トップメニュー
詳細資料検索
資料紹介
OPACの利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細資料検索
ジャンル別検索
1 件中、 1 件目
江戸無血開城の史料学
貸出可
岩下 哲典/編 -- 吉川弘文館 -- 2022.11 -- 210.61
新着本お知らせ
本棚へ
所蔵
所蔵件数は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
閲覧室
/210.6/エ/
117156950
成人一般
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸無血開城の史料学
タイトルカナ
エド ムケツ カイジョウ ノ シリョウガク
著者
岩下 哲典
/編
著者カナ
イワシタ テツノリ
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.11
ページ数
3,273p
大きさ
22cm
一般件名
明治維新
,
戊辰の役(1868)
ISBN13桁
978-4-642-03919-2
言語
jpn
分類記号
210.61
内容紹介
江戸城無血開城の真の功労者は誰か。徳川家と新政府の間に立つ尾張・越前両藩、恭順か抗戦かで揺れる旧幕臣など、複眼的に情勢を追究。資料とシンポジウムも付し、開城の真実・深層に迫る。
著者紹介
1962年長野県生まれ。青山学院大学大学院博士後期課程単位修得満期退学。東洋大学文学部教授。著書に「江戸の海外情報ネットワーク」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
勝海舟史料からみた「江戸無血開城」
和田 勤/著
10-47
山岡鉄舟・高橋泥舟史料からみた「江戸無血開城」
「一番鎗書簡」から旧幕府側の最大の功労者は明らかに山岡鉄舟である
岩下 哲典/著
48-80
江戸開城前後の徳川勢力
尾張・越前両藩の史料を中心に
藤田 英昭/著
81-133
恭順派と抗戦派の交錯
江戸無血開城をめぐる旧幕臣
樋口 雄彦/著
134-164
勝海舟関係史料
和田 勤/編
166-204
山岡鉄舟関係史料
岩下 哲典/編
205-212
尾張藩関係史料
藤田 英昭/編
213-235
「江戸無血開城」年表
和田 勤/編
236-243
江戸無血開城の史料学
シンポジウム
岩下 哲典/編
245-270
ページの先頭へ