トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
夢か現実か日本の自動車工業 3
貸出可
稲葉 茂勝/著 -- 岩崎書店 -- 2024.12 -- 537.09
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
D/537/イ/3
121191324
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
夢か現実か日本の自動車工業 3
タイトルカナ
ユメ カ ゲンジツ カ ニホン ノ ジドウシャ コウギョウ
著者
稲葉 茂勝
/著,
鎌田 実
/監修,
こどもくらぶ
/編
著者カナ
イナバ シゲカツ,カマタ ミノル,コドモ クラブ ヘンシュウブ
巻の書名
見てみよう!日本の自動車の仕組みと工場
出版者
岩崎書店
出版年
2024.12
ページ数
31p
大きさ
29cm
一般件名
自動車工業-日本
ISBN13桁
978-4-265-09200-0
言語
jpn
分類記号
537.09
内容紹介
日本の自動車工業の「これまで」と「これから」を学び、時代とともに大きくかわってきた自動車の未来について想像しよう! 3は、日本の自動車工業の特色、プラットフォームの共有化などを解説する。
著者紹介
東京都生まれ。東京外国語大学卒。子どもジャーナリスト。NPO法人子ども大学くにたち理事長。
ページの先頭へ
目次
はじめに
1 日本の自動車工業の特色を知ろう!
■自動車工業が基幹産業
■世界の国でも同じ ■日本の特別な事情
2 日本が生んだ「ジャスト・イン・タイム」
■ピラミッド型分業構造
■「ジャスト・イン・タイム」の登場 もっとくわしく! 「リーン生産方式」
3 「かんばん」とは?
■世界に広がる「かんばん」
■「かんばん」のつかい方 もっとくわしく! 「かんばん」と本
4 「カイゼン」は「改善」のこと
■世界一の日本の生産効率 ■ベルトコンベアのスピード
■ミスが少ない背景 ■「KAIZEN」とは もっとくわしく! 「ANDON」とは
5 プラットフォームの共有化とは
■国や地域によってことなるニーズ
■「プラットフォーム」とは ■自動車工場では
日本の自動車メーカーの海外進出
自動車ができるまで
(1)開発段階
もっとくわしく! F1レース
(2)生産段階
6 工夫をこらした組み立てライン
■4つの工夫
7 自動車のリサイクル
■鉄以外の金属やプラスチック
■自動車リサイクル法
8 「解体ライン」って何?
■廃車の解体とは もっとくわしく! 廃車の解体の定義
■解体の手順 もっとくわしく! 回収したものはどうなる?
数字で見る日本の自動車リサイクル
用語解説
さくいん
ページの先頭へ