トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
ライフライン大図解 3
貸出可
石井 正広/監修 -- Gakken -- 2025.2 -- 510.921
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
D/510/ラ/3
121069744
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ライフライン大図解 3
タイトルカナ
ライフライン ダイズカイ
副書名
毎日の生活に欠かせないものそのしくみを見にいこう!
著者
石井 正広
/監修
著者カナ
イシイ マサヒロ
巻の書名
河川・上水道・下水道
出版者
Gakken
出版年
2025.2
ページ数
47p
大きさ
29cm
一般件名
公共事業
,
社会資本
ISBN13桁
978-4-05-501460-1
言語
jpn
分類記号
510.921
内容紹介
ライフラインのしくみや構造をイラストで詳しく説明。特に注目するべきポイントは写真でも紹介する。現場レポートや豆知識、クイズ、用語解説も掲載。3は、河川・上水道・下水道を取り上げる。
ページの先頭へ
目次
この本の使い方
この本の登場人物
河川
川が生まれる ~川の始まりはどこ?~
川のファミリー ~水系ってなに?~
川はあばれ者 ~いろいろな洪水対策~
川のはたらきを手伝う(1) ~排水機場ってなに?~
川のはたらきを手伝う(2) ~放水路ってなに?~
ダムは水の銀行 ~どんな役割があるの?~
ダムのしくみ ~ダムの構造を見てみよう~
現場レポート ダムにはいろいろな形がある
上水道
飲み水の元は川の水? ~水が届くまでを追ってみよう~
飲み水の元をさぐる ~さまざまな水源と取水のしかた~
飲み水をつくる(1) ~大きなよごれをしずめる~
飲み水をつくる(2) ~小さなよごれをしずめ砂で取り除く~
飲み水をつくる(3) ~水質を検査しておいしい水に~
飲み水を運ぶ ~浄水場から各家庭まで~
飲み水がやって来た ~給水管からのさまざまな給水~
下水道
使った後に消えていく水 ~下水の流れを見ていこう~
下水は集まる ~使い終わった水の通り道~
下水道管への入口 ~マンホールのふたの構造や中のしくみ~
下水を処理する(1) ~汚水をきれいにする下水処理場~
下水を処理する(2) ~はたらく微生物~
下水を処理する(3) ~汚泥の使い道~
使った後でもどって来る水 ~水のじゅんかん~
さくいん
ページの先頭へ