青山 由紀/監修 -- あかね書房 -- 2021.1 -- 810

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/810/コ/ 121120851 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国語で使える!グラフや表を用いて書こう
タイトルカナ コクゴ デ ツカエル グラフ ヤ ヒョウ オ モチイテ カコウ
著者 青山 由紀 /監修  
著者カナ アオヤマ ユキ
出版者 あかね書房
出版年 2021.1
ページ数 95p
大きさ 31cm
一般件名 国語科 , 統計図表
ISBN13桁 978-4-251-09551-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 810
内容紹介 「よみとる」「しらべる」「まとめる」の3つの要素がわかれば、使いこなせる! 具体例とまんがで、「グラフと表」の用い方を楽しく解説する。小学校の国語で学習する「資料を用いた文章」の理解に役立つ本。

目次

はじめに(監修の先生の言葉)
まんが 統計とグラフに強い! スーパー妖精登場!
グラフの基本 グラフの特徴を知ろう
1 情報を「よみとる」
  まんが 表とグラフの読み取りに必要なこととは?
  1 まず意見について考えよう!
  2 意見の種類って?
  3 表を読み取ろう -数字の表-
  4 2つ以上の表を読み取ろう
  5 数字の表を読み取ろう
  6 いろいろな表を読み取ろう
  7 表のよさってなんだろう?
  8 棒グラフを読み取ろう
2 情報を「しらべる」
  まんが 資料あつめをはじめるよ!
  どんな調べ方があるの?
  言葉の意味、わかってる? -国語辞典・百科事典の使い方-
  キーワードにできる?(1) -インターネットの使い方-
  キーワードにできる?(2) -本の調べ方-
  どこに書いてあるの? -目次・索引の使い方-
  その資料でいいの?
  まとめ
3 情報を「まとめる」
  まんが さあ! 調べたことをまとめよう!
  構成をまとめよう(1) -レポートの組み立て-
  構成をまとめよう(2) -情報の取捨選択-
  著作権に注意しよう
  わかりやすい文を書こう(1) -文末の工夫-
  わかりやすい文を書こう(2) -文章の推敲-
  表や図にしよう
  グラフと表、どっちにする?
  どっちのグラフにする?(1) -棒グラフと折れ線グラフ-
まんが 妖精からのメッセージ
索引