原稿
番号 | 筆者 | 原稿、草稿題名 | 形態 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 東畑精一 | 経済分析の歴史 | 原稿用紙19,165枚 | |
2 | 東畑精一 | 序論 | 200字詰原稿用紙39枚/1綴 | |
3 | 東畑精一 | 社会主義運動に於ける農政問題、其の歴史(3) 第3節 独逸社会民主党の農業綱領運動(1894年から1895年) | 216字詰原稿用紙37枚/1綴 | 手書き原稿を複写したもの |
4 | 東畑精一 | 矢作栄蔵博士還暦祝賀論文 農業政策の諸問題登載 農業恐慌の基本経過 | 200字詰原稿用紙191枚(表紙を含む)・白紙1枚/1綴 | |
5 | 東畑精一 | 第1章 恐慌問題への接近 | 200字詰原稿用紙60枚/1綴 | 16枚目にメモ2枚あり |
6 | 東畑精一 | 第2章 農業恐慌と自然 | 200字詰原稿用紙42枚/1綴 | |
7 | 東畑精一 | [タイトルなし] | 200字詰原稿用紙114枚・白紙5枚 | |
8 | 東畑精一 | 価格統制の概観的考察 | 200字詰原稿用紙61枚/1綴 | |
9 | 東畑精一 | [『経済分析の歴史』]編輯者序文 | 200字詰原稿用紙110枚/1綴 | |
10 | 東畑精一 | 小農・貧農の問題 | 200字詰原稿用紙27枚/1綴 | |
11 | 東畑精一 | 第3章 農業恐慌の成立 | 200字詰原稿用紙3枚 | |
12 | [講演記録] | 古い教えと新しい農業 | 200字詰原稿用紙125枚(表紙を含む)/1綴 | 表紙:「朝日新聞社、農業賞記念講演 朝日農業賞第1回受賞、謹呈表彰式 昭和39年2月13日、朝日講堂」「東畑精一先生講演速記」 |
13 | [講演記録] | 東畑精一氏講演 | 200字詰原稿用紙101枚(表紙を含む)/1綴 | 表紙:「昭和34年1月14日」 |
14 | [講演記録] | 農村問題 | 200字詰原稿用紙173枚(表紙を含む)・白紙2枚/1綴 | 表紙:「4月26日」「東大教授農学博士東畑精一氏」 26枚目に名刺あり |
15 | [講演記録] | 誰が農村を復興するのか | 400字詰原稿用紙41枚(表紙を含む)・白紙1枚/1綴 | 表紙:「東大教授農博農業連盟会長東畑精一氏」 |
16 | [講演記録] | 協同組合の在り方 | 220字詰原稿用紙91枚(表紙を含む) | 表紙:「東畑精一氏講演 全国家の光主事協議会に於て」 |
17 | [講演記録] | J.シュペイター | 200字詰原稿用紙139枚(表紙を含む)/1綴 | 表紙:「1946年6月18日 於工業クラブ」 名刺1枚貼付あり |
18 | [講演記録] | 東畑精一教授講演要旨 | 200字詰原稿用紙97枚(表紙を含む)/1綴 | 表紙:「昭和25年10月24日」 2枚目にメモ1枚あり |
19 | シュムペーター先生の思い出 | 250字詰原稿用紙35枚/1綴 | 『わが師わが友わが学問』(柏書房刊)収録のエッセイの一部。筆跡は東畑本人のものではない。末尾2枚が編集者のあとがきで、同じ筆跡であることから、編集者が書いたものと思われる。 | |
20 | 大川一司 | 戦時食糧資源ノ抗戦性判断 | 200字詰原稿用紙140枚(表紙を含む)・白紙2枚/1綴 | 表紙:「謹呈東畑先生 大川一司」「昭和16年1月」 |
書簡 東畑精一宛(夫人宛書簡を含む)
番号 | 差出人 | 枚数 | 発信年月日 | 同封の資料など | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 愛甲 勝矢 | 書簡2枚 | 昭和49年5月5日 | ||
2 | 池田 成彬 | 書簡1通(2枚継紙) | 昭和[16]年12月念一(21日) | ||
3 | 伊坂 又右衛門 | 書簡1通(3枚継紙) | 昭和[30]年4月4日 | 差出人の家族の礼状2枚 | |
4 | 石井 一郎 | 書簡3枚 | 昭和57年5月13日 | ||
5 | 石坂 泰三 | 書簡1枚 | 昭和[33]年2月25日 | ||
6 | 井上 晴丸 | 書簡3枚 | 昭和[44]年8月18日 | ||
7 | 岩田 善雄 | 書簡2枚 | 昭和46年10月29日 | ||
8 | 上野 満 | 書簡1枚 | 昭和52年1月10日 | ||
