森田 直美/著 -- 新典社 -- 2022.5 -- 910.23

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
閲覧室 /910.23/モ/ 117155481 成人一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 平安朝文学と色彩・染織・意匠
タイトルカナ ヘイアンチョウ ブンガク ト シキサイ センショク イショウ
叢書名 新典社研究叢書
著者 森田 直美 /著  
著者カナ モリタ ナオミ
出版者 新典社
出版年 2022.5
ページ数 262p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 色彩 , 染織工芸-歴史
ISBN13桁 978-4-7879-4354-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 910.23
内容紹介 平安朝和歌と色彩・染織・染料、平安朝文学と意匠について論じるほか、「源氏物語」の色彩・風習を、一条兼良有職学の批判的再見という視点から考証する。皇后宮寛子春秋歌合の小考と注釈も収録。
著者紹介 日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。明治大学経営学部准教授。著書に「平安朝文学における色彩表現の研究」がある。

目次

第一章 平安朝和歌と色彩・染織・染料
  「ひとつみどり」の春
  「月草のうつし心」は「浮気心」か
  平安前期和歌の「若紫」が喚起する心象
  水は括られたのか
  『古今集』一四八番歌「唐紅のふりいでてぞなく」考
  「あくにはうつる」「紅のふで」
第二章 平安朝文学と意匠
  平安中・後期の女房装束に見る「歌絵意匠」考
  寛文六年版『新撰御ひいながた』「武蔵野の模様」考
第三章 『源氏物語』の色彩・風習に関する考証
  『江次第鈔』発題に見る、一条兼良の有職故実観
  『源氏物語』の「聴色」考
  『源氏物語』浮舟巻の「卯槌」考
付録 皇后宮寛子春秋歌合小考と注釈
  皇后宮寛子春秋歌合出詠和歌小考
  皇后宮寛子春秋歌合注釈