野田 尚史/編 -- ひつじ書房 -- 2022.11 -- 810.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /810.7/ニ/ 117320986 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本語コミュニケーションのための読解教材の作成
タイトルカナ ニホンゴ コミュニケーション ノ タメ ノ ドッカイ キョウザイ ノ サクセイ
著者 野田 尚史 /編, 桑原 陽子 /編  
著者カナ ノダ ヒサシ,クワバラ ヨウコ
出版者 ひつじ書房
出版年 2022.11
ページ数 12,265p
大きさ 21cm
一般件名 日本語教育(対外国人) , 教材
ISBN13桁 978-4-8234-1121-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 810.7
内容紹介 日本語を母語としない日本語学習者用の読解教材を作成するためには、どのような調査を行い、どのように教材を作成するのがよいかを解説。「日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成」の姉妹編。
著者紹介 金沢市生まれ。日本大学文理学部教授。博士(言語学)。共編著に「日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本語コミュニケーションのための読解教材作成の基本方針 野田 尚史/著 3-25
薬の表示に書かれている内容と表現 山口 美佳/著 29-41
学習者が薬の表示を読む難しさ 桑原 陽子/著 43-54
薬の表示を読む教材の作成 桑原 陽子/著 55-67
ネット上のクチコミに書かれている内容と表現 野田 尚史/著 71-87
学習者がネット上のクチコミを読む難しさ 中島 晶子/著 89-110
ネット上のクチコミを読む教材の作成 桑原 陽子/著 111-125
白書に書かれている内容と表現 加藤 陽子/著 129-144
学習者が白書を読む難しさ 小西 円/著 145-159
白書を読む教材の作成 山本 晃彦/著,任 ジェヒ/著,吉本 由美/著 161-176
論文に書かれている内容と表現 松下 光宏/著 179-194
学習者が論文を読む難しさ 野田 尚史/著 195-211
論文を読む教材の作成 桑原 陽子/著,北浦 百代/著,塩田 寿美子/著 213-228
漢字系学習者の教材試用結果 野田 尚史/著,王 麗莉/著,蘇 鈺寧/著 231-245
非漢字系学習者の教材試用結果 白石 実/著,山口 美佳/著 247-261