||||
1114 | 憲法学の方法 | (社会科学叢書 J8) | 長谷川正安著 | 東京 日本評論新社 | 昭和32年 | 222ページ | 19cm | ||
1115 | 中華民国に於ける列国の条約権益 | 英修道著 | 東京 丸善 | 昭和14年 | 1冊 | 23cm | |||
1116 | 憲法の話 | 林修三著 | 東京 第一法規出版 | 昭和48年 | 19ページ,343ページ | 22cm | 見返:「東畑精一先生恵存 林修三」 | ||
1117 | ローマ法 | (有斐閣全書) | 原田慶吉著 | 東京 有斐閣 | 昭和29年 | 14ページ,218ページ,190ページ | 19cm | ||
1118 | 人民民主主義憲法への史的展開 -ワイマル憲法の崩壊から新中国憲法の成立まで- | 平野義太郎著 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 289ページ | 22cm | |||
1119 | 誤判 | マックス・ヒルシュベルク著 安西温訳 | 東京 日本評論新社 | 昭和36年 | 297ページ | 19cm | |||
1120 | 拷問 | 双川喜文著 | 東京 日本評論新社 | 昭和32年 | 214ページ | 19cm | |||
1121 | 無罪 -36の誤判例- | ジェローム・フランク バーバラ・フランク著 児島武雄訳 | 東京 日本評論新社 | 昭和34年 | 275ページ | 19cm | |||
1122 | 近代立法の精神 | ジェスロ・ブラウン著 [佐久間秀雄訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正3年 | 436ページ | 23cm | |||
1123 | 戦後・法学文献総目録 第2集 | 法律時報編集部編 | 東京 日本評論新社 | 昭和30年 | 534ページ | 22cm | |||
1124 | 急急如律令録 [正]・続 | 牧野英一著 | 東京 日本評論社 | 昭和14年から昭和17年 | 2冊 | 19cm | |||
1125 | 非常時立法の発展 | (法律学叢書 第45編) | 牧野英一著 | 東京 有斐閣 | 昭和16年 | 12ページ,274ページ | 21cm | 見返:「昭和16年9月著者より」 | |
1126 | 法律における矛盾と調和 | 牧野英一著 | 東京 有斐閣 | 大正8年 | 132ページ | 23cm | |||
1127 | 死刑 ー消えゆく最後の野蛮ー | 正木亮著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 263ページ | 19cm | |||
1128 | 阿里山蕃に遺る大家族制の面影 | (南方法律夜話 第2話) | 増田福太郎著 | [ ] [ ] | [ ] | 8ページ | 23cm | 台北帝国大学附属農林専門部法律学研究室研究資料 第3号ノ2(台法月報第30巻第12号別冊) | |
1129 | 法の神・城隍爺の霊威 | (南方法律夜話 第3話) | 増田福太郎著 | [ ] [ ] | [ ] | 5ページ | 23cm | 台北帝国大学附属農林専門部法律学研究室研究資料 第3号ノ3(台法月報 第31巻第1号別冊) | |
1130 | 株式会社法改正の要点 | 松本烝治著 | 東京 巌松堂書店 | 昭和15年 | 12ページ,278ページ | 19cm | |||
1131 | 手形法 | 松本烝治著 | 東京 中央大学 | 大正10年 | 19ページ,570ページ | 23cm | |||
1132 | 近代法思想史 | (勁草全書) | 峯村光郎著 | 東京 勁草書房 | 昭和32年 | 270ページ | 19cm | ||
1133 | 新憲法逐條解説 | (社会科学叢書 J5) | 美濃部達吉著 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 219ページ | 19cm | ||
1134 | 日本行政法 総論 | 美濃部達吉著 | 東京 有斐閣 | 大正10年 | 16ページ,631ページ | 23cm | |||
1135 | 日本国法学 上巻上 総論 | 美濃部達吉著 | 東京 有斐閣書房 | 明治44年 | 338ページ | 23cm | |||
1136 | 裁判の書 | 三宅正太郎著 | 東京 養徳社 | 昭和23年 | 221ページ | 22cm | |||
1137 | 新比較婚姻法 1ー3 | 宮崎孝治郎編 | 東京 勁草書房 | 昭和35年から昭和37年 | 3冊 | 22cm | 1 東洋 2 アメリカ大陸・ヨーロッパ(1) 3 ヨーロパ(2) | ||
