佐藤 勝明/監修 -- あかね書房 -- 2022.1 -- 915.5

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/915/マ/ 121131593 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 写真で読み解くおくのほそ道大辞典
タイトルカナ シャシン デ ヨミトク オクノホソミチ ダイジテン
著者 佐藤 勝明 /監修  
著者カナ サトウ カツアキ
出版者 あかね書房
出版年 2022.1
ページ数 143p
大きさ 31cm
一般件名 奥の細道
ISBN13桁 978-4-251-06649-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 915.5
内容紹介 松尾芭蕉の「おくのほそ道」について、紀行文の内容や俳句を豊富な写真やイラストとともに紹介。すべての俳句に意味と季語の解説をつけるほか、原文と現代語訳を掲載した「チャレンジ!古文を音読してみよう」なども収録。

目次

監修の言葉
この辞典の使い方
『おくのほそ道』って何だろう?
松尾芭蕉ってどんな人?
俳句って何だろう?
『おくのほそ道』旅の目的と道のり
コラム 旅がさかんになった江戸時代
第一章 江戸を出発し日光を詣でる
  一 序文
  チャレンジ! 「序文」を音読してみよう
  二 千住
  三 草加
  四 室の八島
  五 仏五左衛門の宿
  六 日光
  七 黒髪山
  八 那須
第二章 夢にまで見たみちのく
  十二 白河の関
  十三 須賀川
  十四 浅香山・信夫の里
  十五 佐藤庄司が旧跡
  十六 飯塚の里・笠島
  十七 武隈の松
  十八 仙台
  十九 多賀城
  二十 末の松山・塩竈
第三章 最上川を下って出羽三山をめぐる
  二十五 尿前の関
  二十六 尾花沢
  二十七 山寺
  チャレンジ! 「山寺」を音読してみよう
  二十八 最上川
  二十九 羽黒山
  三十 月山・湯殿山
  三十一 鶴岡・酒田
  三十二 象潟
第四章 北陸めぐり旅の終着地へ
  三十四 市振
  三十五 那古の浦
  三十六 金沢
  三十七 小松
  三十八 那谷・山中温泉
  三十九 全昌寺
  四十 汐越の松・永平寺
  四十一 福井・敦賀
  四十二 種の浜
俳句に挑戦!
  一 俳句を鑑賞しよう
  二 俳句で遊ぼう
  三 俳句を作ろう
  四 自分だけの『おくのほそ道』を作ろう
資料
  『おくのほそ道』に関する資料館や記念館
  芭蕉の俳句三十選
  江戸時代に活躍した俳人たち
  例句・例歌の作者紹介
さくいん