9 | 愛媛県経済農業協同組合連合会 | 書簡1通(1枚) | 昭和55年10月 | 「謹呈」の用紙1枚 | |
10 | 大内 兵衛 | 書簡4枚 | 昭和[34]年5月31日 | ||
11 | 大内 兵衛 | 書簡6枚 | 昭和[35]年4月2日 | ||
12 | 大熊 信行 | 書簡2枚 | 昭和[ ]年4月6日 | ||
13 | 大熊 信行 | 書簡2枚 | 昭和[32]年7月6日 | ||
14 | 大越 四郎 | 書簡2枚 | 昭和30年3月12日 | ||
15 | 大越 四郎 | 書簡2枚 | 昭和30年4月27日 | 履歴書1通 | |
16 | 大塚 久雄 | 書簡3枚 | 昭和[19]年7月6日 | ||
17 | 大槻 □□ | 書簡6枚 | [不明] | ||
18 | 大橋 育英 | 書簡4枚 | 昭和[29]年9月30日 | ||
19 | 金指 基 | 書簡2枚 | 昭和47年2月22日 | ||
20 | 神谷 克巳 | 書簡3枚 | 昭和44年1月30日 | 『近代日本文化 11』月報2枚 | |
21 | 金 錫在 | 書簡5枚 | 昭和[29]年8月23日 | ||
22 | 金 錫在 | 書簡2枚 | 昭和[29]年9月17日 | ||
23 | 熊谷 尚夫 | 書簡2枚 | 昭和[53]年3月12日 | ||
24 | 黒澤 深 | 書簡3枚 | 昭和[49]年5月28日 | ||
25 | 小竹 正 | 書簡2枚 | 昭和51年4月1日 | ||
26 | 小山 久二郎 | 書簡2枚 | 昭和[ ]年9月13日 | ||
27 | 幣原平和財団 | リスト8枚 | 切手消印:昭和30年4月27日 | 洋書目録1冊 | 送り状無し |
28 | 幣原平和財団 | リスト9枚 | 切手消印:昭和30年9月3日 | 中山伊知郎あて返信用封筒1枚 | 送り状無し |
29 | 角南 隆 | 書簡4枚 | 昭和[29]年9月14日 | ||
30 | 関口 隆利 | 書簡4枚 | 昭和30年3月3日 | ||
31 | 高田 保馬 | 書簡1通(3枚継紙) | 昭和[10]年9月26日 | ||
32 | 田中 隆二郎 | 書簡3枚 | 昭和29年8月11日 | 履歴書1通 | |
33 | 田中 香苗 | 書簡1通(1枚) | 切手消印:昭和57年6月3日 | ||
34 | 田原 春次 | 書簡4枚 | 昭和[37]年8月11日 | ||
35 | 張 漢裕 | 郵便書簡(ミニレター)1通 | 昭和30年4月3日 | ||
36 | 長野県共済農業協同組合連合会 | 書簡1通(1枚) | 昭和57年7月 | ||
37 | 中山 伊知郎 | 書簡4枚 | 昭和[ ]年4月3日 | ||
38 | 西尾 忠之助 | 書簡1枚 | 昭和30年2月16日 | 投函代理人(西尾倉義)の書簡1枚 | |
39 | 西津 正男 | 書簡2枚 | 昭和[30]年7月26日 | ||
40 | 西山 武一 | 書簡4枚 | 昭和29年9月17日 | ||
41 | 西山 武一 | 書簡6枚 | 昭和29年11月10日 | 追記2枚(斉民要術に関して1枚、おくやみ1枚)日付11月11日 | |
42 | 日本太平洋問題調査会 | 書簡2枚 | 昭和[30]年8月19日 | ||
43 | 萩原 雄祐 | 書簡2枚 | 昭和[29]年9月25日 | ||
44 | 羽田 宏 | 書簡7枚 | 昭和[ ]年5月20日 | 写真3枚 | |
45 | 原 覚天 | 書簡3枚 | 昭和50年4月16日 | ||
46 | 福島 要一 | 書簡3枚 | 昭和[ ]年4月7日 | ||
47 | 馬瀬 信敏 | 書簡2枚 | 昭和[30]年2月13日 | ||
48 | 松田 愛三郎 | 書簡1枚 | 切手消印:昭和29年3月14日 | 葉書1枚 | |
49 | 松田 昌二 | 書簡2枚 | 昭和58年8月25日 | 宛先:東畑精一夫人 | |
50 | 松田 其次 | 書簡2枚 | 昭和[29]年11月26日 | 履歴書3通 | |
51 | 松村 勝次郎 | 書簡3枚 | 昭和[29]年12月6日 | ||
52 | 三宅 正一 | 書簡2枚 | 昭和[ ]年3月16日 | ||
53 | 三輪 寿壮 | 書簡1通(3枚継紙) | 昭和[12]年2月6日 | ||
