更新

時勢の展示「活字と銀幕」

県立図書館では、その時々の話題や季節の事柄に合わせて「時勢の展示」を行っています。

今回は、「ゴールデンウィーク」の由来にちなんで、映画に関する本や映画化された本を集めて展示しています。

展示期間:令和7年5月6日(火曜日)ごろまで

活字と銀幕の展示写真

資料コード ラベル 書名 著者名 出版社
117001560 021.2/ニ 映像の著作権 二瓶 和紀/著 太田出版
116921453 293.5/ニ 銀幕の村 西出 真一郎/著 作品社
116621798 379.3/コ 「こどもと映画」を考える キネマ旬報社/編 キネマ旬報社
117246736 727/コ 映画のなかのロゴマーク 小谷 充/著 水曜社
117234187 778.0/ソ そして映画館はつづく フィルムアート社/編 フィルムアート社
117252015 778.0/ナ 最新映画産業の動向とカラクリがよ~くわかる本 中村 恵二/著 秀和システム
117355628 778.0/ネ ホラー映画の科学 ニーナ・ネセス/著 フィルムアート社
117474106 778.0/バ スクリーンのなかの障害 塙 幸枝/著 フィルムアート社
117469148 778.2/キ ミュージカル映画が《最高》であった頃 喜志 哲雄/著 国書刊行会
117466045 778.2/ナ 飛躍するインド映画の世界 夏目 深雪/編著 PICK UP PRESS
117345637 778.2/フ 20世紀最高の映画100作品 古澤 利夫/著 ビジネス社
117466052 778.2/フ 世界の名カメラマン大全 古澤 利夫/著 ビジネス社
117344978 778.4/コ 特殊効果技術者になるには 小杉 眞紀/著 ぺりかん社
117345645 778.4/コ 映画技術入門 高良 和秀/編著 明幸堂
117466714 801.7/ミ 字幕翻訳家という仕事 三村 拓史/著 セルバ出版
117267187 830/エ 映画でひもとく英語学 倉田 誠/編 くろしお出版
117147181 902.3/ハ 映画ノベライゼーションの世界 波戸岡 景太/著 小鳥遊書房
120991971 909/エ 映画になった児童文学 川端 有子/著 玉川大学出版部
120927926 913/ヒロ ふしぎ駄菓子屋銭天堂 1 廣嶋 玲子/作 偕成社
117032342 914.6/サト 九十歳。何がめでたい 佐藤 愛子/著 小学館
117142935 930.2/イ イギリス文学と映画 松本 朗/責任編集 三修社
120418751 933/ト ホビットの冒険 J.R.R.トールキン/作 岩波書店
115803785 F/ア レインツリーの国 有川 浩/著 新潮社
115735318 F/イ シャイロックの子供たち 池井戸 潤/著 文藝春秋
110829181 F/エ 沈黙 遠藤 周作/著 新潮社
117015628 F/オン 蜜蜂と遠雷 恩田 陸/著 幻冬舎
116727140 F/カワ 世界から猫が消えたなら 川村 元気/著 マガジンハウス
115633125 F/シ ナラタージュ 島本 理生/著 角川書店
117404244 F/スミ か「」く「」し「」ご「」と「 住野 よる/著 新潮社
116589268 F/ハム 散り椿 葉室 麟/著 角川書店
115734279 F/ヒ 容疑者Xの献身 東野 圭吾/著 文藝春秋
116667353 F/ヒヤ 永遠の0 百田 尚樹/著 太田出版
116727421 F/ミナ 母性 湊 かなえ/[著] 新潮社
116727355 F/ヨコ 64 横山 秀夫/著 文藝春秋
117031161 F/ワカ おらおらでひとりいぐも 若竹 千佐子/著 河出書房新社
116766395 B933/クリ オリエント急行の殺人 アガサ・クリスティー/著 早川書房
121052278 BF/コウ いなくなれ、群青 河野 裕/著 新潮社
117363861 D291.5/エ 映画ロケ地マップ 専修寺

お問い合わせ先

担当課:情報相談課

電話番号:059-233-1180

ファクス:059-233-1190