• NEW

大豆生田 稔/著 -- 清文堂出版 -- 2024.12 -- 611.33

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /611.3/オ/ 117430025 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦前期外米輸入の展開
タイトルカナ センゼンキ ガイマイ ユニュウ ノ テンカイ
著者 大豆生田 稔 /著  
著者カナ オオマメウダ ミノル
出版者 清文堂出版
出版年 2024.12
ページ数 8,226p
大きさ 22cm
一般件名 , 日本-貿易-東南アジア-歴史
ISBN13桁 978-4-7924-1538-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 611.33
内容紹介 新聞・雑誌記事、外務省記録などを駆使して、1890年代、米騒動前後の1918~19年、戦時期の1940~43年、この3つの時期における外米輸入の展開を検討し、外米を通じた近現代史を炙り出す。
著者紹介 東京都出身。東洋大学文学部教授。博士(文学)。著書に「防長米改良と米穀検査」「お米と食の近代史」など。

目次

序章 課題と方法
第1章 1890年の米価騰貴と外米輸入
  はじめに
  第1節 凶作と米価騰貴
  第2節 政府の市場介入
  第3節 外米輸入の展開
  おわりに
補論1 1897~98年の米価騰貴と外米輸入
第2章 米騒動前後の外米輸入と産地
  はじめに
  第1節 輸出制限のはじまり(1918年度)
  第2節 輸出制限・禁止措置の進展(1919年度)
  第3節 外米輸入の終息(1920年度以降)
  おわりに
補論2 千葉県における外米消費
第3章 戦時期の外米輸入
  はじめに
  第1節 外米輸入の急増
  第2節 米国戦略諜報局の調査
  おわりに
第4章 総力戦下の外米輸入
  はじめに
  第1節 戦時下の外米体験
  第2節 外米輸入「一擲」論
  おわりに
終章 小括