トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
NEW
「小さな国」からの問いかけ
貸出中
長與 進/編 -- 績文堂出版 -- 2025.4 -- 234.8
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/234.8/チ/
117484105
成人一般
可能
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「小さな国」からの問いかけ
タイトルカナ
チイサナ クニ カラ ノ トイカケ
副書名
チェコとスロヴァキア歴史と文化
著者
長與 進
/編,
篠原 琢
/編,
中澤 達哉
/編
著者カナ
ナガヨ ススム,シノハラ タク,ナカザワ タツヤ
出版者
績文堂出版
出版年
2025.4
ページ数
15,262,3p
大きさ
22cm
一般件名
チェコ-歴史
,
スロバキア-歴史
ISBN13桁
978-4-88116-125-8
言語
jpn
分類記号
234.8
内容紹介
スロヴァキアもチェコも実はけっして「小さな国」ではない。それでも「小さな国民」である、という自己認識はこれらの国々の文化史、思想史を強く特徴づけている。様々な時代・テーマから、2つの国の歴史と文化を垣間見る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中世後期および近世初頭モラヴィアのラントフリート
薩摩 秀登/著
1-18
パトリア概念の形成と歴史的展開
チェコスロヴァキア主義を理解するための前提として
中澤 達哉/著
19-41
三人称のベニョウスキー
ヴェルボーからトボリスクまで
木村 英明/著
43-62
チェコ「国民」に形を与える
パラツキーの『オーストリアの国家理念』
篠原 琢/著
63-85
プラハ造形芸術アカデミーの教授任命問題
中辻 柚珠/著
87-105
死者の「国民化」
チェルノヴァー事件の解釈をめぐって
井出 匠/著
107-128
ロシアの金塊問題をめぐって
一九一八年八月-一九二〇年三月
長與 進/著
129-149
一九一九年のスロヴァキアにおける暫定センサスとその余波
香坂 直樹/著
151-170
ミラン・ホジャと農民民主主義
第二次大戦後の戦後政治構想を中心に
中田 瑞穂/著
171-197
「わずかに発達が遅れている」ネイションの行方
スロヴァキア異論派、ミロスラウ・クスィーの歴史と市民的権利についての議論から
佐藤 ひとみ/著
199-217
体制転換後のスロヴァキアにおけるサードセクターの変容
「ポスト社会主義」後の時代における「民主主義の後退」に関連して
神原 ゆうこ/著
219-237
ページの先頭へ