小宮 輝之/監修 -- カンゼン -- 2023.4 -- 488.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /488/ト/ 120884754 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑
タイトルカナ トリ ノ タベモノ アンド トリカタ タベカタ ズカン
叢書名 おもしろふしぎ鳥類学の世界
著者 小宮 輝之 /監修, ポンプラボ /編集  
著者カナ コミヤ テルユキ,ポンプ ラボ
出版者 カンゼン
出版年 2023.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
一般件名 鳥類
ISBN13桁 978-4-86255-676-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 488.1
内容紹介 貝をまる飲みしても平気な理由とは? 鳥の食べものの特徴、とり方・食べ方に関することや、その周辺のトピックスなどを、写真とともにわかりやすく解説。雑学知識を綴ったコラムも収録。

目次

[prologue] 鳥の親子のごはんのじかん
はじめに
鳥たちの食のひみつをひもとく第一歩 鳥と食べものにまつわる基礎知識
  鳥ってなにを食べているの?
  鳥のからだの消化のしくみ
  仲間と食べものの関係
  形態と食べものの関係
  生息地=食べものがある場所
  渡りと食べものの関係
  鳥と食べものと食物連鎖
[prologue] 鳥の親子のごはんのじかん 解説
鳥たちの食生活のふしぎと技にせまる 鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑
  この図鑑の見方・使い方
  CASE 1 生態ピラミッドの頂点 猛きん類=王者の食卓ってどんなもの?
  COLUMN コンドルの採食習性とからだの関係
  CASE 2 猛きん類の代表 ワシとタカ、ハヤブサの基本的な獲物のとり方
  CILUMN 小さな猛きん=モズの狩りのし方
  CASE 3 ナイトハンター フクロウの仲間の夜型の狩りの特徴
  CASE 4 カワセミやアジサシはダイナミックなダイビングで水中の獲物に一直線
  CASE 5 食べものをいつも他の鳥からブンどるギャングな鳥たち
  CASE 番外編 鳥たちのこんな現場 ある日の空の食卓
エリア別 鳥たちの採る捕るの瞬間! 写真館
  山地・森林で見られる鳥編
  平地・草原で見られる鳥編
  川・湖沼で晃られる鳥編
  海岸・外洋で見られる鳥編
  鳥の世界がもっとわかる!資料集 鳥たちの食べる実がなる樹木
  アカメガシワ/アキグミ/アキニレ
  アコウ/イイギリ/イチイ
  イチジク/ウバメガシ/エゴノキ
  COLUMN みんな大好き ドングリのこと
フィールドノート(自然観察ノート)をつくろう
INDEX さくいん