トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
NEW
わたしたちの地球と気候変動
貸出可
森田 香菜子/監修 -- 偕成社 -- 2024.12 -- 519
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
D/519/ワ/
121191316
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
わたしたちの地球と気候変動
タイトルカナ
ワタシタチ ノ チキュウ ト キコウ ヘンドウ
副書名
過去を知り、未来を守る
著者
森田 香菜子
/監修,
ミヤタ ジロウ
/絵,
デュフォ恭子
/絵
著者カナ
モリタ カナコ,ミヤタ ジロウ,デュフォ キョウコ
出版者
偕成社
出版年
2024.12
ページ数
71p
大きさ
24×29cm
一般件名
地球温暖化
,
気候変動
ISBN13桁
978-4-03-731000-4
言語
jpn
分類記号
519
内容紹介
世界中で増えている、異常気象とそれによる災害。いま地球でなにが起きているのか、どうすればわたしたちの未来を守れるのか。気候変動について、美しいイラストでわかりやすく解説する。
ページの先頭へ
目次
はじめに
Part1 地球の気候を見てみよう
いま、世界の気象がおかしい
「天気」と「気候」どうちがう?
5つの気候帯
46億歳!? 地球の歴史
寒いよ 暑いよ 気候の歴史
なんでわかるの? 大昔の気候
Part2 温暖化はなぜおこる?
熱をつかまえてもどす「温室効果」
温室効果ガスの「代表選手」二酸化炭素
世界の研究をまとめる「IPCC」
二酸化炭素はなぜふえた?
人間の活動がバランスをくずす
便利なくらしと二酸化炭素
出してきた国、あまり出さなかった国
Part3 気候変動の影響は?
あまり出さなかった国の被害
海がふくらみ、海面が上がる
気温が上がり、水害がふえる
温暖化による熱波がおそう
干ばつで不足する水と食糧
日本はどうなるの?
生き物はどうなるの?
「わかれ道」の前に立つわたしたち
Part4 あたらしい社会を見すえて
排出をへらす「緩和」影響をへらす「適応」
「脱炭素社会」の街をみる
かかせない科学技術の力
脱炭素社会はどうやったら実現できる?
国がめざすもの
「じぶんの町」でとりくむ
会社や銀行も社会をかえる一員
あなたが生む大きな変化
さあ、あたらしい社会をつくろう!
さくいん・用語集
ページの先頭へ