もとむら えり/まんが -- Gakken -- 2022.12 -- 289.1

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /289/ト/ 121146112 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 徳川家康
タイトルカナ トクガワ イエヤス
副書名 天下泰平をもたらした将軍
叢書名 学研まんが日本と世界の伝記
著者 もとむら えり /まんが  
著者カナ モトムラ エリ
出版者 Gakken
出版年 2022.12
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN13桁 978-4-05-205657-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 289.1
内容紹介 戦国の最終勝利者・徳川家康。数々の苦難と試練を乗り越え、ついには260年あまりの平和を日本にもたらした家康の生涯を、オールカラーのまんがで紹介する。巻末に、年表・地図など家康に関する資料を掲載。

目次

一 苦難の少年時代
  ●戦国の世、弱小の大名の子として生まれた竹千代(後の徳川家康)は、6歳のときから人質生活を送らなければならなかった。
二 元服・初陣
  ●今川氏のもとで成長した竹千代は、今川氏の武将として、戦いに活躍する。
三 信長との同盟
  ●桶狭間の戦いで今川義元が敗れて、独立をはたした家康は、織田信長と同盟を結び、協力することになる。
四 信長の死と秀吉の台頭
  ●信長の死後、天下統一事業の後継者となったのは、豊臣秀吉だった。やがて家康は秀吉に協力することになる。
五 関ケ原の戦いから江戸幕府へ
  ●秀吉の死後、最大の実力者となった家康は、関ケ原の戦いに勝利して、江戸幕府を開いた。
もっとよくわかる 徳川家康とその時代