• NEW

古谷 紋子/著 -- 塙書房 -- 2024.3 -- 210.36

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /210.3/フ/ 117165712 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本古代の身分秩序と馬・牛車
タイトルカナ ニホン コダイ ノ ミブン チツジョ ト ウマ ギッシャ
著者 古谷 紋子 /著  
著者カナ フルヤ アヤコ
出版者 塙書房
出版年 2024.3
ページ数 7,362,10p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-平安時代 , 身分 , うま(馬)-歴史 , 牛車
ISBN13桁 978-4-8273-1348-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 210.36
内容紹介 官人間の路上における拝礼行為としての下馬礼及び車礼、童殿上や内裏に出入りするための輦車宣旨・牛車宣旨を考察。馬・牛車という表象を通じて古代の身分秩序を検討する。
著者紹介 東京都生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得後退学。同大学博士(歴史學)。同大学非常勤講師。

目次

序章 本書の分析視角
第一部 路上における古代の身分秩序
第一章 下馬礼・車礼の研究
  はじめに
  第一節 令制下馬礼と『延喜式』にみられる致敬礼・下馬礼
  第二節 下馬礼の事例
  第三節 下馬法の登場
  第四節 『西宮記』の車礼
  むすび
第二章 平安前期の牛車と官人統制
  はじめに
  第一節 嵯峨天皇の牛車政策
  第二節 牛車の流行と貴族の邸宅
  第三節 宇多天皇の牛車政策
  第四節 宇多天皇と藤原基経・源融
  むすび
第三章 車礼からみた殿下乗合事件
  はじめに
  第一節 『平家物語』と『玉葉』の殿下乗合事件
  第二節 平安中・後期の下馬礼・車礼
  第三節 『枕草子』『蜻蛉日記』の女車・下馬礼・車礼
  むすび
第二部 内裏のなかの身分標識
第一章 平安時代の童殿上
  はじめに
  第一節 童と小舎人
  第二節 所々の小舎人
  第三節 十一、二世紀の名簿、十一世紀の童殿上
  むすび
第二章 輦車宣旨・牛車宣旨
  はじめに
  第一節 法制史料の提示と考察の目的
  第二節 皇太子の輦と輦車宣旨
  第三節 女性が蒙る輦車宣旨
  第四節 親王・侍読・大臣が蒙った輦車宣旨
  第五節 牛車宣旨
  第六節 輦車宣旨・牛車宣旨を蒙った僧侶
  むすび
補論一 藤原師実と中重輦車宣旨・牛車宣旨
  はじめに
  第一節 藤原兼家・道長父子の「中重輦車宣旨」
  第二節 藤原頼通・師実・忠実の牛車宣旨
  第三節 藤原師実・忠実の中重輦車宣旨
  むすび
補論二 輦車の規格と形状
  はじめに
  第一節 輦車の規格
  第二節 輦車の形状
  第三節 藤原忠実の「輦車」
  むすび
付論 九・十世紀の牛車の車種とその乗車身分
  はじめに
  第一節 六国史・『西宮記』・『新抄格勅符抄』にみられる牛車
  第二節 牛車の車種
  むすび
終章 本書のまとめと展望
  第一節 本書のまとめ
  第二節 今後の展望と課題