トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
NEW
精神医学ソーシャルワーカーの「かかわり」論
貸出可
國重 智宏/著 -- 明石書店 -- 2025.2 -- 369.28
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/369.2/ク/
117477760
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
精神医学ソーシャルワーカーの「かかわり」論
タイトルカナ
セイシン イガク ソーシャル ワーカー ノ カカワリロン
副書名
長期入院精神障害者の退院支援における関係を問う
著者
國重 智宏
/著
著者カナ
クニシゲ トモヒロ
出版者
明石書店
出版年
2025.2
ページ数
217p
大きさ
22cm
一般件名
精神障害者福祉
,
退院支援
ISBN13桁
978-4-7503-5876-5
言語
jpn
分類記号
369.28
内容紹介
長期入院精神障害者の退院支援における相談支援専門員の「かかわり」を混合研究法で検証する実証研究。退院が進まない背景にある援助者の先入観や構造的課題を踏まえ、かかわりの要素とプロセスを解明し、実践指針を提案する。
著者紹介
帝京平成大学人文社会学部准教授。博士(社会福祉学(東洋大学大学院))。
ページの先頭へ
目次
序章 なぜ長期入院精神障害者の退院支援において「かかわり」が求められるのか
第1節 研究の背景
第2節 研究目的
第3節 用語の整理
第4節 研究の概要と方法
第1章 長期入院精神障害者の抱える困難とPSWによる退院支援の歴史的課題
第1節 長期入院精神障害者の抱える困難
第2節 精神病院への収容政策の展開とPSW
第3節 PSWによる人権回復への取り組み
第4節 長期入院精神障害者の退院支援を巡る問題の所在
第5節 退院支援の限界と全面的な生活支援の必要性
第2章 精神医学ソーシャルワークにおける「かかわり」への着目
第1節 人権侵害に直面するなかで変化したワーカー・クライエント関係
第2節 2つの「かかわり」にみる「かかわり」の論点
第3節 「かかわり」の現在
第4節 実践理論としての「かかわり」の必要性と研究課題
第3章 長期入院精神障害者の退院支援における相談支援事業所PSWの「かかわり」のプロセス
第1節 研究目的および方法
第2節 結果と考察
第3節 まとめ
第4章 長期入院精神障害者の地域移行支援における相談支援専門員の「かかわり」
第1節 研究方法
第2節 結果
第3節 考察
第4節 結論
第5章 一緒に行うことを通して退院に至る相談支援専門員との「かかわり」
第1節 研究目的
第2節 研究方法
第3節 結果
第4節 考察
第5節 結論
終章 長期入院精神障害者の退院支援における「かかわり」とは何か
第1節 退院支援における長期入院精神障害者との「かかわり」
第2節 「かかわり」とは何か
第3節 「かかわり」の課題と可能性
第4節 本研究の限界と今後の研究課題
ページの先頭へ