枝川 義邦/著 -- 技術評論社 -- 2014.3 -- 141.34

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
しょこ /141/エ/ 120956644 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 記憶のスイッチ、はいってますか
タイトルカナ キオク ノ スイッチ ハイッテマスカ
副書名 気ままな脳の生存戦略
叢書名 tanQブックス
著者 枝川 義邦 /著  
著者カナ エダガワ ヨシクニ
出版者 技術評論社
出版年 2014.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
一般件名 記憶
ISBN13桁 978-4-7741-6289-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 141.34
内容紹介 記憶は、私たちが身につけた生存戦略。気ままな脳は一体どのようにして記憶のスイッチを入れているのでしょうか。記憶について解説し、覚えやすく忘れにくい記憶をつくるための方法を紹介します。
著者紹介 1969年東京都生まれ。早稲田大学スーパーテクノロジーオフィサー(STO)の初代認定を受ける。早稲田大学研究戦略センター教授。著書に「身近なクスリの効くしくみ」など。

目次

はじめに
第1章 記憶が、その人となりをつくる
  記憶の実験室Q1
  記憶は自分の歴史そのもの
  記憶を売る会社
  宇宙人に連れさられた人々
  記憶は自分の歴史そのもの
  強い記憶は残りやすい
  それは本当に本物か
  じつは“あいまい”で“はかない”記憶
  自分は誰? どんな人?
第2章 記憶は脳の変化
  記憶の実験室Q2
  脳が記憶をつくる深いわけ
  記憶はどこでつくられる?
  記憶がないと生きてはいけない
  ニューロンがつくる記憶のネットワーク
  手を離すと消えていく
  刈り込まれるシナプス
  脳は学習し、記憶する
  あなた色に染まります
第3章 記憶の性質
  記憶の実験室Q3
  脳が記憶を選別する2つの理由
  紅茶とマドレーヌ
  覚えているのは少しだけ
  見えないスポットライト
  5分しかもちません
  効率よく記憶に残すためのステップ
  記憶力がよすぎても大変?
  記憶がなくならない人
第4章 記憶と海馬の密接な関係
  記憶の実験室Q4
  海馬は記憶のスイッチをいれる
  覚えたことはどこにある?
  頼りになりますロンドンタクシー
  海馬をなくした男の悲劇
  忘却曲線の裏側で
  誤解されがちなタツノオトシゴ
  記憶をつくる装置は「NMDA受容体」
  13歳の天才ドクター
第5章 記憶の脳内メカニズム
  記憶の実験室Q5
  記憶はこうしてつくられる
  記憶のありかはどこだ?
  ゴムボールじゃダメなんです
  その現象は「LTP」
  記憶しやすい出来事の条件
  マンガやドラマも役に立つ
  「一発記憶」はこうしてできる
  アーモンドで強い記憶をつくる
第6章 強い記憶のつくり方
  記憶の実験室Q6
  記憶の達人テクニック
  なくしたけど大丈夫
  いいくにつくろう、鎌倉幕府
  あの店には怪獣がいる
  ストーリー仕立てで記憶する「場所法」
  スッキリしてると残りやすい
  見る人、聞く人、感じる人
  強い記憶はこうつくる
おわりに
枝川義邦 14歳のプロフィール
参考文献
索引