大貫 守/著 -- 日本標準 -- 2023.3 -- 372.53

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /372.5/オ/ 117327213 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アメリカにおける科学教育カリキュラム論の変遷
タイトルカナ アメリカ ニ オケル カガク キョウイク カリキュラムロン ノ ヘンセン
副書名 科学的探究から科学的実践への展開
著者 大貫 守 /著  
著者カナ オオヌキ マモル
出版者 日本標準
出版年 2023.3
ページ数 8,339p
大きさ 22cm
一般件名 科学教育 , アメリカ合衆国-教育
ISBN13桁 978-4-8208-0742-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 372.53
内容紹介 アメリカにおける科学的探究を中核とした科学教育について、科学観・カリキュラム論・指導過程論の3つの視点から検討。オルタナティブを提案する論者の問題意識や理論的系譜、理論や実践を明らかにする。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科にて博士(教育学)を取得。愛知県立大学教育福祉学部教育発達学科准教授。専門は教育方法学(カリキュラム論・教育評価論)。

目次

序章 アメリカにおける科学教育の変遷と先行研究の検討
  第1節 アメリカの科学教育における科学的探究論の展開過程
  第2節 研究課題の設定
  第3節 本書の構成
第1章 アメリカにおける科学的探究を中核にすえた科学教育の誕生
  第1節 アメリカの科学教育における「実験室の活動」の提案
  第2節 デューイによる思考の方法の提案
  第3節 「探究としての科学の教授」の提起
第2章 学問を重視するカリキュラムにおける科学的探究の指導
  第1節 学問中心カリキュラムの隆盛
  第2節 SCISの発足とカリキュラムと指導の理論
  第3節 SCISの実践と学習サイクルの実際
第3章 STSを重視するカリキュラムにおける探究的な学習
  第1節 1970年代から1980年代の科学教育の動向と展開
  第2節 BSCSにおけるカリキュラム・フレームワークの開発とその具体
  第3節 『生命と生活のための科学』のカリキュラムと指導の実際
第4章 スタンダードにもとづく教育改革の展開
  第1節 スタンダード運動の展開と科学的探究の推進
  第2節 NGSSの成立と展開
第5章 スタンダードにおける科学的実践論の理論の提案
  第1節 科学的実践論の提起とその理論的背景
  第2節 オズボーンの科学的実践論の成立と展開
  第3節 オズボーンの科学的実践の指導の実際
第6章 プロジェクトを通した科学的探究へのアプローチ
  第1節 認知科学の展開とカリキュラム開発の取り組み
  第2節 クレイチェックのPBSの理論
  第3節 PBSの実践
第7章 NGSSにもとづくカリキュラム設計の理論と実践
  第1節 IQWSTのカリキュラム設計
  第2節 IQWSTのカリキュラムと設計の原理と実際
  第3節 IQWSTの授業の実際
終章 研究の成果と教育実践への示唆
  第1節 本研究の結論
  第2節 本研究の教育研究・教育実践への示唆
  第3節 今後の課題