トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
深海のふしぎ
貸出中
ワン・ステップ/編 -- PHP研究所 -- 2016.11 -- 452
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
D/452/シ/
121011019
児童一般
可能
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
深海のふしぎ
タイトルカナ
シンカイ ノ フシギ
副書名
海深くから地球のなぞにせまる
叢書名
楽しい調べ学習シリーズ
著者
ワン・ステップ
/編,
海洋研究開発機構
/協力
著者カナ
ワン ステップ,カイヨウ ケンキュウ カイハツ キコウ
出版者
PHP研究所
出版年
2016.11
ページ数
47p
大きさ
29cm
一般件名
深海海洋学
ISBN13桁
978-4-569-78574-5
言語
jpn
分類記号
452
内容紹介
陸地と同じように起伏に富んだ海底の地形や、海底から噴き出す熱水。高圧、低温、暗闇の過酷な環境で生きる深海生物たち。注目を集める海底資源…。長年の調査や研究によって明らかになった深海の世界を詳しく紹介。
ページの先頭へ
目次
第1章 深海はどんなところ?
生命をはぐくむ「母なる海」
地球は海の惑星
海水の成分
世界の海と海流
海水はめぐっている
深層を流れる海水
深海って、どんなところ?
深海は深度200mから
深海の特徴(1) 高水圧という過酷な世界
第2章 深海調査で何がわかる? -深海生物と地震・津波・海底資源-
写真で見る深海生物
深度200mより深い海にすむ生物
さらに深い海にすむ生物
深度1万mのところにすむ深海生物
化学合成生態系の生物
海の中の生態系
太陽の光がとどくところにいる海の生物
▷深い海の底にすむ生物
化学合成生態系
さくいん
ページの先頭へ