トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
NEW
デジタルアーカイブ・ベーシックス [3-2]
貸出可
-- 勉誠社 -- 2025.3 -- 007.5
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/007.5/デ/3-2
117481747
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
デジタルアーカイブ・ベーシックス [3-2]
タイトルカナ
デジタル アーカイブ ベーシックス
巻の書名
デジタルデータの長期保存・活用
巻の著者
嘉村 哲郎/責任編集
出版者
勉誠社
出版年
2025.3
ページ数
383p
大きさ
21cm
一般件名
デジタルアーカイブ
ISBN13桁
978-4-585-30305-3
言語
jpn
分類記号
007.5
内容紹介
理論研究の専門家による知見と、情報システム基盤や運用管理の実務的観点を組み合わせながら、デジタルデータ長期保存の理論と実践について論じ、将来のデジタルアーカイブ活用に向けた基盤づくりをめざす。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
デジタルアーカイブにおけるデジタル保存の課題
消えていくデジタルアーカイブ
柴山 明寛/著
9-30
デジタルアーカイブにおける長期保存のためのシステムとメタデータのモデル
杉本 重雄/著
33-69
デジタル保存実践のための指針
デジタル保存連合の『デジタル保存ハンドブック』と「ラピッド・アセスメントモデル」の検討
平野 泉/著
70-90
UNESCOにおけるデジタル資料の保存に関する活動
松永 しのぶ/著
91-110
日本における長期保存の課題
2021年度国内実態調査から見えてきたこと
国立国会図書館電子情報部電子情報企画課次世代システム開発研究室/編
111-122
現場から考えるデジタルアーカイブの課題と長期的な継続を図るための具体策
山崎 博樹/著
125-149
国立国会図書館におけるデジタル資料の長期保存に関する取組
国立国会図書館電子情報部電子情報企画課次世代システム開発研究室/編
150-167
文化財デジタルデータの長期保存と管理
高田 祐一/著
168-183
デジタルデータの保存、管理、活用
コラボレーションについての視点
中西 智範/著
184-206
デジタルデータの保存と管理および活用
企業の視点から
肥田 康/著
207-225
I.B.MUSEUM SaaS
博物館デジタルアーカイブのプラットフォームへ
内田 剛史/著
226-235
研究データの始まりから終わりまで
オープンサイエンスにおける研究データ基盤NII Research Data Cloudの役割
込山 悠介/著
239-257
大学・研究機関における研究データ基盤構築に向けて
南山 泰之/ほか著
258-280
東北大学における総合知デジタルアーカイブ構築
加藤 諭/著
281-301
持続可能な情報基盤としての東京大学学術資産等アーカイブズプラットフォーム
田口 忠祐/著
302-329
映画・映像ファイルのデジタル保存
論点の整理と国立映画アーカイブの取り組み
三浦 和己/著
330-337
デジタルアーカイブは誰のものなのか、どうあるべきものなのか
渡辺 智暁/著
341-362
デジタルアーカイブの基盤的考察
物理的依存とデジタル価値の相互形成
嘉村 哲郎/著
363-376
ページの先頭へ