子ども学力向上研究会/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2022.6 -- 375

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /375/ジ/2 121139737 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 実例でわかる!自由研究の選び方&まとめ方 4・5・6年生
タイトルカナ ジツレイ デ ワカル ジユウ ケンキュウ ノ エラビカタ アンド マトメカタ
副書名 理科・社会・国語のテーマ別にくわしく解説!!
叢書名 まなぶっく
著者 子ども学力向上研究会 /著  
著者カナ コドモ ガクリョク コウジョウ ケンキュウカイ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年 2022.6
ページ数 134p
大きさ 21cm
一般件名 自由研究
ISBN13桁 978-4-7804-2643-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 375
内容紹介 小学校4~6年生向けの夏休みの「自由研究」を、理科・社会・国語のテーマ別に実例でくわしく解説。テーマの探し方からレポートの書き方、模造紙へのまとめ方までわかる。Q&Aや自由研究テーマ集なども収録。

目次

はじめに
この本の使い方と注意点
理科の自由研究
  理科の自由研究 こうやって選ぼう! 進めよう!
  こんなときどうする? 自由研究のお助けQ&A その1(観察・実験編/書き方・まとめ方編)
  理科の自由研究 そのまま使える! まとめ方の実例
  ・月の大きさと満ち欠けの秘密!
  ・ミクロの世界を探検!!
  ・鳥のくちばしの形はどうしてちがうのかな?
  ・沖縄のサンゴ礁の魚たち
  ・おそるべし!? 酢のチカラ
  ・光合成でできる気体はなに?
社会の自由研究
  社会の自由研究 こうやって選ぼう! 進めよう!
  こんなときどうする? 自由研究のお助けQ&A その2(取材・調査編)
  社会の自由研究 そのまま使える! まとめ方の実例
  ・商店街をウオッチング!
  ・ぼくが住んでいる渋温泉を調べる
  ・カップヌードルができるまで
  ・おばあちゃんが使っていたなつかしい道具
  ・ゴミのリサイクル大作戦
  ・日本の歴史 人物カルタ作りにちょうせん
国語の自由研究
  国語の自由研究 こうやって選ぼう! 進めよう!
  国語の自由研究 そのまま使える! 書き方の実例
  ・『坊ちゃん』を読んで
  ・『ガリレオ』を読んで
  ・浦島太郎のその後
  ・日本の方言調べ