トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
日本の歴史 12
貸出中
-- 小学館 -- 2022.12 -- 210.1
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
じどう
/210/ニ/12
121146708
児童一般
可能
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の歴史 12
タイトルカナ
ニホン ノ レキシ
叢書名
小学館版学習まんが
巻の書名
開国と幕末の動乱
巻の著者
高埜 利彦/監修
出版者
小学館
出版年
2022.12
ページ数
224p
大きさ
21cm
一般件名
日本-歴史
ISBN13桁
978-4-09-298412-7
言語
jpn
分類記号
210.1
内容紹介
歴史教科書の山川出版社の編集協力を得て誕生した学習まんが。常に文明化を繰り返しながら独自に動いてきた日本の歴史の流れがわかる。12は、江戸時代4を収録。知識を深める記事ページも充実。
ページの先頭へ
目次
幕末の重大事件MAP
歴史ミュージアム
おもな登場人物
早わかり図解
第1章 「開国」への道
第1節 ペリー来航の衝撃~逆境の阿部政権~
第2節 「条約勅許」をめぐる紛糾
第3節 大老・井伊直弼の登場
◆歴史の証言者◆ 日米修好通商条約
第2章 公武合体と尊王攘夷
第1節 和宮降嫁と長州藩の秘策~公武合体を目指して~
第2節 動き出す薩摩藩と「一橋派」の復権
第3節 八月十八日の政変~尊攘派の失脚~
◆歴史プラスワン◆ 幕末に台頭した「雄藩」
◆歴史プラスワン◆ 尊王攘夷論の登場
◆歴史のミカタ◆ 剣術の流行と新選組
第3章 混迷を極める幕末の政局
第1節 横浜鎖港と禁門の変
第2節 長州征討と薩長同盟
◆歴史のミカタ◆ 暗殺された坂本龍馬
第4章 倒幕運動の展開~江戸幕府の滅亡~
第1節 最後の将軍・徳川慶喜
第2節 大政奉還への道
第3節 王政復古のクーデタ
◆歴史プラスワン◆ 戊辰戦争
イラストでわかる 世の中と暮らしの変化
この巻の史跡 博物館 資料館
監修の言葉
「つながる」重要年表
歴史に残った言葉
ページの先頭へ