東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト/編 -- 晃洋書房 -- 2024.1 -- 369.31

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /369.3/ヒ/7 117344788 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東日本大震災復興研究 7
タイトルカナ ヒガシニホン ダイシンサイ フッコウ ケンキュウ
著者 東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト /編  
著者カナ トウホク ダイガク ダイガクイン
巻の書名 東日本大震災と原発事故は何を残したか
巻の著者 増田 聡/監修
出版者 晃洋書房
出版年 2024.1
ページ数 4,264p
大きさ 21cm
一般件名 東日本大震災(2011) , 災害復興
ISBN13桁 978-4-7710-3784-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 369.31
内容紹介 東北大学大学院経済学研究科・震災復興研究センターによる「地域産業復興調査研究プロジェクト」の研究成果をまとめる。宮城県の津波被災地の農業の展開、日英仏におけるエネルギーミックスの展望と課題などを収録。

目次

はじめに
第1部-農林水産業-
  第1章 宮城県の津波被災地の農業の展開-東日本大震災後10年のあらたな動き-
  第2章 福島の林業再生とバイオマス発電推進に関する住民評価-福島県におけるWeb調査からの接近-
  第3章 震災・原発事故以降の南東北における高付加価値木材製品輸出の展開-福島県および山形県の事例-
  第4章 新しい水産業のあり方を探る-宮城県名取市閖上漁港の閖上赤貝をモデルケースとして-
第2部-観光-
  第5章 復興ツーリズムの可能性について-東日本大震災から10年が経過して,ニーズ変化を考える-
  第6章 東日本大震災の震災伝承施設の利用実態と学習効果に関する調査分析-震災遺構門脇小学校,大川小学校を事例として-
第3部-NPO-
  第7章 震災後の東北におけるNPO-変遷・取り組み・到達点と課題-
第4部-エネルギー-
  第8章 日英仏におけるエネルギーミックスの展望と課題
  第9章 再生可能エネルギーによる産業化と地域振興の11年目の歩み-激動する「脱炭素」,運用・メンテナンス事業の進展とグローバル化の壁-
第5部-地域産業・ソーシャルキャピタル-
  第10章 地場資本の中小企業の成長可能性と課題
  第11章 産業のつながりから見る被災地産業経済の復旧・復興-被災地域間産業連関表の作成と分析-
  第12章 復興政策の検証-1-震災復興企業実態調査2021の概要と津波被災地の再整備-
  第13章 復興政策の検証-2-震災復興企業調査2012-2021を用いた復興支援策の検証-
  第14章 東日本大震災10年後のデータに基づくソーシャル・キャピタルの形成要因
おわりに 復旧・復興の先にある持続的発展のロードマップ-復興をふまえた地域計画を誰が実践するのか-
付録 『震災復興企業実態調査』調査票