高木 まさき/監修 -- 光村教育図書 -- 2021.3 -- 810

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /810/ヒ/1 121124028 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 広げる、まとめる、思考ツール 1
タイトルカナ ヒロゲル マトメル シコウ ツール
副書名 光村の国語
著者 高木 まさき /監修, 青山 由紀 /編集, 松永 立志 /編集  
著者カナ タカギ マサキ,アオヤマ ユキ,マツナガ タテシ
巻の書名 アイデア、考え、図で整理4年
出版者 光村教育図書
出版年 2021.3
ページ数 63p
大きさ 27cm
一般件名 国語科 , 思考
ISBN13桁 978-4-89572-991-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 810
内容紹介 アイデアや考え、情報などを目に見える形で整理し、まとめるための手段「思考ツール」を、光村図書の国語教科書4年に対応した言語活動の実践例で紹介。思考ツールを活用する手順やポイント等を示す。

目次

この本の構成
この本であつかう思考ツール
1 事実を分かりやすくほうこくしよう -新聞を作ろう-
  1 新聞のとくちょうをたしかめよう。
  2 どんな新聞を作るかを話し合おう。 くま手チャート マトリックス
  3 取材をしよう。 マトリックス
  4 わりつけについて話し合おう。
  5 記事を書こう。 ステップチャート くま手チャート
  6 新聞を仕上げよう。 マトリックス
  7 読み合って、感想を伝えよう。
ここでも使える! Xチャート こんなところが同じだね
ここでも使える! くま手チャート 春の楽しみ
分かる! 伝わる! コラム インタビューをしよう
2 考えたことを書き、読み合おう -もしものときにそなえよう-
  1 テーマを決めて、調べよう。 イメージマップ くま手チャート
  これも使える! くま手チャート
  2 調べたことを整理しよう。 カードと囲み
  3 組み立てをたしかめよう。 ステップチャート
  4 考えを伝える文章を書こう。
  5 書いた文章を読み返そう。
  6 文章を読み合い、感想を伝えよう。
ここでも使える! ふせんと囲み 学級目標を立てよう
ここでも使える! イメージマップ 課題の見つけ方、調べ方
分かる! 伝わる! コラム パンフレットを活用しよう
3 調べて分かったことを話そう -調べて話そう、生活調査隊-
  1 調べたいことを決めよう。 くま手チャート
  2 アンケートを取ろう。
  これも使える! Yチャート
  3 アンケート結果を整理し、資料を作ろう。 マトリックス カードと囲み ステップチャート
  4 発表しよう。
  5 感じたことを伝え合おう。
ここでも使える! 座標軸 クラスみんなで決めるには
ここでも使える! Xチャート 伝統工芸のよさを伝えよう
分かる! 伝わる! コラム 各章で使える言葉や表現
資料
  図書館を活用しよう
  インターネットを活用しよう
  文章の書き方の基本
索引