高垣 マユミ/編著 -- 北大路書房 -- 2005.3 -- 375.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /375.1/タ/ 115636706 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 授業デザインの最前線
タイトルカナ ジュギョウ デザイン ノ サイゼンセン
副書名 理論と実践をつなぐ知のコラボレーション
著者 高垣 マユミ /編著  
著者カナ タカガキ マユミ
出版者 北大路書房
出版年 2005.3
ページ数 9,237p
大きさ 21cm
一般件名 学習指導
ISBN 4-7628-2423-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 375.1
内容紹介 教育心理学の研究者が、実際の授業場面に生かす最新の理論や方法を取り上げ、解説するとともに、教科教育学の研究者が小・中学校の教材の解釈、指導案づくり、授業実践の具体的提案を行う。大学の教職科目のテキスト。
著者紹介 鎌倉女子大児童学部助教授。

目次

1章 授業研究の新しい視点と方法
  1節 授業研究の新しい視点
  2節 授業研究の新しい方法
2章 新しい授業理論の構築
  1節 授業における学習者の理論
  2節 教授方略の理論と実践
3章 授業づくりの手がかり
  1節 授業における子どもの学び方
  2節 授業における子どものつまずき
  3節 つまずきを修正する授業の手がかり
4章 授業を理解する
  1節 授業の特質
  2節 子どもの学びと授業
  3節 教師の役割と授業
5章 授業を計画する
  1節 算数科授業のデザイン
  2節 理科授業のデザイン
6章 授業を実施する
  1節 説明
  2節 非言語的行動
  3節 教材の提示法
7章 授業の効果を上げる
  1節 授業のスキル
  2節 教授者のスキル
  3節 学習者のスキル
8章 授業を分析する
  1節 授業を分析する
  2節 授業における学習者の個人差をとらえる
  3節 授業の動的過程をとらえる
  4節 授業実践との接点
9章 授業を評価する
  1節 評価の意義
  2節 評価の種類
  3節 評価の方法
  4節 評価の実際
10章 カリキュラムから授業を考える
  1節 カリキュラムの構成要素とその検討
  2節 開かれた学びと学習環境
  3節 個への着目からの授業改善