岡 良隆/著 -- 丸善出版 -- 2023.1 -- 481.3

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /481.3/ド/ 117323287 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 動物の生理学
タイトルカナ ドウブツ ノ セイリガク
副書名 分子メカニズムと多様性
著者 岡 良隆 /著, 神谷 律 /著, 久保 健雄 /著, 竹井 祥郎 /著, 菊谷 詩子 /サイエンスイラストレーション, 林部 京子 /サイエンスイラストレーション  
著者カナ オカ ヨシタカ,カミヤ リツ,クボ タケオ,タケイ ヨシオ,キクタニ ウタコ,ハヤシベ キョウコ
出版者 丸善出版
出版年 2023.1
ページ数 4,233p
大きさ 26cm
一般件名 動物生理学
ISBN13桁 978-4-621-30774-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 481.3
内容紹介 動物の生理機能について、分子から個体のレベルまでを、最新の知見とともに解説するテキスト。各章の補足的説明と収めきれなかった情報を掲載したWebサイトのQRコード付き。
著者紹介 東京大学名誉教授。

目次

1章 細胞の生理学
  はじめに
  1.1 細胞の構造と機能
  1.2 細胞膜をよぎる物質の輸送と内在性膜タンパク質
  1.3 開口放出とエンドサイトーシス
  1.4 細胞における生体シグナル
  1.5 Ca[2+]と細胞機能
2章 感覚受容
  はじめに
  2.1 感覚情報の受容と伝達
  2.2 機械受容
  2.3 化学受容
  2.4 視覚
  コラム 色の感覚
3章 運動機能
  はじめに
  3.1 細胞骨格
  3.2 アクチン,チューブリンの重合
  3.3 生体内の細胞骨格とモータータンパク質
  3.4 細胞の運動
  3.5 筋肉の収縮
  3.6 筋収縮の調節
  3.7 心筋,平滑筋の収縮と調節
  3.8 鞭毛・繊毛運動
4章 中枢神経系の生理学
  はじめに
  4.1 神経系の形態学的特徴
  4.2 神経細胞における電気信号
  4.3 神経伝達と神経修飾
  4.4 神経回路とシステムとしての神経系
  コラム 長期増強と長期抑圧の分子メカニズム
5章 代謝の生理化学
  はじめに
  5.1 動物の体を構成する主要な生体分子
  5.2 化学反応の自発性の指標:ギブスの自由エネルギー
  5.3 酵素
  5.4 消化器系と消化酵素,輸送体(トランスポーター)
  5.5 エネルギー代謝Ⅰ-解糖系とTCAサイクル-
  5.6 エネルギー代謝Ⅱ-電子伝達系とATPアーゼ-
  5.7 物質代謝
  5.8 代謝の調節
6章 ホメオスタシスの生理学
  はじめに
  6.1 ホメオスタシスにかかわる生体調節系
  6.2 循環系のホメオスタシス
  6.3 体液のホメオスタシス
  6.4 呼吸系のホメオスタシス
  6.5 体温のホメオスタシス