額賀 美紗子/著 -- 勁草書房 -- 2022.9 -- 366.38

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /366.3/ヌ/ 117264846 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 働く母親と階層化
タイトルカナ ハタラク ハハオヤ ト カイソウカ
副書名 仕事・家庭教育・食事をめぐるジレンマ
著者 額賀 美紗子 /著, 藤田 結子 /著  
著者カナ ヌカガ ミサコ,フジタ ユイコ
出版者 勁草書房
出版年 2022.9
ページ数 3,232p
大きさ 22cm
一般件名 女性労働者 , 育児
ISBN13桁 978-4-326-60355-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 366.38
内容紹介 女性活躍政策は何をもたらすのか。非正規、大企業総合職、専門職など、階層的に異なる背景をもつ「働く母親」の語りを収集・分析し、女性が働きながら育児をすることのジレンマと多義性を当事者視点から明らかにする。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科准教授。著書に「越境する日本人家族と教育」ほか。

目次

序章 働く母親と階層化
  Ⅰ 格差社会における子育てと仕事のダブル・バインド
  1 「新自由主義的母性」を求められる女性たち
  2 日本社会の階層化と働く女性たち
  3 本書の問題関心と特徴
  Ⅱ 子育てと家庭教育に関する研究動向
  1 母親意識の形成と変容
  2 子育て・家庭教育と社会階層
  3 子育て・家庭教育と女性の就業
  4 子育て・家庭教育における父母の役割分担
第Ⅰ部 育児・家庭教育
第1章 母親意識と時間負債
  1 はじめに
  2 女性たちの母親意識と時間負債
  3 母親業と仕事を織り合わせる女性たちの戦略
  4 時間負債を緩和する保育制度とその限界
  5 本章のまとめ
第2章 家庭教育へのかかわり方と就業意欲
  1 はじめに
  2 2つの子育てタイプ
  3 「親が導く子育て」の規範圧力とコスト
  4 子育てタイプと階層差
  5 子育てタイプと就業意欲の関係
  6 本章のまとめ
第3章 家庭教育における父母の役割分担
  1 はじめに
  2 子育てタイプの4類型
  3 家庭教育の父母分担に作用するジェンダー秩序
  4 階層の影響と格差の形成
  5 本章のまとめ
第Ⅱ部 仕事・家事
第4章 大卒女性の稼ぎと職業に対する意識
  1 はじめに
  2 育児期女性の稼ぎと職業
  3 誰が稼ぐのか
  4 ジョブかキャリアか
  5 夫との関係
  6 本章のまとめ
第5章 非大卒女性の稼ぎと職業に対する意識
  1 はじめに
  2 誰が稼ぐのか
  3 ジョブかキャリアか
  4 夫との関係
  5 前章と本章のまとめ
第6章 愛情料理は誰のため
  1 はじめに
  2 食事の用意をめぐる議論
  3 誰のためにどう作るのか
  4 本章のまとめ
  <コラム>コロナ禍の家事育児分担とエスノグラフィー
終章 仕事と子育ての不平等是正に向けて
  1 本書で明らかになったこと
  2 知見から見出せる政策的示唆
  3 今後の課題
補章 フィールド調査の方法