ゾルタン・ディエネス/著 -- 新曜社 -- 2023.8 -- 140.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /140.7/デ/ 117334458 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 科学としての心理学
タイトルカナ カガク ト シテ ノ シンリガク
副書名 科学的・統計的推測入門
著者 ゾルタン・ディエネス /著, 石井 敬子 /訳, 清河 幸子 /訳  
著者カナ ディエネス ゾルタン,イシイ ケイコ,キヨカワ サチコ
出版者 新曜社
出版年 2023.8
ページ数 7,267p
大きさ 21cm
一般件名 心理学 , 数理統計学
ISBN13桁 978-4-7885-1807-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 140.7
内容紹介 有意性検定の誤解とは。統計的推測の前提となるポパー、クーンらの科学哲学の考え方から、仮説検定の問題点と誤解、ベイズ統計、尤度推測の導入まで、各アプローチの特徴と原理がわかるよう、ポイントを押さえて解説する。
著者紹介 オックスフォード大学で実験心理学の博士号を取得。サセックス大学にて教鞭をとる。仮説検定にベイズファクターを使用することを推進し、初のオンラインベイズファクター計算機を作成。

目次

1 カール・ポパーと境界設定
  背景:論理実証主義
  帰納の問題
  批判的議論の役割
  科学とは何か?
  精神分析学、マルクス主義、相対性理論
  反証可能性の程度
  反証可能性
  真実らしさ
  客観的知識
2 クーンとラカトシュ-パラダイムとプログラム
  トーマス・クーンとパラダイム
  クーンの立場から見た危機
  革命
  概念形成についての覚書
  クーン対ポパー
  相対主義とポストモダニズム
  ラカトシュと研究プログラム
  前進と退行
  ある例
3 ネイマン、ピアソンと仮説検定
  フィッシャー、ネイマン、ピアソン
  確率
  データと仮説
  仮説検定:α
  仮説検定:αとβ
  実際の検定力
  感度
  停止規則
  多重検定
4 ベイズと仮説の確率
  主観的確率
  ベイズの定理
  尤度
  ベイズ分析
  停止規則
  ベイジアンアプローチの弱点
  ベイジアンアプローチを使用して研究論文を批判的に評価する
  まとめ-ネイマン-ピアソン対ベイズ
  ふりかえりと議論のための質問
5 フィッシャーと尤度-科学的知見への王道
  有意性が証拠とならないのはなぜか
  ベイズの事後分布が証拠とならないのはなぜか
  尤度比が証拠となるのはなぜか
  誤った結論につながる証拠や弱い証拠の確率
  尤度区間
  カテゴリカル変数の例
  ほぼ正規性をもつデータの例
  証拠を積み重ねる
  モデルを選択する