武田 康男/文・写真 -- 永岡書店 -- 2022.7 -- 451

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /451/タ/ 121140305 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 天気と気象の事典
タイトルカナ テンキ ト キショウ ノ ジテン
副書名 空のギモンがまるわかり
著者 武田 康男 /文・写真  
著者カナ タケダ ヤスオ
出版者 永岡書店
出版年 2022.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
一般件名 気象
ISBN13桁 978-4-522-43988-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 451
内容紹介 線状降水帯ができるのはどうして? ケルビン・ヘルムホルツ不安定性って何? 空に関する身近なギモンを、多くの写真や図表とともに解説。気象に関するニュースの“なぜ”がスッキリわかる。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東北大学理学部卒業。空の探検家。気象予報士。日本自然科学写真協会理事。大学の客員教授、非常勤講師として地学を教える。著書に「富士山の観察図鑑」など。

目次

はじめに
最新おもしろ お天気用語
Part 1 天気と気象のきほん
  どこまでも青く見える空と海
  朝焼けと夕焼けが赤いわけ
  高気圧と低気圧で天気が変わる
  風は気圧差による空気の流れ
  空気中の水分が“雲”になる
  さまざまな雲の種類
  雲の粒が“雨”や“雪”になる
  虹が7色に見える理由
  めずらしい光の現象
Part 2 春の空
  穏やかな陽光と芽吹き
  春の雲
  春の天気の特徴とこよみ
  光が強くなる季節
  季節を運ぶ風
  日本の春のバロメーター、桜前線
  見える? 見えない? 蜃気楼
  かすむ空とPM2.5の関係
  あっという間に変わる空模様
Part 3 夏の空
  ドラマチックな七変化
  夏の雲
  夏の天気の特徴とこよみ
  梅雨のある国、日本
  局地的大雨と線状降水帯
  地球温暖化と猛暑の関係
  地球温暖化でも冷夏になるのは?
  夏の雷が増えている!?
  霧と雲のできかたは同じ
Part 4 秋の空
  台風、紅葉、雅な月夜
  秋の雲
  秋の天気の特徴とこよみ
  夏と秋の境目の秋雨前線
  移動性高気圧と低気庄の関係
  台風はどうやってできる?
  放射冷却と露と霜
  木枯らしが吹く季節の変わり目
  紅葉と雪の共演
Part 5 冬の空
  気温が低くすっきり晴れる
  冬の雲
  冬の天気の特徴とこよみ
  「冬」と感じる条件は?
  からっ風と乾燥に注意!
  初雪は寒さのピークの知らせ
  雪の結晶は空からの手紙
  豪雪が多いのは日本海側
  霜や霜柱はどうやってできる?
Part 6 観察・実験で体験してみる
  1 空を見上げる
  2 雲をつくって粒を見る
  3 風の流れを知る
  4 竜巻と同じかたちをつくる
  5 地表面の暖まりかたを調べる
  6 気温と湿度を記録する
  7 露と霜をつくる
  8 霜柱をつくる
  9 空の写真を上手に撮る
さくいん