深井 雅海/編集 -- 徳川黎明会 -- 2022.3 -- 210.5

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地下書庫 /210.5/キ/49 117310383 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 金鯱叢書 第49輯
タイトルカナ キンコ ソウショ
副書名 史学美術史論文集
著者 深井 雅海 /編集, 徳川 義崇 /編集  
著者カナ フカイ マサウミ,トクガワ ヨシタカ
出版者 徳川黎明会
出版年 2022.3
ページ数 1冊
大きさ 26cm
一般件名 日本-歴史-江戸時代 , 林業-日本 , 日本美術-歴史-江戸時代
言語 jpn
分類記号 210.5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
元禄時代の江戸城本丸御殿図再論 深井 雅海/著 1-20
一九世紀南部領の山林資源復元に関する試みについて 脇野 博/著 21-33
近世加子母村における鳥黐生産・流通と仕法形成 萱場 真仁/著 35-50
尾張領内御殿の存亡と機能 上 原 史彦/著 51-81
尾張徳川家「押付」養子に関する一考察
  天保一〇年の遺領相続問題を中心に
藤田 英昭/著 83-104
犬山城にみる近代の城郭と旧藩意識 林 幸太郎/著 105-124
令和三年度の調査・研究・普及活動 125-126
徳川林政史研究所所蔵尾張徳川家文書目録 18 1-25
徳川林政史研究所所蔵石河家文書目録 14 1-33
宝菩提院願徳寺蔵「国宝菩薩半跏像(伝如意輪観音)」と相似する白描図像について 上
  大安寺東塔壁画と大安寺の入唐僧戒明の役割
山本 泰一/著 1-24
「物吉貞宗」の継承と権威化 安藤 香織/著 25-52
尾張徳川家における唐絵の受容史的考察 1 加藤 祥平/著 53-85
近世大名家における鉄炮管理と記録
  尾張藩の御側御筒の事例から
板谷 寿美/著 87-127
尾張徳川家麻布富士見町邸 下 フランス大使館の移転と茶席 香山 里絵/著 129-150
「敬公以来来翰」の紹介 1 並木 昌史/著 151-183
国宝源氏物語絵巻の修理について 岡 岩太郎/著 185-206
国宝源氏物語絵巻の保存と修理の過程 四辻 秀紀/著 207-220