トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
ごみのゆくえとリサイクル 4
貸出可
松藤 敏彦/監修 -- ポプラ社 -- 2025.4 -- 518.52
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
D/518/ゴ/4
121198998
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ごみのゆくえとリサイクル 4
タイトルカナ
ゴミ ノ ユクエ ト リサイクル
副書名
図解でまるわかり!
著者
松藤 敏彦
/監修,
滝沢 秀一
/協力
著者カナ
マツトウ トシヒコ,タキザワ シュウイチ
巻の書名
古紙・布類
出版者
ポプラ社
出版年
2025.4
ページ数
40p
大きさ
29cm
一般件名
廃棄物処理
,
資源再利用
ISBN13桁
978-4-591-18480-6
言語
jpn
分類記号
518.52
内容紹介
家庭で出したごみや資源はどのように処理、またはリサイクルされるのか? そのゆくえをくわしい図解や豊富な写真を使ってわかりやすく紹介する。4は、古紙・布類を取り上げる。
ページの先頭へ
目次
はじめに みんなが出した古紙、古着はどこへいく?
分別してみよう
資源になる紙、布ってどんなもの?
これってぜんぶ資源になるの?
データで見る 古紙、布類
古紙、布類のゆくえ
資源を回収する
古紙、布類の出し方
資源の集め方、集める人
資源を選別する 古紙選別施設
古紙選別施設のしくみ
計量機で古紙をはかる
古紙を選別する
古紙を圧縮・こん包する
古紙を出荷する
リサイクルする 製紙工場
製紙工場のしくみ
古紙をとかしてきれいにする
古紙パルプから紙をつくる
もっと知りたい さまざまなものにリサイクルされる古紙
リユースする・リサイクルする 故繊維問屋
故繊維問屋のしごと
古着を選別する
古着をかためる圧縮こん包機
もっと知りたい 海外、輸出される中古衣類
古着をウエスにする
古着から繊維を取り出す
もっと知りたい ごみをへらすための「R」の取り組み
おわりに 資源のゆくえを調べてわかること
さくいん
ページの先頭へ