トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
奥熊野の民俗 No.18
禁帯出
-- 紀北民俗研究会 -- 2025.6 -- 382.156
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
地域資料
L/382/オ/18
117413583
成人地域
持禁
庫・地域
L/382/オ/18
117414227
成人地域
持禁
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
奥熊野の民俗 No.18
タイトルカナ
オクマノ ノ ミンゾク
出版者
紀北民俗研究会
出版年
2025.6
ページ数
128p
大きさ
26cm
一般件名
三重県-風俗
,
文化財-紀北町(三重県)
言語
jpn
分類記号
382.156
定価
¥900
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「おちょぼ岩」異聞
田中 稔昭
4-7
三戸神社と糟谷山林時代
奥川 次郎
8-17
「紀州藩の飼鳩調査と尾鷲組の回答」
脇田 大輔
18-33
尾鷲で観た紫金山・アトラス彗星
出口 隆久
34-38
斎藤拙堂 南紀一周旅行記「南游志」について
松永 忠興
39-54
赤羽の子どもたち
昭和二十八年頃のおやつ
水谷 林八
55-60
埋められたお金と朝日長者伝説
喜多 智子
61-67
「江戸下り道中記」
濵中 良平
68-71
「あれこれ尾鷲の地名」 2
松永 洋一
72-82
集落で伝わる民話の世界
喜多 健
83-84
タヌキとおばあさんのお話
喜多 健
85-86
ビロードムラサキ-本州では尾鷲と紀北にしか見られない植物
山本 和彦
87-91
荷坂峠の「くるま道」
家崎 彰
92-96
魚見物語
東 成志
97-125
ページの先頭へ