1138 | 国際法 | 宮崎繁樹著 | 東京 日本評論社 | 昭和40年 | 10ページ,345ページ | 19cm | |||
1139 | 憲法 | (有斐閣全書) | 宮沢俊義著 | 東京 有斐閣 | 昭和25年 | 401ページ | 19cm | ||
1140 | 憲法改正と民主政治 | 宮沢俊義著 | 東京 帝国大学新聞社出版部 | 昭和21年 | 48ページ | 19cm | |||
1141 | 仮処分の研究 上・下巻 | 村松裁判官還暦記念論文集刊行会編 | 東京 日本評論社 | 昭和41年・昭和42年 | 2冊 | 22cm | 上巻 総論 下巻 各論 | 村松裁判官還暦記念論文集 | |
1142 | 法実証主義 ー現代におけるその意味と機能ー | 矢崎光国著 | 東京 日本評論新社 | 昭和38年 | 248ページ | 22cm | |||
1143 | 日本社会と家族法 ー戸籍法をとおしてー | 山主政幸著 | 東京 日本評論新社 | 昭和33年 | 196ページ | 22cm | |||
1144 | ソ連邦の憲法 | (国民大学文庫 10) | 山之内一郎著 | 東京 政治教育協会 | 昭和22年 | 118ページ | 18cm | ||
1145 | ポツダム宣言と日本の将来 | (公民叢書 3) | 横田喜三郎著 | 東京 社会教育連合会 | 昭和21年 | 46ページ | 19cm | ||
1146 | 裁判の話 | (講談社現代新書 118) | 横田喜三郎著 | 東京 講談社 | 昭和42年 | 226ページ | 18cm | ||
1147 | 国際社会史論 | T・J・ローレンス著 [今村源三郎訳] | 東京 大日本文明協会 | 大正11年 | 262ページ | 20cm | |||
1148 | やさしい民法 ー新しい婦人の地位ー | 労働省婦人少年局編 | 東京 中央労働学園 | 昭和24年 | 112ページ | 19cm | |||
1149 | 新憲法講座 第1ー3巻 | 蝋山政道[ほか]編 | 東京 政治教育協会 | 昭和21ー22年 | 3冊 | 21cm | |||
1150 | 改正民法余話 ー新しい家の倫理ー | (学風新書 2) | 我妻栄著 | 東京 学風書院 | 昭和24年 | 10ページ,334ページ | 19cm | 見返:「謹呈東畑令婦人 著者」 | |
1151 | 海外随想 ー身辺雑記(3) | (ジュリスト選書) | 我妻栄著 | 東京 有斐閣 | 昭和39年 | 229ページ | 19cm | ||
1152 | 債権各論 上巻・中巻1・2 | 我妻栄著 | 東京 岩波書店 | 昭和29年から昭和37年 | 3冊 | 22cm | |||
1153 | 債権総論 | (判例コンメンタール 4) | 我妻栄編著 | 東京 日本評論社(発売) | 昭和40年 | 10ページ,474ページ | 22cm | ||
1154 | 戦後における民法改正の経過 | 我妻栄編 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 378ページ | 22cm | |||
1155 | 相続法 | (判例コンメンタール 8) | 我妻栄編著 | 東京 日本評論社(発売) | 昭和41年 | 10ページ,370ページ | 22cm | ||
1156 | 物権法 | (判例コンメンタール 2) | 我妻栄編著 | 東京 日本評論社 | 昭和39年 | 416ページ | 22cm | ||
1157 | 法律における理屈と人情 | 我妻栄著 | 東京 日本評論新社 | 昭和30年 | 207ページ | 19cm | |||
1158 | 法律随想 ー身辺雑記(1) | (ジュリスト選書) | 我妻栄著 | 東京 有斐閣 | 昭和38年 | 329ページ | 19cm | ||
1159 | 民法と五十年 ー身辺雑記(4) | 我妻栄著 | 東京 有斐閣 | 昭和42年 | 385ページ | 19cm | |||
1160 | 民法案内 ー私法の道しるべー 上 | 我妻栄著 | 東京 日本評論新社 | 昭和31年 | 312ページ | 19cm | |||
1161 | 民法案内 ー民法の道しるべー 2ー4 | 我妻栄著 | 東京 日本評論新社 | 昭和35年から昭和40年 | 3冊 | 19cm | 2 総則 3 物権総則 4 物権法各論 | ||
1162 | 民法総則 | (判例コンメンタール 1) | 我妻栄編著 | 東京 日本評論新社(発売) | 昭和38年 | 360ページ | 22cm | ||
1163 | 東北地方の産業組合 | (産業組合調査資料 72輯) | 千石興太郎著 | 東京 産業組合中央会 | 昭和13年 | 186ページ | 21cm |