• NEW

西村 成弘/著 -- 法律文化社 -- 2024.10 -- 335.21

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /335.2/ニ/ 117473058 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日米グローバル経営史
タイトルカナ ニチベイ グローバル ケイエイシ
副書名 企業経営と国際関係のダイナミズム
著者 西村 成弘 /著  
著者カナ ニシムラ シゲヒロ
出版者 法律文化社
出版年 2024.10
ページ数 8,264p
大きさ 21cm
一般件名 経営-歴史 , 企業-日本 , 企業-アメリカ合衆国
ISBN13桁 978-4-589-04365-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 335.21
内容紹介 19世紀末から21世紀初頭までの日米の企業経営の歴史を、両者の関係に注目して叙述。大企業(近代企業)の形成・発展・変容を中心におき、人口・市場・技術・国際関係の変化も取り上げる。

目次

序章 第2次グローバル経済下の日米企業
  1 この物語のゴールはどこか?
  2 日本とアメリカ
  3 日米企業経営史を論じるための枠組み
  4 構成
第Ⅰ部 工業化と近代企業の形成
第1章 アメリカにおける大企業の形成
  1 第1次世界大戦期までの経済成長
  2 19世紀の企業活動
  3 近代企業産業の形成
第2章 日本の工業化と企業
  1 第1次世界大戦以前の経済成長
  2 第1次グローバル経済下の日本
  3 企業勃興と企業経営
第3章 「アメリカの世紀」の始まり
  1 消費者資本主義と耐久消費財の普及
  2 企業経営の革新
  3 海外直接投資の始まり
第4章 国際関係の中の第2次産業革命
  1 1920・30年代の日本経済
  2 大企業の成長
  3 統合企業の経営
第Ⅱ部 20世紀型大企業の成熟
第5章 ニュー・ディールと第2次世界大戦
  1 大恐慌から第2次世界大戦までのアメリカ経済
  2 ニュー・ディール政策
  3 戦時生産体制
  4 大企業の経営
第6章 連続と断絶
  1 市場と経済の動き
  2 戦時期の企業経営
  3 復興期の企業経営
第7章 パクス・アメリカーナと大企業
  1 市場と生産の拡大
  2 IMF・GATT体制
  3 巨大プロジェクト
  4 大企業の展開
第8章 高度成長と企業経営
  1 マクロ経済の動き
  2 国際経済関係
  3 企業経営の展開
  4 重化学工業企業の展開
第Ⅲ部 グローバル化の中の日米企業
第9章 ニクソンショックから日米摩擦へ
  1 1970年代のアメリカ経済
  2 アメリカ企業の競争力低下と日米経済摩擦
  3 アメリカ企業の新たな動き
第10章 ジャパン・アズ・ナンバーワン
  1 安定成長
  2 輸出主導型経済
  3 オイルショックと企業経営
  4 産業と企業の動向
第11章 リストラクチャリングからニュー・エコノミーへ
  1 1980・90年代のアメリカ経済
  2 大量生産体制の動揺
  3 IT産業のグローバル展開
第12章 製造業のグローバル展開
  1 バブル経済から「失われた10年」へ
  2 プラザ合意と日本経済の変化
  3 製造業企業の展開
第13章 ネットワーク化と統合化
  1 ファンド資本主義
  2 研究開発とイノベーション
  3 複合企業の苦悩
  4 サービス化とネットワーク化
第14章 「失われた」成長
  1 2000~20年の日本経済
  2 国際経済関係の変化
  3 日本企業の変容
  4 複合企業・統合企業の苦悩
  5 グローバル競争優位の確立