吉永 明弘/著 -- 筑摩書房 -- 2021.12 -- 519

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ティーン /519/ヨ/ 121133706 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル はじめて学ぶ環境倫理
タイトルカナ ハジメテ マナブ カンキョウ リンリ
副書名 未来のために「しくみ」を問う
叢書名 ちくまプリマー新書
著者 吉永 明弘 /著  
著者カナ ヨシナガ アキヒロ
出版者 筑摩書房
出版年 2021.12
ページ数 204p
大きさ 18cm
一般件名 環境倫理
ISBN13桁 978-4-480-68416-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 519
内容紹介 環境問題に対応できる社会システムを支える「環境倫理」の入門書。エコ生活で環境はよくなるか? つくられた自然は偽物か? なぜ生物多様性が大切なのか? 地球全体の話から身近な問題まで、環境問題に関する疑問を解説。
著者紹介 1976年生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科修了。法政大学人間環境学部教授。専門は環境倫理学。著書に「都市の環境倫理」など。

目次

はじめに
第1章 エコな暮らしをすれば環境問題は解決するのか
  「地球温暖化」が話題にされていなかった時代があった/地球にやさしくなるためには/個人の倫理から社会の倫理へ/環境倫理学の三つの基本主張/自然の生存権/世代間倫理/地球全体主義/社会倫理としての環境倫理
  コラム1 科学技術の進むべき方向
第2章 まだ生まれていない人たちの幸せを考える必要があるのか
  「将来世代に配慮する」とはどういうことか/将来世代に配慮しないとどうなるのか/世代間倫理は常識的なのか/資源問題よりもゴミ問題が重要/ゴミ生成の不等式/長く使える製品をつくるべき/放射性廃棄物は最悪のゴミだ/映画『一〇〇〇〇〇年後の安全』の内容/将来の人たちの幸せを考えた意思決定をすべき
  コラム2 映画でわかる公害の構図
第3章 地球温暖化はなぜ止められないのか
  地球環境問題は分配の問題/分配の公平性をめぐって/クッキーをどう分配すれば公平か/無限の資源を前提とした答え/CO2排出量の削減方法/産業界に甘く、消費者に負担を強いる政策/解決のための社会的アクションを抑制する傾向
  コラム3 成功した環境条約
第4章 生物種の絶滅を防がなければならない理由は何か
  トキを絶滅から守るのは何のためか/「生物多様性」という言葉の登場/なぜ「自然」ではまずいのか/なぜbiodiversityという言葉を使うのか/biodiversityと「生物多様性」の違い/diversityはなぜ大事なのか/六回目の大量絶滅/生物種の絶滅を防ぐのは将来世代のためでもある/動物倫理との対立/外来種対策について/増えすぎた生きものをめぐって
  コラム4 環境倫理と動物倫理の協働の道
第5章 つくられた自然は偽物か
  欅の木が切られた話/開発とミティゲーション/自然再生とは/自然の価値論/保全と保存/アメリカの環境倫理学の大問題/自然再生に対する評価の変化/良い自然再生と悪い自然再生
  コラム5 アメリカの環境倫理学のバイブル
第6章 都市生活は地球環境にとって悪いのか
  環境問題にはいろいろある/環境とは何か/環境の範囲/環境問題とは何か/今や「身のまわり」とは「都市環境」だ/都市と持続可能性/都市における自然/都市のアメニティ/都市の魅力を探す「アメニティマップ」/学校をあらためて見てみよう/まちづくり活動としての「アメニティマップづくり」/私たちができる環境保全活動/「都市の環境倫理」のすすめ
  コラム6 古地図を見ながらまちあるき
第7章 なぜ古い建物を残さなければならないのか
  日本の家の寿命が短い理由/ジェイコブズの都市計画批判/混合一次用途と小さな街区/古い建物/密集/古くて安い建物が若者には必要だ/古い建物は新しく作れない/建て替えよりも中古物件の流通を/中古物件でお店を開く
  コラム7 景観を変えないまちづくり
第8章 環境を守るために何ができるのか
  環境保全を仕事にする/NGO・NPOとは何か/環境NPOにかかわる/日本のナショナル・トラスト/イギリスのナショナル・トラスト/政治や社会に関心をもち、意見を言う/場所に関心をもち、発信する/未来市長になる
  コラム8 南方熊楠の神社合併反対運動
おわりに
参考文献と読書案内