WILLこども知育研究所/編著 -- 保育社 -- 2020.7 -- 520.7

所蔵

所蔵件数は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
じどう /520/ケ/ 121059463 児童一般 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 建築士の一日
タイトルカナ ケンチクシ ノ イチニチ
叢書名 暮らしを支える仕事見る知るシリーズ
叢書副書名 10代の君の「知りたい」に答えます
著者 WILLこども知育研究所 /編著  
著者カナ ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ
出版者 保育社
出版年 2020.7
ページ数 79p
大きさ 22cm
一般件名 建築士
ISBN13桁 978-4-586-08623-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
言語 jpn
分類記号 520.7
内容紹介 暮らしを支える仕事で活躍する人の中から建築士を取り上げ、その一日を写真で紹介。建築士になるためのルートや、学校、働き方、収入などを解説する。インタビューも掲載。

目次

はじめに
建築士の仕事場
建築物ができるまで
建築士大解剖!
暮らしを支える建築物をつくるために…
Part 1 建築士の一日を見て! 知ろう!
  8:45 出勤、ミーティング
  9:00 デスクワーク
  コラム 建築物を建てるにはルールがある!
  10:30 施主との打ち合わせ
  12:00 昼休み
  コラム 施主の希望を形にするために…
  13:00 定例会議
  14:30 現場のチェック
  ある日の仕事 法定点検
インタビュー編 いろいろな場所で働く建築士
  INTERVIEW(1) 建設会社で働く建築士
  INTERVIEW(2) 住宅メーカーで働く建築士
  INTERVIEW(3) 公務員として働く建築士
  INTERVIEW(4) 福祉住宅をあつかう建築士
  INTERVIEW(5) インテリアデザインも手がける建築士
  もっと! 教えて! 建築士
Part 2 目指せ建築士! どうやったらなれるの?
  建築士になるには、どんなルートがあるの?
  いろんな学校があるみたいだけど、ちがいは何?
  建築士になるための学校って、どんなところ?
  学校ではどんな授業が行われているの?
  気になる費用は、どのくらいかかるの?
  学校を卒業したあと、実務経験が必要なの?
  建築士になるための試験は難しいの?
  建築士に向いているのはどんな人?
  中学校・高等学校でやっておくといいことはある?