岩永 省三/著 -- すいれん舎 -- 2022.10 -- 210.3

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /210.3/イ/ 117156943 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古代国家形成過程論
タイトルカナ コダイ コッカ ケイセイ カテイロン
副書名 理論・針路・考古学
著者 岩永 省三 /著  
著者カナ イワナガ ショウゾウ
出版者 すいれん舎
出版年 2022.10
ページ数 5,560p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-古代
ISBN13桁 978-4-86369-698-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 210.3
内容紹介 考古学者が日本における階級社会発生と国家の形成を、実証的・理論的に解明。「階級社会形成の理論的問題点」「古墳時代親族構造論と古代史研究」など、これまでに発表してきた12編の論考を収録する。
著者紹介 1956年東京生まれ。九州大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。著書に「古代都城の空間操作と荘厳」など。

目次

第Ⅰ部 国家形成の理論的検討
  第1章 階級社会形成に関する学説史的検討
  第2章 日本における階級社会形成に関する学説史的検討
  第3章 階級社会形成の理論的問題点
  第4章 欧米における階級社会形成論
第Ⅱ部 弥生時代社会の位置
  第5章 階級社会への道への路
  第6章 弥生時代における首長層の成長と墳丘墓の発達
第Ⅲ部 古墳時代から古代へ
  第7章 北部九州6・7世紀史研究の予備的検討
  第8章 ミヤケの考古学的研究のための予備的検討
  第9章 古墳時代親族構造論と古代国家形成過程
  第10章 古墳時代親族構造論と古代史研究
第Ⅳ部 東アジアにおける国家形成の比較研究
  第11章 国家形成の東アジアモデル
  第12章 いわゆる東夷社会における国家形成モデル