大橋 信弥/著 -- 雄山閣 -- 2023.1 -- 288.3

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /288.3/オオ/ 117323162 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 阿倍氏の研究
タイトルカナ アベ シ ノ ケンキュウ
叢書名 日本古代氏族研究叢書
著者 大橋 信弥 /著  
著者カナ オオハシ ノブヤ
出版者 雄山閣
出版年 2023.1
ページ数 267p
大きさ 22cm
一般件名 阿倍氏
ISBN13桁 978-4-639-02880-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 288.3
内容紹介 継体・欽明朝以降、急速に政権中枢に進出し、蘇我氏とともに政局を牽引した阿倍氏。阿倍氏とその同族のルーツと氏族的性格を、王権儀礼や海外交渉、さらにミヤケ運営への関与などの他、同祖系譜の成立過程から検証する。
著者紹介 茨城県生まれ。立命館大学大学院文学研究科修士課程日本史学専攻修了。渡来人歴史館顧問。著書に「日本古代国家の成立と息長氏」「日本古代の王権と氏族」など。

目次

序 阿倍氏研究の課題と視角
第一章 継体朝の成立と阿倍氏-継体妃「阿倍之波延比売」をめぐって-
  はじめに
  第一節 継体朝の成立
  第二節 継体の本拠地と阿倍氏
  第三節 阿倍氏の政治的進出と那津官家の修造
  第四節 那津官家の修造とミヤケ制の成立
  おわりに
第二章 阿倍氏と「吉士集団」-吉志舞の性格をめぐって-
  はじめに
  第一節 阿倍氏と吉志舞
  第二節 「吉士集団」の性格
  第三節 「吉士集団」の実像
  第四節 阿倍氏と「吉士集団」の構造
  第五節 阿倍氏と「吉士集団」-むすびにかえて-
第三章 阿倍氏と膳氏
  はじめに
  第一節 膳氏の始祖伝説
  第二節 『高橋氏文』の述作と意図
  第三節 『書紀』にみえる膳臣
  第四節 膳大伴部について
  第五節 膳部の構造
  第六節 国造制と膳部
  第七節 膳氏と阿倍氏
  第八節 膳氏から阿倍氏へ
第四章 阿倍氏と稲荷山古墳出土鉄剣銘-大彦命の原像を求めて-
  はじめに
  第一節 稲荷山古墳の調査と鉄剣銘の出現
  第二節 溝口睦子氏の系譜論
  第三節 稲荷山古墳の被葬者像
  第四節 鉄剣銘系譜と倭国の政治システム
  おわりに
第五章 阿倍氏と佐々貴山君氏
  はじめに
  第一節 蒲生郡・神埼郡における地域と勢力圏
  第二節 蒲生郡・神埼郡の古代豪族と佐々貴山君
  第三節 佐々貴山君と「山君」の性格
  第四節 佐々貴山君と阿倍氏
  おわりに
第六章 阿倍氏と王権の儀礼-マエツキミ制をめぐって-
  はじめに
  第一節 オオマエツキミ-マエツキミ制の成立
  第二節 阿倍氏と大嘗祭
  第三節 埴輪祭祀からみた王権儀礼
  第四節 導水施設からみた王権儀礼
  おわりに
第七章 阿倍氏同祖系譜の形成-大彦命後裔氏族の性格をめぐって-
  はじめに
  第一節 阿倍氏の複姓の同族の性格
  第二節 同祖系譜の構成
  第三節 阿倍氏の系譜と始祖伝説
  第四節 阿倍氏同祖系譜の形成過程
  おわりに-阿倍氏同祖系譜の成立過程-