トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
ビジネス法務学の誕生
貸出可
池田 眞朗/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2024.12 -- 335
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/335/イ/
117474346
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ビジネス法務学の誕生
タイトルカナ
ビジネス ホウムガク ノ タンジョウ
著者
池田 眞朗
/著
著者カナ
イケダ マサオ
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2024.12
ページ数
11,223p
大きさ
22cm
一般件名
企業法
ISBN13桁
978-4-7664-3000-4
言語
jpn
分類記号
335
内容紹介
法律学を超えた新しい学問「ビジネス法務学」を提唱。人間社会の持続可能性を第一に考え、既存の学問を結びつける「ハブ」としての役割を果たす学問の必要性を説き、人々の幸福を追求する新たな学問領域の確立を目指す。
著者紹介
慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻博士課程修了。博士(法学)。同大学名誉教授。武蔵野大学名誉教授。著書に「法学教育イノベーション」など。
ページの先頭へ
目次
第Ⅰ部 総論
第1章 ビジネス法務学序説
第2章 これからのSDGs・ESGとビジネス法務学
第3章 変革の時代の民事立法のあり方とビジネス法務学
第4章 ビジネス法務学の確立とそのハブ構想
第5章 女性活躍のビジネス法務学
第Ⅱ部 各論
第6章 太陽光発電のビジネス法務学
第7章 物流のビジネス法務学
第8章 国際規格・国際標準のビジネス法務学
第Ⅲ部 誕生の背景
第9章 実務家教員養成プロジェクトとビジネス法務学
第10章 実務家教員とリカレント・リスキリング教育、さらには教育イノベーション
第11章 ビジネス法務学の教員養成
ページの先頭へ