• NEW

青木 弘/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2024.3 -- 210.32

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /210.3/ア/ 117346882 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 横穴式石室の築造技術と造墓集団
タイトルカナ ヨコアナシキ セキシツ ノ チクゾウ ギジュツ ト ゾウボ シュウダン
叢書名 早稲田大学エウプラクシス叢書
著者 青木 弘 /著  
著者カナ アオキ ヒロシ
出版者 早稲田大学出版部
出版年 2024.3
ページ数 4,313p
大きさ 22cm
一般件名 古墳
ISBN13桁 978-4-657-24801-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 210.32
内容紹介 日本列島で数多く造られた古墳の主たる埋葬施設である横穴式石室。三次元計測とSfM/MVSといった最新の記録技術を活用して、横穴式石室の築造に使われた技術を明らかにし、造墓集団を深掘りする。
著者紹介 神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科考古学専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)同大学。公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団主任。

目次

序章 古墳時代の土木技術研究と本書の位置づけ
  第1節 本書の目的と問題意識
  第2節 先行研究と本書の位置づけ
  第3節 本書の構成
第1章 横穴式石室の研究視点と方法
  第1節 対象資料・時期
  第2節 対象地域の特徴と古環境
  第3節 用語について
  第4節 古墳構造の分析視点
第2章 横穴式石室の分布と編年
  第1節 横穴式石室の分布
  第2節 編年研究
  第3節 凝灰岩削石積石室の分類と編年
  第4節 角閃石安山岩削石積石室の分類と編年
  第5節 自然石模様積石室の分類と編年
  第6節 編年のまとめ
第3章 横穴式石室の構造
  第1節 三次元記録調査の方法
  第2節 三次元記録調査の特徴と課題
  第3節 三次元記録による横穴式石室構造の分析
  第4節 三次元記録調査の将来
第4章 横穴式石室の企画と使用尺度
  第1節 横穴式石室の企画・尺度論をめぐる課題
  第2節 三次元記録を用いた定量的分析の手法
  第3節 横穴式石室の定量的分析
  第4節 横穴式石室の企画と構築技術の関係
  第5節 二点間の距離による使用尺度の推定-試論-
  第6節 企画・尺度論の可能性
第5章 横穴式石室の基礎構造と裏込構造
  第1節 横穴式石室の基礎構造とは
  第2節 基礎構造の分類
  第3節 裏込構造の分類
  第4節 基礎構造と裏込構造の地域性と展開
  第5節 横穴式石室に対する支持構造選択の背景
第6章 横穴式石室の石材獲得技術と加工技法
  第1節 石材推定産出地にみる石材獲得モデル
  第2節 埼玉県内の横穴式石室の石材加工技法
  第3節 群馬県内の横穴式石室の石材加工技法
  第4節 石材加工技法の地域性と展開
第7章 古墳築造技術の復元
  第1節 横穴式石室築造時の作業環境
  第2節 使用道具の推定
  第3節 横穴式石室をもつ古墳の築造工程の復元
  第4節 古墳の築造技術体系の復元
第8章 古墳時代後・終末期における古墳の造墓集団と地域社会
  第1節 群集墳の展開
  第2節 主要古墳群の再検討
  第3節 地域間交流と開発にみる造墓集団
第9章 古墳の階層性と古墳築造体制
  第1節 群馬県における古墳の階層性
  第2節 埼玉県における古墳の階層性
  第3節 古墳の階層性と築造体制
終章 古墳の造墓集団と古墳時代の土木技術史的評価
  第1節 本書のまとめ
  第2節 本書の分析成果にみる造墓集団のあり方
  第3節 造墓集団の地域社会における位置づけ
  第4節 造墓の土木技術的評価