太田 昭子/著 -- 慶應義塾大学法学研究会 -- 2023.5 -- 319.1033

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /319.1/オ/ 117160127 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ヴィクトリア朝の福澤諭吉と岩倉使節団
タイトルカナ ヴィクトリアチョウ ノ フクザワ ユキチ ト イワクラ シセツダン
副書名 幕末維新期における<知>をめぐる旅
叢書名 慶應義塾大学法学研究会叢書
著者 太田 昭子 /著  
著者カナ オオタ アキコ
出版者 慶應義塾大学法学研究会
出版年 2023.5
ページ数 10,295,56p 図版14p
大きさ 22cm
一般件名 日本-対外関係-イギリス-歴史 , イギリス-歴史-19世紀 , イギリス-教育 , 岩倉使節団
ISBN13桁 978-4-7664-2892-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 319.1033
内容紹介 ヴィクトリア朝全盛期のイギリスを訪れて教育制度などを視察した、福澤諭吉、新島襄、久米邦武、岩倉使節団。幕末維新の時代に彼らは何を求めたのか。イギリス西洋社会と日本社会の関係を、「教育」を視点に歴史的に描き出す。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専攻博士課程単位取得退学。慶應義塾大学名誉教授。

目次

序章
  1 ヴィクトリア朝社会と階級
  2 ヴィクトリア朝社会の教育概観
  3 本書の構成と構想
第Ⅰ部 福澤諭吉と世界地理
第1章 海外関連の情報収集と伝播の変容
  1 徳川時代における海外情報の収集-変容過程の概観
  2 「居ながらにして知る」時代と福澤諭吉
第2章 日本における地理への関心-福澤諭吉の依拠した西洋地理教科書
  1 地理への関心-地理教育の広まる土壌
  2 福澤諭吉と海外の地理教科書
第3章 19世紀イギリスにおける初等教育カリキュラムと地理教育
  1 「学びの場」の風景-初等教育への道
  2 イギリス地理教科書の特徴と地理教育の位置づけ
  3 ウィルダースピンと地理教育
第4章 福澤諭吉の『世界国尽』
  1 福澤諭吉の眼目と『世界国尽』の形式・構成
  2 『世界国尽』の内容とその意図
第5章 福澤の残したもの、残せなかったもの
  1 幕末明治初期の初等教育とその変容
  2 第Ⅰ部のまとめとして
補章 19世紀前半イギリスの地理教科書とゴールドスミスの功績
  1 ゴールドスミス地理教科書の誕生
  2 Reverend John Goldsmithとは
  3 ゴールドスミス地理教科書-テクスト分析
第Ⅱ部 岩倉使節団とイギリス
Part 1 岩倉使節団別働隊とイギリスの教育視察-田中不二麿と新島襄
第1章 新島襄と岩倉使節団
第2章 イギリスにおける別働隊の教育視察-その特徴と位置づけ
  1 新島襄・田中不二麿の足取り
  2 新島・田中の行動パターンと着目点の特徴
  3 Part 1の小括として
Part 2 岩倉使節団本隊のイギリス教育視察
第3章 岩倉使節団本隊と教育視察関連の日程
  1 教育視察関連の日程
  2 視察した教育現場の特徴と位置づけ
第4章 イギリス側の意図とパークスの果たした役割-教育機関選択の背景
  1 日程策定とイギリス側の思惑
  2 パークスたちの経歴
  3 パークスの権限と意図-教育機関選定の背景
第5章 岩倉使節団本隊がヴィクトリア朝社会から観て取ったもの
  1 富強の原動力を探る
  2 先進国の裏の顔を垣間見る-ヴィクトリア朝社会の裏面探索
  3 視察した教育機関に対する評価
  4 上流階級との交流とパークスについての「発見」
  5 イギリスの階級社会に対する理解と望ましい社会像
  6 Part 2の小括として
終章