54 | 山中 典士 | 書簡1通(1枚) | 昭和48年11月 | 樋口清之氏の添え書き1枚 | |
55 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和22年1月1日 | ||
56 | 吉田 茂 | 書簡1通(2枚継紙) | 昭和[30]年12月30日 | ||
57 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[32]年1月14日 | ||
58 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[34]年1月6日 | ||
59 | 吉田 茂 | 書簡1通(2枚継紙) | 昭和[36]年8月23日 | ||
60 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[38]年3月10日 | ||
61 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[38]年4月23日 | ||
62 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[40]年4月23日 | ||
63 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[ ]年6月7日 | ||
64 | 吉田 茂 | 書簡1通(2枚継紙) | 昭和[ ]年7月3日 | ||
65 | 吉田 茂 | 書簡1通(2枚継紙) | 昭和[ ]年5月7日 | ||
66 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[ ]年3月11日 | ||
67 | 吉田 茂 | 書簡1通(2枚継紙) | 昭和[ ]年1月28日 | ||
68 | 吉田 茂 | 書簡1通(2枚継紙) | 昭和[ ]年8月7日 | ||
69 | 吉田 茂 | 書簡1通(1枚) | 昭和[ ]年3月20日 | 宛名連名:中山博士 | |
70 | 笠 信太郎 | 書簡1枚 | 昭和[ ]年12月11日 | ||
71 | 差出人不明 | 書簡6枚 | 切手消印:昭和22年6月2日 | ||
72 | □□ □人 | 書簡3枚 | 昭和[37]年6月19日 |
シュンペーター関連資料
番号 | 資料種別 | 著者 | タイトル | 出版地 | 出版年 | 備考 | 頁数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 原稿 | Schumpeter, Joseph A. | Capitalism, socialism & democracy |
手書き原稿 |
1128枚,番号なし1枚 | ||
2 | 原稿 | Schumpeter, Joseph A. | Capitalism, socialism & democracy | タイプ原稿。序文日付1942年3月 | 772枚 | ||
3 | 原稿 | Schumpeter, Joseph A. | 『Capitalism, socialism & democracy』執筆のためのメモ等 | 手書きノート | 373枚,白紙3枚。 | ||
4 | 書評 | Our military chaos / At midsummer time | 不明 | 掲載誌:A quarter-century of Borzoi books | (27から28ページ) | ||
5 | 書評 | Book review | 1946年5月 | The New York times | (29から30ページ) | ||
6 | 書評 | Book review | 1946年6月 | The New York times | (25から26ページ) | ||
7 | 書簡 | 日付:1946年2月 | 宛先:Schumpeter, J. A. / 差出人不明 | ||||
8 | 書簡(コピー) | 日付:1939年6月 | 宛先:Tintner / 差出人:Witte, Edwin E. | ||||
9 | 論文 | Dennis, Lawrence | A private weekly news letter: the appeal to reason | Massachusetts | 不明 | 1ページ | |
