トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
NEW
夢か現実か日本の自動車工業 2
貸出可
稲葉 茂勝/著 -- 岩崎書店 -- 2024.11 -- 537.09
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
D/537/イ/2
121189104
児童一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
夢か現実か日本の自動車工業 2
タイトルカナ
ユメ カ ゲンジツ カ ニホン ノ ジドウシャ コウギョウ
著者
稲葉 茂勝
/著,
鎌田 実
/監修,
こどもくらぶ
/編
著者カナ
イナバ シゲカツ,カマタ ミノル,コドモ クラブ ヘンシュウブ
巻の書名
現代の国際社会における日本の自動車工業
出版者
岩崎書店
出版年
2024.11
ページ数
31p
大きさ
29cm
一般件名
自動車工業-日本
ISBN13桁
978-4-265-09199-7
言語
jpn
分類記号
537.09
内容紹介
日本の自動車工業の「これまで」と「これから」を学び、時代とともに大きくかわってきた自動車の未来について想像しよう! 2は、日本の自動車工業のグローバル化と直面する問題などを解説する。
著者紹介
東京都生まれ。東京外国語大学卒。子どもジャーナリスト。NPO法人子ども大学くにたち理事長。
ページの先頭へ
目次
はじめに
1 日本の自動車工業のはじまり
■戦争と自動車工業
■戦後まもない日本の自動車工業 ■朝鮮戦争と日本 もっとくわしく! 朝鮮戦争と特需景気
2 軍事産業から進化した自動車工業
■戦前にできた自動車会社が製造再開
■きっかけは「トヨペット・クラウン」 もっとくわしく! 初代クラウン
■次つぎに続く独自の自動車開発 ■日本の「国民車構想」
3 自動車の2大生産国へ
■高度経済成長期に入った日本 ■マイカー時代のはじまり もっとくわしく! 三種の神器
■自動車生産の拡大
4 世界と日本の自動車工業に変化
■オイルショックとは
■オイルショックがもたらした課題 もっとくわしく! マスキー法
■日本の自動車に世界が注目
5 自動車の急増にともなう日本の課題
■日本の自動車社会の問題いろいろ もっとくわしく! 大気汚染防止法
■「交通戦争」の時代 もっとくわしく! 交通事故死者数、過去最悪を記録
6 世界に輸出される日本の自動車
■日米自動車摩擦の背景
■そもそも「貿易摩擦」とは ■アメリカの要求
7 国内も海外も
■自動車の輸出台数の最多国
■世界に広がる日本車の生産 ■自動車の部品も現地調達
8 急激な円高による変化
■急激な円高で ■ヨーロッパ向けの輸出も規制
数字で見る当時の自動車工業
9 日本の自動車工業のグローバル化
■海外から海外へ輸出 ■自動車の世界市場
■外国のメーカーとの協力 ■海外生産による弊害
もっとくわしく! 産業の空洞化
10 日本の自動車工業が直面してきた問題
■環境問題への対応 ■安全な車をつくる
■事故は「減らす」から「起こさない」へ ■自動車のユニバーサルデザイン化
11 生活を創造する自動車
■最先端の通信技術によって
■日本の自動車工業の近未来 ■中・長期的に予想した日本の自動車工業
世界の自動車産業の発展につくした日本人
用語解説
さくいん
ページの先頭へ