[伊勢民俗学会/編集] -- 伊勢民俗学会 -- 2020.10 -- 380

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
地域資料 L/380/イ/49・50 117271643 成人地域 持禁 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 伊勢民俗 49・50合併号
タイトルカナ イセ ミンゾク
著者 [伊勢民俗学会 /編集]  
著者カナ イセ ミンゾク ガッカイ
出版者 伊勢民俗学会
出版年 2020.10
ページ数 152p
大きさ 21cm
言語 jpn
分類記号 380

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
宮座の組織継承とシュウシの食文化
  伊賀市川東春日神社の宮座調査を通して
福田 良彦/著 1-17
三重県志摩市磯部町坂崎の「禱屋制度」の変遷過程と現代における衰退要因
  特に禱屋選出条件を中心に
岡野 翔/著 18-31
鳥羽の神社の獅子狛犬 橋本 好史/著 32-46
峠の向こうに何がある
  伊勢・江戸がある・豪商古橋家と伊勢神峠
西海 賢二/著 47-61
『新修朝日町 史資料編Ⅰ 考古・文化財・民俗』
  民俗分野の特色について
久志本 鉄也/著 62-66
第五〇回東海民俗研究発表大会について 伊勢民俗学会/著 67-69
諸国「ういろう」考 石田 泰弘/著 70-79
伊勢参宮と「伊勢鯉」 小早川 道子/著 80-86
山村余技講習会がめざしたもの
  奥三河観光「みやげ」の伝承と創出
伊藤 正英/著 87-93
旅の「ものがたり」に記されない経験
  三重県鳥羽市の観光海女の経験と語り
吉村 真衣/著 94-102
伊勢民俗学会と『伊勢民俗』 岡田 照子/著 103-111
付・堀田吉雄宛柳田國男・孝書簡 112-123
奈良絵本と堀田吉雄 津田 豊彦/著 124
伊勢民俗学会入会の頃 伊藤 良吉/著 125-127
堀田先生の思い出 福田 良彦/著 128
『伊勢民俗 第二号』と「小沢昔ばなし研究所」 畑 純子/著 129-132
コロナ禍の騒ぎの中で 中川 やよい/著 133
自著を語る
  『女たちの海-昭和の証言』から『島へ、浦へ、磯辺へ-わが終わりなき旅』までの三〇年
川口 祐二/著 134-136
『伊勢民俗』総目次・巻号 137-151