10 | 論文 | Dennis, Lawrence | A private weekly news letter: the appeal to reason | Massachusetts | 1946年4月 | No.5 | 5ページ |
11 | 論文 | Dennis, Lawrence | A private weekly news letter: the appeal to reason | Massachusetts | 1946年5月 | No.6 | 4ページ |
12 | 論文 | Dennis, Lawrence | A private weekly news letter: the appeal to reason | Massachusetts | 1946年5月 | No.7 | 5ページ |
13 | 論文 | Dennis, Lawrence | A private weekly news letter: the appeal to reason | Massachusetts | 1946年5月 | No.8 | 5ページ |
14 | 論文 | Dennis, Lawrence | A private weekly news letter: the appeal to reason | Massachusetts | 1946年6月 | No.11 Schumpeter, J. A. 宛封筒1枚あり | 5ページ |
シュンペーター関係電子資料
『Capitalism,socialism&democracy』(Yoseph.A.Schumpeter/著)原稿
当原稿は、シュンペーターの死後、シュンペーター夫人より、交流のあった東畑精一に形見として送られた。その後、東畑の蔵書とともに旧農業技術センター(現三重県農業研究所)に寄贈され、センター内の東畑記念館に保管されたが、蔵書を整理していた東畑の門下生・浦城晋一(当時三重大学教授)が古新聞や雑誌を詰めた箱の中から発見した。
著者 ヨセフ・アロイス・シュンペーター Joseph Alois Schumpeter(1883年から1950年)
オーストリア生まれの経済学者。ウィーン大学で法学と経済学を学び、弁護士、大蔵大臣、銀行総裁などを経てボン大学教授に就任。その後ハーバード大学の招聘によりアメリカに渡り研究を行った。『資本主義・社会主義・民主主義』は1942年に研究の成果を万人向きに書いたものであるが、出版後大きな反響を呼び、今なお読み継がれている。
原稿リンク※別のサイトに移動します。
- Part I: The Marxian Doctrine(外部リンク)
- Part II: Can Capitalism Survive?(外部リンク)
- Part III: Can Socialism Work?(外部リンク)
- Part IV: Socialism and Democracy(外部リンク)
- Part V: A Historical Sketch of Socialist Parties(外部リンク)
ヨセフ・アロイス・シュムペーター 補遺稿「資本主義・社会主義・民主主義」シュムペーター章句集成<刊行本に用いられなかった廃棄手稿、論点整理につくられた手稿、テキスト各部の構成に用いられた手稿、ノート類等>』(浦城晋一/訳・編)
当資料は、シュンペーターが、『資本主義・社会主義・民主主義』を執筆するにあたって、作成した、草稿、整理稿、ノート等を翻訳、分類し、まとめたものである。草稿、整理稿、ノート等は英語、ドイツ語の他、ガベルスベルガー式といわれる速記体で書かれたものもある。解読に至る過程は、当資料の「編集後記」に詳しい。
訳・編者 浦城晋一 (1931年から)
三重県生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業、東京大学大学院社会科学研究科修了、農学博士。三重大学農学部教授を経て、三重大学生物資源学部教授、現三重大学名誉教授。主な著作に『真珠の経済的研究』(1970年),『日本農民の変換過程』(1978年),『三重の和牛』(1984年),『悲しい米豊かな米』(1986年)などがある。
閲覧、ダウンロード
この資料の閲覧、ファイルのダウンロードは自由ですが、利用の際には著作権にご留意願います。