• NEW

山崎 博史/指導・執筆 -- 小学館 -- 2024.6 -- 468.6

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう R/468/プ/ 121180707 児童一般 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル プランクトン
タイトルカナ プランクトン
副書名 クラゲ・ミジンコ・小さな水の生物
叢書名 小学館の図鑑NEO POCKET
著者 山崎 博史 /指導・執筆, 仲村 康秀 /指導・執筆, 田中 隼人 /指導・執筆, 堀口 和重 /ほか写真, 峯水 亮 /ほか写真, 眼遊 /ほか写真, ねこのしっぽラボ /ほか写真, 奥 修 /ほか写真, 合木 茂 /ほか写真  
著者カナ ヤマサキ ヒロシ,ナカムラ ヤスヒデ,タナカ ハヤト,ホリグチ カズシゲ,ミネミズ リョウ,ガンユウ,ネコ ノ シッポ ラボ,オク オサム,ゴウギ シゲル
出版者 小学館
出版年 2024.6
ページ数 175p
大きさ 19cm
一般件名 プランクトン-図鑑
ISBN13桁 978-4-09-217297-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 468.6
内容紹介 プランクトンを中心に、水の中にすむ小さな生物を写真で紹介。ヒトに近い脊椎動物の魚類から単細胞の生物まで、分類群順に約500種類を収録。主な特徴などを、大きさや分布といったデータとともに解説する。
著者紹介 九州大学基幹教育院助教。

目次

多細胞動物
  脊椎動物 魚類
  尾索動物 オタマボヤ類・タリア類
  棘皮動物
  節足動物 十脚類
  端脚類
  タナイス類
  等脚類
  口脚類
  カイアシ類
この本の使い方
小さな水の生物 成長段階の名前
用語解説
さくいん
単細胞生物
  アメーバ動物・フェオダリア
  放散虫
  有孔虫
  繊毛虫
  渦鞭毛藻
  ラフィド藻・ディクティオカ藻・ボリド藻
  ケイ藻
  黄金色藻・ラビリンチュラ・卵菌
  クリプト藻・ハプト藻(円石藻)
プランクトンはどんな生き物か
  プランクトンってなに?
  プランクトンがいなければ地球はめつぼうする?!
  プランクトンのすみか
  水の生物の赤ちゃんはプランクトン
プランクトンにくわしくなろう
  キアンコウの成長
  小さくてもすごい! 水の生物たち
  じつは危険なプランクトン
  ふしぎな巻貝の幼生たち
  くらべてみよう! プランクトンのサイズ
  まだまだ見つかる、新種発見!
  小さな水の生物のなかま分け
プランクトンを楽しもう
  ちりめんじゃこの中にいるプランクトン
  プランクトンを食べよう!
  光るプランクトン(1)
  光るプランクトン(2)
  プランクトンを集めに行こう!
  美しくふくざつな骨
  ケイ藻のアート