池田 隆介/著 -- 丸善出版 -- 2025.2 -- 427.45

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /427.4/イ/ 117479105 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 超伝導転移の物理
タイトルカナ チョウデンドウ テンイ ノ ブツリ
叢書名 現代理論物理学シリーズ
著者 池田 隆介 /著  
著者カナ イケダ リュウスケ
出版者 丸善出版
出版年 2025.2
ページ数 11,215p
大きさ 21cm
一般件名 超伝導
ISBN13桁 978-4-621-31090-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
言語 jpn
分類記号 427.45
内容紹介 超伝導、超流動、相転移、臨界揺らぎ、渦糸…。従来の平均場近似の超伝導理論の基礎を踏まえて、相転移とそれに伴う臨界揺らぎに関わる題材を、磁場下の超伝導に焦点を当てて解説。超伝導相図に関する最近の内容にも触れる。

目次

第1章 序論
  1.1 はじめに
  1.2 同種粒子
  1.3 ボース-アインシュタイン凝縮(BEC)と完全反磁性
第2章 ボース粒子系の超流動
  2.1 ボース超流動
  2.2 位相揺らぎ
  2.3 量子渦
  2.4 2次元超流動-コステリッツ-サウレス(KT)転移
  2.5 超流動揺らぎ
  2.6 超流動転移への乱れの効果
第3章 超伝導のBCS理論
  3.1 準備-フェルミ理想気体
  3.2 電子格子相互作用
  3.3 クーパー不安定性
  3.4 フェルミ液体論と有効相互作用
  3.5 BCS理論Ⅰ-ボゴリューボフ変換
  3.6 BCS理論Ⅱ-基底状態と1粒子励起
  3.7 グリーン関数を用いた平均場近似
  3.8 電磁応答
  3.9 コヒーレンス長
第4章 磁場下の超伝導-平均場近似
  4.1 はじめに-超伝導体のタイプ
  4.2 ロンドンモデルと磁束の量子化
  4.3 高磁場近似での渦格子解
  4.4 渦格子の電磁応答-渦糸フロー
  4.5 渦糸フローHall効果
  4.6 半整数渦と分数磁束
  4.7 パウリ常磁性の渦糸固体への影響
第5章 ゼロ磁場下の超伝導揺らぎ
  5.1 マイスナー相における熱的位相揺らぎ
  5.2 2次元超伝導薄膜
  5.3 磁場揺らぎによる1次転移
  5.4 GL作用の微視的手法による導出
  5.5 正常相における超伝導揺らぎ
  5.6 揺らぎ伝導度の微視的手法による導出
  5.7 臨界揺らぎに関するコメント
  5.8 KT転移近くでの超伝導揺らぎ応答量
  5.9 量子臨界揺らぎ
第6章 磁場下の超伝導-クリーン極限
  6.1 平均場近似描像の改訂-理論研究の経緯
  6.2 格子相での熱的揺らぎ
  6.3 渦格子の弾性と位相コヒーレンスの破壊
  6.4 渦格子融解転移線
  6.5 磁場下の熱的超伝導揺らぎ
  6.6 低温・高磁場下での超伝導揺らぎ
第7章 磁場下の超伝導-乱れの効果
  7.1 乱れによる渦格子秩序の破壊
  7.2 ブラッググラス
  7.3 渦糸グラス:スピングラスとの違い
  7.4 磁場下の超伝導転移
付録
  A 第二量子化
  B ランダウ量子化と理想気体の反磁性応答
  C ボース流体の密度揺らぎ分散関係の導出
  D ボース系分配関数の経路積分表示
  E ガウス分布の場合の相関関数の導出
  F 位相のみのモデルにおける双対変換
  G 低温展開による相転移の記述-非線形シグマモデル
  H ボース多体系へのパルケ近似による臨界挙動の導出
  I 平均場近似におけるTDGL方程式系