藤田 紀昭/監修 -- 岩崎書店 -- 2020.10 -- 780

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう D/780/パ/5 121116776 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル パラスポーツ大百科 5
タイトルカナ パラスポーツ ダイヒャッカ
副書名 決定版!
著者 藤田 紀昭 /監修  
著者カナ フジタ モトアキ
巻の書名 車いすテニス・ボッチャ・柔道ほか
出版者 岩崎書店
出版年 2020.10
ページ数 47p
大きさ 29cm
一般件名 障害者スポーツ
ISBN13桁 978-4-265-08835-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 780
内容紹介 たくさんのパラスポーツを豊富なイラストや写真とともに紹介。5は、車いすテニス、ボッチャ、柔道、パワーリフティングなどを取り上げ、競技内容やルールを解説。パラスポーツに関する用語も掲載する。

目次

この本に出てくるパラスポーツに関する用語
  肢体不自由・視覚障がい・聴覚障がい・知的障がい・立位と座位
車いすテニス
  ●どんな競技? ●コートのイメージ
  ●クラス分け[男子・女子(シングルス・ダブルス)/クアード(シングルス・ダブルス)]
  ●特別なルール[おしりを浮かせてはいけない/足を使ってはいけない/車いすにボールを当ててはいけない]
  ●車いすの特徴[タイヤ/ハンドリム/キャスター]
  ●車いす操作の基本[チェアワークの基本/後ろ向きに構えるレディポジション]
卓球
  ●どんな競技? ●クラス分け ●卓球台のイメージ
  ●特別なルール ●こんな選手も
  こんな「卓球」も▷サウンドテーブルテニス
パラバドミントン
  ●どんな競技? ●クラス分け ●コートのイメージ ●クラスとコート
  ●用具のくふう[パラバドミントン専用の車いす]
  背もたれ・タイヤとハンドリム・転倒防止キャスター・軽量ボディ
ボッチャ
  ●どんな競技? ●クラス分け
  ●使われる用具[ボール・ランプ(投球補助具)] ●コートのイメージ
  ●試合の進め方[使用するボール/先攻の第1球/後攻の第1球/以降の投球/エンドの終了/合計得点]
  ●いろいろな戦術[的の位置を有利にする/的の位置を変える/残りの球数を多く]
  ●アシスタントの役割
車いすフェンシング
  ●どんな競技? ●クラス分け ●コートのイメージ
  ●試合の進め方[車いすの調整/判定は電気で/攻撃権]
  ●3つの種目[フルーレ/エペ/サーブル]
パラテコンドー
  ●どんな競技? ●クラスと階級
  ●特別なルール[頭部への攻撃は禁止]
  ●エリアのイメージ
  ●足技とポイント[前足蹴り/180度の回し蹴り/360度の回し蹴り]
柔道
  ●どんな競技?
  ●クラス分け ●試合場のイメージ
車いす空手道
  ●どんな競技? ●2つの種目[型/組手]
パワーリフティング
  ●どんな競技? ●クラス分け
  ●競技場のイメージ
射撃
  ●どんな競技? ●クラス分け
  ●試合場のイメージ ●いろいろな種目
  ●ライフルの姿勢[立射/伏射/膝射]
さくいん