浜口 哲一/著 -- 岩波書店 -- 2008.1 -- 462

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /462/ハ/ 120750120 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 生きもの地図をつくろう
タイトルカナ イキモノ チズ オ ツクロウ
叢書名 岩波ジュニア新書
著者 浜口 哲一 /著  
著者カナ ハマグチ テツイチ
出版者 岩波書店
出版年 2008.1
ページ数 10,179p
大きさ 18cm
一般件名 生物地理
ISBN13桁 978-4-00-500585-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 462
内容紹介 春はタンポポ、梅雨時はカエル、夏はセミ、秋は虫、冬は野鳥と、一年中できて、自分の街の自然に親しめるようになる「生きもの地図作り」。その作成法を紹介し、身近な生きものの様子から環境の変化を読み取る方法を解説する。
著者紹介 1947年山梨県生まれ。東京大学農学系大学院林学専攻修士課程修了。平塚市博物館館長兼学芸員。自然観察会の指導、展覧会の企画などの仕事も行っている。著書に「自然観察会の進め方」など。

目次

はじめに
1 生きもの地図とは何か
  1・1 動植物の分布図
  1・2 生きもの地図とは
  1・3 学区の生きもの地図を作ろう
  1・4 山城中学区とは
  1・5 山城中学区の自然のようす
  1・6 生きもの地図作りのための地図
  1・7 地図を手に歩く
  1・8 調査に必要な道具
  1・9 土地利用図を作る
2 春 タンポポ地図を作ろう
  2・1 代表的な春の花タンポポ
  2・2 タンポポの種類
  2・3 タンポポ調査とは
  2・4 山城中学区のタンポポ調査
  2・5 記録の取り方
  2・6 山城中学区のタンポポ地図
  2・7 在来種と外来種の分布を決めるもの
  2・8 変わりゆくタンポポの世界
3 梅雨 カエルの鳴き声地図を作ろう
  3・1 田んぼはカエルの大合唱
  3・2 カエルの鳴き声地図
  3・3 一九八〇年代のカエルの鳴き声地図
  3・4 激減したカエル
4 夏 セミの抜け殻地図を作ろう
  4・1 セミの羽化を観察しよう
  4・2 抜け殻から何がわかるのか
  4・3 環境のものさしとしてのセミ
  4・4 山城中学区の抜け殻地図作り
  4・5 抜け殻調査の結果
  4・6 クマゼミの北上
5 秋 鳴く虫地図を作ろう
  5・1 秋の鳴く虫
  5・2 鳴く虫のなかま
  5・3 鳴く虫を調べるには
  5・4 山城中学区の鳴く虫地図
  5・5 南方系の虫の進出
  5・6 都市化と鳴く虫
6 冬 野鳥地図を作ろう
  6・1 冬こそ野鳥観察の季節
  6・2 野鳥観察の準備
  6・3 野鳥地図作り
  6・4 山城中学区の野鳥地図から
  6・5 都市化と野鳥
おわりに