トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
海辺の生きもの大探検!
貸出可
川嶋 一成/著 -- PHP研究所 -- 2019.8 -- 481.72
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
D/481/カ/
121048540
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
海辺の生きもの大探検!
タイトルカナ
ウミベ ノ イキモノ ダイタンケン
副書名
生物多様性から環境問題まで
叢書名
楽しい調べ学習シリーズ
著者
川嶋 一成
/著
著者カナ
カワシマ カズナリ
出版者
PHP研究所
出版年
2019.8
ページ数
55p
大きさ
29cm
一般件名
海浜動物
ISBN13桁
978-4-569-78883-8
言語
jpn
分類記号
481.72
内容紹介
生命のふるさと“海辺”の生きもののくらしを紹介するとともに、温暖化や汚染の影響にふれ、生物多様性、環境保全について考えます。
著者紹介
1941年東京都生まれ。東京綜合写真専門学校で写真を学ぶ。「海の自然」をテーマに写真を撮りつづけ、図鑑や科学雑誌などに発表。日本自然科学写真協会に所属。著書に「いそべの生物」など。
ページの先頭へ
目次
はじめに-命あふれる海辺の世界
海辺の生きもの探検の準備
第1章 海辺の地形と環境
岩でできた磯海岸
干潟や砂浜
はげしい変化をくりかえす海岸
<コラム>海辺の生きものの進化と生活のタイプ
第2章 磯にくらす生きもの
岩にくっついて生活
<もっと知りたい>ダーウィンとフジツボ
磯にくらす貝の仲間
貝殻をすてた貝の仲間
潮だまりの小さな世界
磯に咲いた花
<もっと知りたい>サンゴはイソギンチャクの仲間
迷いこんだ浮遊体-クラゲの仲間
<もっと知りたい>毒針をもったヒドロ虫と共生する貝
第3章 砂浜や干潟の生きもの
潮干狩りと干潟の貝
<もっと知りたい>在来種が消えて外来種の貝が流通
砂浜や干潟の貝のくらし
干潟でダンスをするカニ
<もっと知りたい>ハクセンシオマネキの手旗信号
そのほかの干潟のカニと砂浜のカニ
森にくらすアカテガニ
<もっと知りたい>海にはもどらないサワガニ
陸上生活をめざす海の生きもの
さくいん
ページの先頭へ